• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS_やまねこの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2016年1月25日

お好みのテンポでお世話いたします        (ワイパースイッチ交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワタシの車では,ほぼ標準装備だったんですが,タントには調整機能がないです。

徘徊していると,簡単に交換できることを知り,落札しました。

ラウム用です。
2
コネクタ形状は,こうなってますので,お間違えないように。
ワタシはやらかしました

販売終了から数年経っているので,これから交換する人はそれほどいないとは思いますが
3
作業そのものは,それほど難易度が高いものではありません。

まず,面倒でもワイパーをたてておきます。スイッチを入れたとたんに動き出すことが多い&動作チェックをするため,驚かないためです。キズも入りますしね。
4
車内に戻り,ステアリングコラムカバーを取り外します。
ハンドルを90度切りながら,正面左右に見えるビスをとります。
下側に1本ありますので,これも取ります。微妙な角度で入っているので,どのくらいの角度か確認をしていた方がいいですよ。

あとは,上と下にカバーが外れるのですが,最初はかなり堅いと思います。あせらずむにゅむにゅしていると,パカンと外れます。

この辺は,各車種共通の造りになっていますね

すべて取り外してもいいですが,下側だけでも,いけると思います。

ところで,「むにゅむにゅ」と入力して,変換すると「無乳無乳」と出てくるのは,ワタシだけでしょうか?
5
気を取り直して先に行きます。

画像の黒いコネクターを爪を外して下に引き抜きます。
これは簡単に外れます。
6
さらに,画像の黒い爪をドライバーなどで押しながら矢印方向にひくと,これまたあっけなく外れます。

あとは,逆順に取り付けていくだけです。

交換後,オーナー様に報告すると,「そう・・」とそっけない返事がきました。
というのも,オーナー様は,これまで調整可能な車に乗ったことが,ありません。それに,ウィンドウに一滴でも水滴があると,ワイパーを動かし,無くなってもそのまま作動しっぱなしにします。
有効に使っていただけるのかは,かなり期待薄でしょう。
7
最初の方で書きましたが,実は間違えてこれを落札してしまいました。ノア用です。

出品しても良いんですが,たいした金額にならないので,後学のために分解しました。
8
内部回路の部品たちです。
5極リレーとトランジスタ,コンデンサの組み合わせで,回路を組んでいるようです。
コンデンサは,耐圧16Vのものが使われていました。これまで自分では余裕を見て25Vモノを使っていましたが,16Vで良いようです。今回最大の収穫でした。

とりあえず部品をお取り置きしておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

オートライトセンサー

難易度:

レーダーからレーザーへ‼️

難易度:

アリーナⅢ取り付け

難易度:

スマホ充電器 変更

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月25日 16:11
こんにちは。

間欠スイッチいいですね^ ^
自分も、コンテに欲しくてずっとネットショッピングのお気に入りに入ってます(^_^;)
やっぱりあると便利ですよね^ ^

あっ、無乳無乳なぜか自分も変換されます(笑)

ノア用を分解してみるとかさすがです。
コメントへの返答
2016年1月26日 21:22
こんばんは
しばらくオークションを観察していましたが,これ!と思ったものを勢いで落札してみました。

ワタシは目の前をワイパーが通過するのが目障りなので,できるだけ遅くして使うので,ほぼ必需品となってます
2016年1月26日 0:25
今晩はです。

分解して研究されている辺りが流石ですね!
私はオーナー様と同じで、今回のセレナが初「間歇動作付き車」でした。未だに効果の程がピンと来ていないので、どちらかというとオーナー様寄りの人間と言えるのかも知れません^^

ところでウチではそのような変換になりませんでした。
やはり普段から高尚な文章しか書いていないのが一つの原因でしょうか・・・。
コメントへの返答
2016年1月26日 21:26
こんばんは
流石というより,隠れているモノを引っぱがさないと気が済まない,ただのスケベでございますm(_ _)m

ぢゃづさんほどの方がお使いで,変換できないとは,おかしいですね。
きっとブラウザの検索窓に入力すれば,もっっっとスゴイモノがでてくるんでしょう。

次回作も楽しみにしてますね。
もちろん,記事の内容をですよ。
2016年1月26日 8:03
おはようございます。
ワイパーSWの間欠化、お疲れ様でした(^O^)
これがつくと、かなり便利になりますよね。
特に、ワイパーの消耗や、Frガラスへのいたわり感が強い人には、必需品です。

上のお二方も書かれていますが、分解して中身を確認するところは、さすがですヽ(*´∀`)ノ
この辺が、普通の人とは違いますねヽ(´▽`)/

文章の変換ですが、漢字変換が出てきませんでした・・・。
それもそのはず、現在会社のPCでみんカラを見ていますから(笑)
コメントへの返答
2016年1月26日 21:31
会社のPCでチャレンジするとは!
パパさんもやりますね。

確かに,ワイパーを頻繁に動かすと,だんだんキズが入っていくんですよね。

なにより,目の前をモノが通過するのが嫌いなので(無意識にワイパーを目が追いかけてしまうんです)。

回路が読めなくてもいろいろと発見があって面白いですよ。型番を検索すると,こんな企業もあったんだな・・・とか。マニアックすぎますかね?

プロフィール

「維持り、失敗してレッカー待ち
_| ̄|○」
何シテル?   06/26 18:34
なんとか自分でできないものかと やってみたものの壊したパーツも数知れず みなさんからいろんなアイディアをいただきながら、実用本位でやってます m(_ _)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正メーカーオプションLEDフォグ後付け  その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 07:44:09
オートライト機能つきフォグ付きディマースイッチ移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 23:41:07
ウォッシャーノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 13:33:46

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子どもたちも大きくなったからな~,これくらい大きくないと狭いし・・・と思ってステップに続 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
6台目嫁車 初の新車、というか展示車(新古車) 前車がエンジンブローで急遽決定
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
二代目 娘の足
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2001年式のくたびれたバイクを買い取って仕上げました すぐに某所へ旅立つ予定だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation