• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつまる☆の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年5月2日

インタークーラーファン(装着編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
合体~っ!

ファンの方に多少の出っ張りがありますのでハニカムを調整加工してガタツキのないようにします。
2
下から見るとハニカムが外径Bに引っ掛かってるのがわかると思います。
3
さて、いよいよ装着ですが、その前に・・・
ファンのON/OFFはサーモスタット「No.1405ランマックス セパレート電動ファンマルチコントロールキット」にお任せしました。

こちらもキノクニさんから購入したものです。
少々お高いですが、ICの温度を室内でモニタリングでき、自由に温度設定ができるのでなかなか便利です。

http://www.kinokuni-e.com/cooling/index.php
4
これが室内のコントローラです。
現在のIC温度が76℃、左の赤いランプが点灯しているので現在ファンが回っていることが一目でわかります。
5
温度センサーはICの右上に差し込みました。
ここはExマニホールドに近い部分なので一番温度が高い場所と思ったのでここにしています。

ICとセンサーの密着度を上げるために熱伝導シリコンを注入します。
これはパソコンのCPUとヒートシンクを密着させるためのものを流用してみました。


【5/2 仕様変更】
温度センサーはICの右下に変更しました。
やっぱりICから出てくる空気が何度なのかを計るためには出口付近にセンサーを付けるのが妥当かと思ったためです。

センサーは直接風が当たらない様にビニテでカバーしてます。
これでセンサーが冷やされることなくICの温度が計れます。
6
あとはハニカムカバーを固定するボルト2本を締めて完成です♪
7
横から見るとだいぶ出っ張ってますが計算通り隙間は確保されています。
8
あ、ここが失敗した所です。
ICを正面から見た画像ですが、ファンの左端がエンジンカバーと干渉してしまいました。
先ほども説明したとおりファンをあと10mm右に寄せれば問題ありません。






■あとがき■
ファンが付いた分自然吸気の妨げになることは確実です。
まだ改善の余地はあると思いますが、気長に見守ってください。


実際にどれほどの効果があるかは後日温度計測をして報告します。

■追記■
テスト走行して温度を計測してきました。
想定どおり、まずまずの結果です♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/197114/blog/8685128/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパータンク破損

難易度:

ジャンプスターター充電!

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月2日 6:52
オフ会のときに見せていただいたファンですね。
スゴイ~何でも出来ちゃうんですね。
NAだったら扇風機入るぐらいの隙間が(笑)
コメントへの返答
2008年5月2日 20:52
そうですそうです。

これ結構お手軽にできるんですよ。
スポーツインタークーラー付けるお金がないのでちょっと工夫してみました (^^;


2008年5月2日 7:59
扇風機っすか?なんかすごい(@_@)自分の頭の中も熱くなるので、頭に装着したらいいかも(笑)
コメントへの返答
2008年5月2日 20:54
「小型扇風機」ってタイトルにしようかと思いました (^^;

たしか帽子に空冷ファンを付けたものがあった希ガス・・・(笑)
2008年5月2日 8:49
おおお、すごいです!
このファンの存在は知っていたのですが、専用設計で無ければ僕には装着は無理と思って諦めていました^^;
確かに自然吸気の妨げにはなるかもしれませんが、それ以上の効果があるのでは?
インプレ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2008年5月2日 21:16
このファン、品切れで入荷するのに半年ほど待たされました (^^;

今日、計測してきましたがほぼ想定どおりの結果になりましたよ。
後ほどブログ上げますね。

2008年5月2日 9:11
ま、まさかホントにファン付けちゃうなんて・・・
夏場になれば効果が分かるんですかね?(^^
コメントへの返答
2008年5月2日 21:02
(^ω^;)ハハハハ
素人ゆえの怖いもの知らずですかね。

今日、計測した限りではまあまあ効果があるようです。

2008年5月2日 19:30
凄い・・・うらやましい

FANはインタークーラーの下には、入らないのですか?
たぶん、インタークーラーの上だと、FANの熱をインタークーラーに当てる事になりますよ・・・
コメントへの返答
2008年5月2日 21:07
お初です。

MPVはエンジン上にICが乗っていて1cm程しか隙間がないんです (T_T)

本来はICの下に付けた方が自然吸気の妨げにもならないのでそうしたいんですが・・・

それなりに効果はありそうなのでこれで良しとします m(_ _)m

2008年5月2日 21:02
もっはぁ~~~!
凄いっすねヽ(^o^)丿
これは画期的!ラジエーターのようなインタークーラーですね(^^♪
効果絶大な気がしますね~サーモスタットで送風という所が一番感心しました!
コメントへの返答
2008年5月2日 21:11
夏場のパワー低下がすごく気になったので昨年秋頃から妄想していました(笑)

さすがにファン回しっぱなしじゃあ寿命も早いかなって思って、ちょっと高いんですがサーモ入れていました。

温度がモニタできるのも楽しいですよ。

2008年7月17日 9:25
おはようございます、ばつまる23Tさん。

はじめまして。
私もICに電動ファンを取り付けたいと思っているのです。
そこで質問ですが、「No.1405ランマックス セパレート電動ファンマルチコントロールキット」が良いな~~~って思っていますが、このキットにはリレ-その他配線等すべて揃っていますか?
突然の質問で申し訳有りません。
宜しく御願いいたします。
コメントへの返答
2008年7月17日 20:39
はじめまして。
このキットには12V20/40Aのリレーが内蔵されてますね。
そして操作・表示パネルとセンサー、コネクタ、ヒューズが付属しているので即使用可能です。

プロフィール

「[整備] #XL1200CX/ロードスター スーパーマルチDNメーター取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/197114/car/2930418/6273295/note.aspx
何シテル?   03/19 20:08
EV車のトルクと静粛性に惚れました。 静かな車でオーディオを楽しむのも良いものですね。 EV初心者なのでわからないことだらけです。 どうぞよろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPLINE FRONT LIP SPOILER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 00:26:37
モータールームのヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 20:47:44
リーフ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/11 20:13:38

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター ハーレーダビッドソン XL1200CX/ロードスター
いつかはハーレー。 憧れから現実へ。 味のある楽しいバイクです。 カスタマイズも楽しみ!
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ゆったり乗れるクルーザータイプに憧れ、数か月探してようやく程度の良いのに出会えました。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
Gグレード-2WD スーパーブラック-エアリーグレー ■MOP ・本革仕様+BOSE ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用に燃費が良く、ゆったり乗れて疲れない条件にマッチ! モデルチェンジしてガソリンタン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation