• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンダです。のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

ヒラメ釣行♪

ヒラメ釣行♪

12月7日
水曜日

12月1日に全面解禁になった常磐の船ヒラメに行ってきました~



毎度のことながら船釣りは集合時間が早いので出発時間も早いのです。
ああ、海なし県であることを恨むぜ・・・。

↑てか、いつから船の人になったんだ?笑

時刻は2時30分、宇都宮を出発♪

目的地は茨城県は那珂湊!


今回の釣果をいっきに見せますよ!! ←手抜きともいえる(笑)

1枚目
根掛かりを外したら釣れていた。
といいますか、エサの生きイワシ投入直後、やたら動くなと思いましたがその時すでにかかっていたようです(笑)


2枚目
これも釣ったと言うよりも釣れっちゃた感じのパターン。


3枚目
手元に気持ちの良いアタリが伝わってくるもフッキングミスで海底へサヨウナラ(>_<)

4枚目
特別大サービスTN60の写っている写真でございます。別に見たくないよというツッコミが聞こえてくる・・・笑
見事にサイズアップ。


初ヒラメ釣行にしてボウズの同船者もいる中、3枚釣れたので大満足です(^^)

次回の釣行は9日のテンヤ釣行!
今年最後の海釣りです♪

最後に港でのレガシィ




Posted at 2016/12/07 18:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年11月30日 イイね!

一つテンマダイじゃー!

一つテンマダイじゃー!11月29日
火曜日

わたくしTN60、約1ヶ月ぶりの一つテンヤ釣行に行ってきました♪

深夜2時半に日立久慈港に向け出発!


夜中の北関東道はビックリするほどガラガラで、常磐道に合流するまでに2台のトラックを抜いただけ。交通量が少なすぎて眠くなっちゃいます(笑)

時刻は4時、港に到着。空を見上げれば綺麗な星空が広がり冬の訪れを感じる。

海上はさらに寒さを感じるため、防寒対策もバッチリ(^^)

今回は、防水グローブと、手首足首に巻く暖かグッツも持っていきました。
↑船の上でお腹痛くなったらヤダからね(笑)


太陽が顔を出すころ、リリースサイズのマダイをキャッチ。その直後にリリースサイズをもう1匹キャッチ。


俺が釣りたいのはそのサイズじゃないんだぁぁぁぁぁ!

と、内心思う(笑)

しかしその後、アタリは遠のく。

しかし・・・

しかしですよ~

左の席の方が小さいながらもマダイ&ハナダイを連発。
クーラーボックスが空な僕は焦りだすのですよ(笑)

ホント、不思議なもんで釣りアルアルかもしれないけど横の人が釣れてても自分は釣れないってのがあるんですよ←言い訳ともいえる(笑)

で、移動したポイントでやっとお土産サイズのショウサイフグをキャッチ。唐揚げにすると美味いんだコレ(^^)

後半戦でやっと持ち帰りサイズのマダイ2匹を追加して終了~

今回もドラグを鳴らすマダイと出会えなかったけど、楽しみはとっておくという事で!

来月、もう一度テンヤに行きたいけど船ヒラメも控えてるから船代が・・・(笑)

それはさておき、帰宅後はマダイを調理♪


僕の持ってる安い包丁ではお魚を上手に切ることはできないので、お刺身にはしないで3枚におろしたマダイを使い味噌汁を♪
タイの出汁がでて絶品なんです(^^)

↑写真で見ると見た目が微妙で美味さが伝わらなくて残念。

そして、マダイより美味しいのがコレ
ショウサイフグ!
食べたい方は、テンヤ入門してみよう!
オフ会は船の上・・・。ちょっとやってみたいです(笑)


茨城の船長はフグの免許を持っているので食べれるようにしてくれます!


フグは唐揚げに。


さて、次回の釣行はヒラメ♪
あと12月半ばには職場の人とエリアトラウトに行くので、それが釣りおさめになりそうです~


まさかのレガシィの登場なしでした・・・笑

タックル
ロッド:炎月一つテンヤマダイ230M
リール:ヴァンキッシュC300HG
ライン:PE0.8号+フロロ2.5号

カメラRX100
Posted at 2016/11/30 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年11月26日 イイね!

管釣りでプチオフ♪

管釣りでプチオフ♪こんにちは~

TN60です♪

11月26日
土曜日

天気は晴天

本日は、みん友のムカさんとお初にお会いしました(^^)

普通の車好きの集まりとは違いますよ(笑)

お互いの趣味である「釣り」をメインに雑談を楽しむという、ちょっと珍しいパターン‼

さてさて、今回の目的地は栃木県は大田原市にある「キングフィッシャー」。トラウトとバスを同時に楽しむことができる人気度の高い管釣り。


土曜日という事もありお客さんは多い印象でした。

朝一はトラウトからスタート。
池にはたくさんのトラウトが放流され、釣り放題!かと思いきや・・・。反応すくなっ(笑)
日が昇るにつれトラウトの活性もあがりラインにアタリがでて、管釣り修行中の僕にはとても楽しい時間。

釣れるって楽しいぃ~




ムカさんのロッドをお借りしました。
自分んが使ったことのないタックルを使ううと、とても良い刺激になります!
そして物欲も刺激されます(笑)


そんなこんなで10匹ほど釣り、10時頃からはバス池へ。
ちょっと渋め?な感じでしたが2匹の釣果で終了~


お昼休憩をして~


撮影&雑談タイム




あっという間に時間は過ぎ、夕暮れとともに解散。
素敵なお土産もいただいてしまいました(*^^*)

また釣行オフしましょう!


さて、わたくしTN60。次の釣行は月末のテンヤマダイ。ヴァンキッシュのドラグを鳴らすべく目標は3kg!
楽しみ~♪


カメラ
ihone6
RX100
DP2 Merrill
Posted at 2016/11/26 21:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年10月05日 イイね!

中禅寺湖でワカサギ釣行からのプチドライブ♪

中禅寺湖でワカサギ釣行からのプチドライブ♪10月5日 水曜日

天気 曇り&雨

早朝4時、目覚ましが鳴り目が覚める。

本日は、中禅寺湖にワカサギ釣行してきました!

家を5時に出て6時半には到着。


職場の上司と待ち合わせして、手漕ぎボートに乗り込む。


もちろん操船は僕(笑)

慣れない手つきでボートは進まず、笑われる・・・

そういえば・・・

ワカサギ釣りって氷上のイメージありますけど、地域によって様々なパターンがあるみたいですよ♪

さて、話は戻って、無事ポイントに到着!


仕掛けをセットしてスタート!

さっそく、アタリが・・・!

ロッド竿先がプルプルっと反応~

心地の良いアタリが手元に伝わる(^^)

台風の影響もあり?風が強く手と耳がかじかむ・・・

結局、12時ごろには寒さに負け解散(笑)

僕の釣果が126匹で、上司が300匹!

これは、コレは腕の差だろうか?

もしくは、僕はトラウトタックルで上司はワカサギタックルだったから?

今日、釣ったこいつらは晩飯に♪


解散後はお決まりの写真タイム!

今回のカメラはRX100です。

中禅寺湖を後にし竜頭の滝へと向かう


紅葉まであと少しといった感じだろうか。


小学生の遠足とおば様方の団体観光が重なり、超混雑。
早々に退散(笑)


戦場ヶ原に向かう。
天気は悪いがよい雰囲気を出している。


さて、お次は金精峠だ!


今日は、後姿の写真が多いかも。




RX100のリッチトーンモノクロ。
このモードがお気に入り♪


さて、ここまで来たら帰宅だ。


家に帰るとこんなものが・・・

一昨日から家にある。

この美しいフォルム。
まさにフラッグシップ機♪


そしてこんなものも・・・

先日テンヤに行って、すっかりその魅力に取りつかれてしまった。

ヴァンキッシュC3000&炎月230M

買っちゃった(笑)


月末にテンヤを予定しているので、その時に入魂だ!!!
Posted at 2016/10/05 19:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年09月27日 イイね!

初の船釣り♪ ~ビギナーズラック炸裂~

初の船釣り♪ ~ビギナーズラック炸裂~9月26日 月曜日

初の船釣りにそなえ前日の晩22時に床に就くTN60。

ちなみに、一つテンヤマダイです♪

朝は早い。深夜2時に起きて準備を始める予定だったが、楽しみで目が冴えてしまい結局、一睡もできずレガシィを茨城に向け走らせました(笑)

↑まるで遠足前の小学生のよう・・・笑



早めに集合場所に着いたので30分だけ仮眠。

時刻は5時。

うっすらと空が明るくなってきたころ船場は賑わいだし、出船の準備が始まります♪

今まで乗り物酔いを経験したことがないので酔い止めは飲まずにGO!

地平線に浮かぶ太陽を見ながらの船に乗るのは非日常的な感じ(^^)

と思ったらあっという間に雲に太陽は隠れてしまいました(笑)


同行者から説明を受け釣り開始!

水深30m位のところに30g程度のカブラを落とすのだが慣れるまで底をとるのが難しい。

1時間くらいたったころだろうか、周りの釣り人が釣れていない中、わたくしTN60の手元に、生命反応が!

すかさず鬼のフッキンぐをし魚を掛ける。同じタイミングで同行者にもヒット!!!

ドラグはでないものの初のマダイをゲット。

周りのベテランを差し置き僕が一番最初にタイ釣っちゃった(笑)

大きさは39cm


その後、生命反応がなく時間だけが過ぎていき残り2時間のところで再び私の手元にアタリが伝わってくる。

この引きは・・・

で、でかいぞ!!

上がってきたのは48cm、1.5kgのマダイでした。


大きさ自体は超デカいわけではないですがこの日、最大のサイズもいただきました。

↑ビギーナーズラック炸裂(笑)

周りの人もぽつぽつ釣れてはいるもののサイズが小さい模様。

残り30分程で、最後のドラマが~

一つテンヤマダイの予習をしているときにシマノTVで田辺氏が言ってたあの一言。

「回収するときもヒットするかもしれないから気を抜かず」

この一言を意識していたら、まさにこの一言がハマりました。

ズドンとおおきな引きとともにドラグが鳴り響き魚は走る走る・・・笑

それにしてもステラすげぇと感じる僕。
(同行者に借りました)


上がってきた魚は何とマグロの幼魚!!!

40cm位でした。

写真は残念ながらありません。

こんな感じで初船釣を楽しんだわけですが、

この後、足利の実家にまわり魚をさばいてもらいアパートの冷蔵庫に眠らせてあります。

明日の晩が食べごろだろうな~
Posted at 2016/09/27 22:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「たぶんこの鳥は
ヤフーIDってなんです!?
って叫んでるんだと思う

Twitterとかインスタより早くはじめたSNSだけに退会するのもなー
と思いつつヤフーID持ってないし登録めんどくさいなー

なんて思ってる」
何シテル?   04/22 22:34
休日は釣り・車・カメラを楽しんでいます。 2020年5月:TN60→ホンダです。 改名しました! Twitter(ホンダです。) ↑ひそかにつぶやい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 23:22:27
HA36S アルトに乗り替えて数ヶ月経ったので! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 21:19:55
桜巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 00:43:28

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
転勤先で乗る車として購入しました。 雪国なので4輪駆動をチョイス。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2017.6.11 納車
その他 GIANT ESCAPE R3 その他 GIANT ESCAPE R3
ESCAPE R3に乗ってます。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 2017.6.11 お別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation