• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンダです。のブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

管理釣り場に行ってきた!

10月28日

金曜日

今日は~

わたくし、初の管釣りに鬼怒川フィッシングエリアに行ってきました♪

管釣りって何よ?
って思った方もいるかと思いますので、ちょこっと説明を。

要するに、でっかい釣り堀です(^^)

↑って説明簡単すぎんだろ(笑)

まぁ、ルアーやフライを使える釣り堀で主にニジマスやヤマメなどのお魚が放流されています。
場所によっては50cmを超えるトラウトを放流していて、川ではなかなか出合うことのないサイズとファイトできるのも魅力です!!

で、本日は宇都宮市にある鬼怒川フィッシングエリアに行ってきましたぁ。


規模もそんなに大きくなく初の管釣りにはもってこ!
そしてでかい魚もいるんだなぁ~

さて、釣行開始は13時。
午後からのゆっくりスタート♪

天気は曇りから雨へ・・・

この天候の変化が吉と出るか凶になるか楽しみだ。

開始30分ほどしてからポツポツ釣れ始め、1時間を経過するころには10匹のニジマスを釣った。


しかしその後は続かず、寒さの限界を感じ15時30分に帰宅するのだがそれまでに3匹しか追加できず・・・(笑)

管釣り天国の栃木県。
巡るのも楽しそうですな!
Posted at 2016/10/28 19:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

活動的な休日♪ ~紅葉狩りからバス釣りまで~

活動的な休日♪ ~紅葉狩りからバス釣りまで~
10月22日 
土曜日

久しぶりに週末のお休みでございます!

本日は、日光の紅葉を見てきました♪


目覚ましを4時にセットして早朝の空いている時間帯にレガシィと紅葉のコラボ写真を撮りに行く予定でした・・・

はい(笑)

バッチリ寝坊~

時計を見ると6時半。紅葉の始まったばかりの日光ですが、休日となれば確実に混む!
行こうか迷った結果行くことに。

日光宇都宮道路(有料道路)を経由し現地へ向かう。
走っている車のナンバーを見ると、熊谷・川口・柏・福島・足立など県外ナンバーが多いこと(笑)

コレはまさか?
と思いつつ、いろは坂に突入~


交通量は多いが、渋滞なく進んでいましたが、明知平駐車場付近で渋滞。


分かってはいたけれど、紅葉時の日光は盛り上がってますね。
今回は車からほぼ降りずに帰宅しちゃいました(笑)
普段、ガラガラな中禅寺湖付近をドライブしている僕としては、ここまで混むと散策する気になれません(>_<)
まだ、紅葉が始まったばかりだから今度こそは早朝に行こう!

で、金精峠まで行ってUターンでございます。




さて、宇都宮に戻ってからは明後日の一つテンヤマダイ釣行のお買い物へ♪
先日、購入したヴァンキッシュ&ロッドがついに活躍するぜ~

僕としてはタイを釣りつつショウサイフグを釣りたいなぁ。
と言うのも、タイよりも美味しいのですよ(^^)

↑あくまで狙いはビックなマダイですが。


で、午後は群馬県は館林市にある多々良沼へバス釣りへ。
今年は例年より釣果がよさそうなので、でかいのが釣れるのではないかと期待しつつ行ってきましたがボウズでした(笑)

日光でレガシィの写真を撮らなかったので多々良でパシャリ♪





本日のカメラ
DP3 Merrill
RX100
Posted at 2016/10/22 23:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

平和な土曜日♪

こんにちは~♪

TN60です!

昨晩、友人からLINEが・・・

赤いMR-Sに乗っている友人なのですが、最近バイクの免許を取ったようでついに車体も購入したと写真が送られてきました!!

実は僕・・・

バイクも高校生くらいの時から好きなのよね(^^)

で、購入したバイクはZZR250!
僕がバイクに興味を持ち始めるきっかけなったやつなんですよ!!

近所に教習所あるし、通っちゃおうかな~
免許を取ったところで駐車スペースがないという現実が(>_<)

嗚呼、羨ましい!!!!!

納車おめでとう!


まぁ、それはさておき~

わたくしのレガシィもついに11万キロ越え!
燃料計が誤作動のオンパレードで給油するたびにメーターを戻していたのでキリ番を逃してしまいました(>_<)



さて本日は、久しぶりに予定のない休日でございます。

ここ最近、休みの日には趣味に没頭しすぎるあまり?休んだ感じがしない日が続いていました(笑)

↑幸せ疲れ?

釣りに行けば朝早いし、ドライブに行けば夕方までフラフラと・・・

で、今日は朝からのんびり(*^^*)

午前中は、書店で注文していたシャチハタネーム印を受け取りに行き、その足で車用品店へ♪

1か月ほど前からレガシィのルームランプが切れていたので、電球探しに~

さくっと買い物済ませて駐車場で交換。

これを


パッチと!


午後は、職場に提出する資料をPCと睨めっこしながら作成中~

てな訳で本日は普通な休日を過ごすTN60でした(^^)


今回のおまけ写真。
先日のワカサギはこうなりました!

定番のから揚げ
片栗粉だけのタイプと、青のりを混ぜたタイプを作りました。
からっと揚がり超うまい!!


ネギと中華ドレッシングでさっぱりと
↑コレが一番うまかったかも。


そして南蛮漬け


しばらくワカサギはいいや(笑)

Posted at 2016/10/08 16:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

中禅寺湖でワカサギ釣行からのプチドライブ♪

中禅寺湖でワカサギ釣行からのプチドライブ♪10月5日 水曜日

天気 曇り&雨

早朝4時、目覚ましが鳴り目が覚める。

本日は、中禅寺湖にワカサギ釣行してきました!

家を5時に出て6時半には到着。


職場の上司と待ち合わせして、手漕ぎボートに乗り込む。


もちろん操船は僕(笑)

慣れない手つきでボートは進まず、笑われる・・・

そういえば・・・

ワカサギ釣りって氷上のイメージありますけど、地域によって様々なパターンがあるみたいですよ♪

さて、話は戻って、無事ポイントに到着!


仕掛けをセットしてスタート!

さっそく、アタリが・・・!

ロッド竿先がプルプルっと反応~

心地の良いアタリが手元に伝わる(^^)

台風の影響もあり?風が強く手と耳がかじかむ・・・

結局、12時ごろには寒さに負け解散(笑)

僕の釣果が126匹で、上司が300匹!

これは、コレは腕の差だろうか?

もしくは、僕はトラウトタックルで上司はワカサギタックルだったから?

今日、釣ったこいつらは晩飯に♪


解散後はお決まりの写真タイム!

今回のカメラはRX100です。

中禅寺湖を後にし竜頭の滝へと向かう


紅葉まであと少しといった感じだろうか。


小学生の遠足とおば様方の団体観光が重なり、超混雑。
早々に退散(笑)


戦場ヶ原に向かう。
天気は悪いがよい雰囲気を出している。


さて、お次は金精峠だ!


今日は、後姿の写真が多いかも。




RX100のリッチトーンモノクロ。
このモードがお気に入り♪


さて、ここまで来たら帰宅だ。


家に帰るとこんなものが・・・

一昨日から家にある。

この美しいフォルム。
まさにフラッグシップ機♪


そしてこんなものも・・・

先日テンヤに行って、すっかりその魅力に取りつかれてしまった。

ヴァンキッシュC3000&炎月230M

買っちゃった(笑)


月末にテンヤを予定しているので、その時に入魂だ!!!
Posted at 2016/10/05 19:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「たぶんこの鳥は
ヤフーIDってなんです!?
って叫んでるんだと思う

Twitterとかインスタより早くはじめたSNSだけに退会するのもなー
と思いつつヤフーID持ってないし登録めんどくさいなー

なんて思ってる」
何シテル?   04/22 22:34
休日は釣り・車・カメラを楽しんでいます。 2020年5月:TN60→ホンダです。 改名しました! Twitter(ホンダです。) ↑ひそかにつぶやい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 567 8
9101112131415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 23:22:27
HA36S アルトに乗り替えて数ヶ月経ったので! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 21:19:55
桜巡り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 00:43:28

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
転勤先で乗る車として購入しました。 雪国なので4輪駆動をチョイス。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2017.6.11 納車
その他 GIANT ESCAPE R3 その他 GIANT ESCAPE R3
ESCAPE R3に乗ってます。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 2017.6.11 お別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation