• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2019年6月25日

瞬間接着剤によるボディ補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんカラでもお馴染みの接着剤によるボディのしっかり感向上策

数年前にも行いましたが今回は2回目の作業

まずは100均で瞬間接着剤を購入
3個もあれば十分(画像は3個入りですがこれを3セット)
2
内張りやモールを剥がして鋼材の合わせ目の隙間に接着剤を流し込んでいきます
3
これを4つのドア開口部とバックドア開口部に
4
縦部分はできますが、上側だけは液がたれてくるので不可ですね
5
バックドア開口部

ウェザーストリップを剥がして行います

この下はほぼ錆が出ているので、ひどい場合は錆対策をしてから行う方がいいかと

個人的には1回程度だとあまり効果は感じないので、時間を開けて2、3度やってみるのがいいと思います

今回のコストは324円(税込)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月16日 12:40
はじめまして
私の古い車にもやってみたいと考えているのですが、効果は数年経つと弱まってしまう感じでしょうか?
定期的にやると復活しますか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年2月16日 13:06
こんにちは

効果自体は持続してると思うんですが、慣れてしまうのと他の部分のヤレも出てくるので時間がたつと分からなくなってくるかもです

でもやっただけの効果は必ず感じられるので是非やってみてください
2020年2月16日 19:22
お返事、ありがとうございます。
分かりました。早速、瞬間接着剤を買ってきましたので、是非試してみたいと思います。
コメントへの返答
2020年2月16日 20:30
はい、やってみてください
接着剤入れたあとはそのまま数時間放置して完全に硬化させるのをオススメします
2020年3月5日 9:10
おはようございます。
先週末にリアハッチ部分に施工して4日ほど乗っています。
これ、本当に凄い効果あり!ですね。
後ろがかっちりして、乗り心地、大幅にアップしました。
順次、他のところもやってみます。
情報有難うございました。
コメントへの返答
2020年3月5日 17:52
効果があって良かったです

この補強方法は特に路面の悪い所でのボディがガタガタやワナワナする感じを無くして、新車時のフィーリングを取り戻してくれますね

プロフィール

「うーん、朝から何も食べてないのに夜用に買ってきた198円ちらしも食べるのキツイ」
何シテル?   06/17 19:25
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハロゲン(H4)ヘッドライト→純正HIDヘッドライト交換と変換ハーネスキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:55:16
Cピラー静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:09:48
スズキ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 19:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation