• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"ほんとにコレで十分" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2006年8月25日

シリコンスプレー活用する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
低コスト、簡単作業で効果絶大な、お手軽チューニング第二弾です

今回はカー用品店のみならずホームセンターにも必ず置いてある「シリコンスプレー」を活用してみます

ちなみに主成分のシリコンオイルは水性で溶剤を含まないので、金属だけでなくゴムやプラスチックの潤滑にも適しています

2
今回この潤滑剤を使用するのはサスペンションのショックアブゾーバーです

この注射器のような構造になっているショックがスムーズに伸縮して路面からの衝撃を吸収しています

この稼動部分にはゴム用のパッキンがありますが長く経ってくると硬化したり、常に路面からの砂ぼこり、泥水に晒され厳しい環境と言えます(とはいえ10万キロくらいはもちますが)

しかし確実に動きは悪くなり乗り心地の悪化を招いてきます

ここが稼動部分の隙間
3
まずは前輪側から

シリコンスプレーのノズルをタイヤとフェンダーの間からショックの隙間に差し込みます

何回かに分けてたっぷりスプレーします

反対側も同じように行います
4
次はリアタイヤ(後輪)側です

前側と違って後ろから下に潜らないと届きませんでした

同じ様にショックの隙間にノズルを差し込んでスプレーします

反対側も同じように行って終了

この車は車高が高いので作業は簡単ですが、車種によってはタイヤを外さないと出来ない場合もあります
5
ついでにブッシュ類にもスプレーしておきます

そしてインプレッション

路面の細かい凸凹のよる突き上げがマイルドになりフラット感が向上しました

当然元の車の性能以上になるわけでは無いですが、新車の時のフィーリングに近くなる感じです

5年、5万キロ以上走った車におススメです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

【2024.04.21】シャシーブラック塗布(タイヤハウス内)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うーん、朝から何も食べてないのに夜用に買ってきた198円ちらしも食べるのキツイ」
何シテル?   06/17 19:25
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハロゲン(H4)ヘッドライト→純正HIDヘッドライト交換と変換ハーネスキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:55:16
Cピラー静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:09:48
スズキ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 19:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation