• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

FSWの事故

FSWの事故2月27日に富士スピードウェイで開催した走行会で死亡事故が起きてしまった。

場所も1コーナーあたりだ。

詳細は、”関連情報URL”で

拙者も昨年の11月と今年の1月に走った経験があるが故に、とても残念であります。

場所が場所だけに一番スピードが出ている状態から急減速する。

拙者も4点式のシートベルトをきつく締めたつもりでもカラダが少し前へ行きます。

それくらい減速しないと1コーナは曲がれない。

なので、ブレーキを思いっきり踏んでいます。

それにしても今回、起きた事故。

原因はドライバーの運転ミスか?車輌側の異常によるものか?

気になるでござる。

あるブログでは施設側の安全性が充分でないと言っているところもあるが拙者は違うと思う。

F-1だって走ったコース。

FIAに安全面で最高ランクを与えられているサーキット。

たぶん、よほどイレギラーなことが起きたと思う。

それが拙者もやってしまうものか?気になる。

とにかく拙者も安全第一を前提でタイムを狙っていきます。

最後に無くなられた方のご冥福をお祈ります。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110227/szk11022720220006-n1.htm
Posted at 2011/02/28 20:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースねた | 日記
2011年02月22日 イイね!

大佐

大佐中東のチュニジアが震源かな?

エジプト

イラン

・・・っと中東を中心に立て続けに民主化運動により長い独裁政権の崩壊している。

そして、今度は独裁政権の国リビアも民主化運動により崩壊の一途を辿り軍が出動し弾圧しているらしい。

民衆にとって良い方向で解決を願う。

さて、そんなリビアの指導者そして独裁者といえばカダフィー大佐

きっと

世界一有名な大佐だ!

ただし!

日本じゃあ2番目に有名な大佐だ!

じゃあ日本でイチバン有名な大佐は誰だ!


フフフフ


大佐といえばこの人

実在しない人物だけどねwwww

赤い彗星と言えば

そう!

シャア大佐だ!

拙者のようなガンダム世代なら知らない人はいないでしょうww

なので赤いものみんなシャア専用に見えてしますよねww

すっかり大佐と言えばカダフィーよりも真っ先にシャアが浮かんできますよwww

シャアのテーマー曲♪シャアが来る♪


小学生時代は、多くの人がこの歌を♪オ●ッコ シャア! シャア!♪と変えて歌ってたww

最後は、お下劣ブログになりましたwww

スンマソ~ン
Posted at 2011/02/22 21:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースねた | 日記
2011年01月31日 イイね!

日本の政府専用機

エジプト情勢は、非常にヤバイね。

周辺諸国も便乗して同じような情勢になっているし~ぃ

カナリ

ヤバクなくな~い

っと何故無理やりギャル用語から始まる今回のブログ

そんなヤバイ無法地帯化しているエジプトにいる約500名の日本人が、国外で出れず足止めを喰らっている。

そんで、日本政府は、チャーター機3機を現地へ派遣すること決めた。

http://www.j-cast.com/2011/01/31086830.html

これで全員無事脱出できればめでたしです・・・・・が

そこで一つ思い出したことがあった。

1985年のイラン・イラク戦争下のイランで上空の航空機に対する無差別攻撃宣言され、イラン国内に取り残された日本人

それを救出しようとしても自衛隊の海外派遣不可の原則があるために自衛隊機による救援は出来ず、日本航空に協力要請しても攻撃されるリスクが高いため断った。

このとき、イランの日本大使館の野村豊大使がトルコ大使館のビルレル大使に窮状を訴えると、了解し、ただちに本国に求め、救援機を派遣させた。

トルコがなぜ、そこまで親身になって日本人を助けたかというと1890年に紀伊半島沖で起きた、エルトゥールル号の遭難の際に受けた恩義からであった。

そして派遣されたトルコ航空機によって215名の日本人全員が救出され、無事にトルコ経由で帰国できました。
当時は、自衛隊は、違憲だのイロイロと比喩されたりして立場はよくなかった。

でも、今は違う。

自衛隊の評価が高くなり、海外での活動も活発的に行うように制約が少なくなりつつあります。
ここ近年では、自衛隊もC-130H輸送機等を用意し海外の法人救出活動の訓練を行っていたりしています。
もっと、柔軟に動けるように法整備もして欲しいなと思う。
今の政権はムリだけどねw

でも、自衛隊には、海外まで行ける飛行機としては、C-130H、KC-767空中給油輸送機があるが、それでも、沢山の邦人を運ぶには機体も充分な大きさでなく役不足である。
日本航空、全日空に協力を要請すれば良いジャンとなると。
危険なところに民間機を飛ばすのは要請を受けた側からすればイヤでしょうね。
ならば、政府専用機があるではないか?

政府専用機

ボーイング747-400

ジャンボ機だ!

航空自衛隊所属

でも、そんな政府専用機は、こんな状況であります。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110129/plc11012910130009-n1.htm

ちなみに日本の政府専用機の任務って知っているかい?

総理大臣が海外のサミット等の公式に移動の際に使う。

ニュースで大体的に出ているからご存知だよね。

もちろん皇族達の公式の移動の際も使います。

そう言った要人だけの輸送が任務と思ったら大間違いだ!


これが日本の政府専用機の意味であります。(ウィキペディアから引用)

日本国政府専用機(にほんこくせいふせんようき)とは、日本国政府が所有・運航を行い、政府要人の輸送および、在外の自国民保護などのために使用される航空機(政府専用機)であり、防衛省・航空自衛隊が管理および運用を行なっている。

この意味の中で一つ気付いたことはないかい?

「在外の自国民保護などのために使用される航空機(政府専用機)であり」

つまり、今回のエジプト、過去をさかのぼればイランの時のような時のような状態になったときに派遣することが可能であります。

今回のエジプトでも政府専用機が出動して良いのではないかと思う。(運用スケジュール、整備の都合もあると思うが・・・)

現地へ出動すれば存在感をアピールでき、存続の布石を投じることが出来るのではと思った。

残念ながら今の政権下では期待出来ないですね。

でしゃばるなと封じ込めるでしょうね。



我、思う

機種をB747-400からB777、B767にダウンサイジングしてもいいから

存続して欲しいと思う。
Posted at 2011/01/31 20:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュースねた | 日記
2011年01月27日 イイね!

これは頂けないね。

拙者の思想は、右でも左でもないけど、今回は右寄りな内容でUPします。
天皇陛下は、やっぱ日本の象徴であり特別な存在である。
常に国民から愛され支持されております。
でも、民主党の小沢君は、掟破りもいいとこだね。
この記事を読んでみてお主は、いつから天皇を超えた存在になったんかい?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110127/imp11012715400019-n1.htm

早く検察にしばかれなさい!
Posted at 2011/01/27 19:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースねた | 日記
2011年01月14日 イイね!

KITAZAWA

KITAZAWA今週に入り、仕事が急に忙しくなった。
久しぶりにお仕事で疲れ、帰宅時間も遅い日が続きました。
でも、来週からまた仕事が空いてきます。



さて、今日、民主党は内閣改造を行いましたね。


イマイチぱっとしないキャスティング


そんな中


拙者が気になったのは?


防衛大臣がダレになるか?


結果


北澤俊美さん・・・・


留任です。


良い悪いは、ここでは語りませんが民主党が政権を取り、鳩山政権、菅政権でコロコロ閣僚が変わる中で防衛大臣一筋ですね。


4月の統一地方選挙で敗退が濃厚と言われている中


もしかすると、民主党最後の防衛大臣になるカモ知れないですね。


画像は、2011年1月9日 習志野演習場で撮影
Posted at 2011/01/14 23:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースねた | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation