• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

ボディは力だ!

ボディは力だ! 某日産車の
キャッチフレーズですね♪

某の付け方間違ってるようなwww





角材のブログの件ですが、亀@ACUさんからDスポーツのサイドシル補強バーを頂きました。

コペン納車から2年、
走行距離も2万キロを超え、ボディーやルーフから異音か聴こえるようになった頃、
ワタシのもとに救世主が現れました♪

今回装着したパーツにより、オープン走行時のバンプを超えたる時に発生するボヨボヨ~ンとした挙動は仕方が無い事だと思っていましたが、今回装着したパーツによってその不安要素も無事に解決することができました^^

勿論クローズ状態でも今までうるさかったルーフの異音も何割かは消え、快適性も向上♪


まさに補強は正義ですねヽ(^▽^)ノ
「かわいいは正義」は苺ましまろw


パーツレビュー  整備手帳

パーツを提供していただきました
亀@ACUさん
ありがとうございます♪
ブログ一覧 | クルマ コペン | クルマ
Posted at 2009/04/23 22:41:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 22:48
装着お疲れ様です(^-^)

コレはお手軽装着で効果大!!
コストパフォーマンスも良いですね♪

さて次は何の補強を逝きましょう(ぉ

コメントへの返答
2009年4月25日 9:50
どうもです♪

ボルトオン作業なのでスムーズにできましたよ^^
タワーバーよりも効果ありますね~☆

次回はリアロアブレスかな♪
気になるパーツですw
2009年4月23日 22:58
まいどっすww

しもたッ!?ブログにコメしよー思ってカキコしたらパーツレビューに書いてもた=3
人( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年4月25日 10:02
アッチの方にもコメ返信しておきましたよ~♪
2009年4月23日 23:32
じゃ、次は『人に翼を』ですねw

Z32のTバーに乗ってた時は補強バーだらけでした。
総額を計算したらクスコの6点ロールケージが買えましたw
コメントへの返答
2009年4月25日 10:07
空飛んじゃうよ~♪

メーカー純正の補強では全然足りませんね^^;
色々なバーを組み合わせるとDスポーツのロールケージよりも高額になりますねw
2009年4月23日 23:51
どうもです♪

パワーと剛性そして快適さ

どこまで行っても
  終わりは無いんですよね

まぁ楽しければ良いんですけどw
コメントへの返答
2009年4月25日 10:10
おはようございます。

バランスは大事ですね♪

コペンは他車のフロア流用なので剛性不足ですから、今回のパーツでかなり良くなりました☆

ある意味、イジル楽しさを提供してくれますがねw
2009年4月24日 0:09
無事装着おめでとうございます♪

ってか、きれいに塗装してありますね~
私は何もせずそのまま付けていたので私のパーツレビューと比べるとその差は歴然ww

あんな角材ひとつで乗り味がガラリと変わるので補強ってほんとに奥が深いですよね!
さて、次は何逝きますか?w
コメントへの返答
2009年4月25日 10:15
ボルトは一度外してますので作業はすんなり行なえました♪

とてもカーマブランドの198円とは思えないクオリティーですw
でもシャーシブラックの方が長期的に持つかも^^;

縦方向の剛性はクロスメンバーでは補えませんね^^
付けて良かったです(* ^ー゚)
次回は…リアロア欲しいッスwww

やさしい紳士さんに頼み込みます(ちょw
2009年4月24日 0:28
さすが仕事が早い。☆

年数経過による衰えはどうしても避けられない
事なので、ちょうどいい時期にいいモノに
巡り合えたと。ナイスな展開ですね。♪
コメントへの返答
2009年4月25日 10:18
それでも2時間の作業でしたよ^^

コペンの車体はL700ミラやムーヴの流用ですから剛性足りないです。
ワタシの体重のせいなんて言わないでぇぇぇwww

亀@ACUさんの『何してる』を拝見して速攻でメール送りました。
頂くことができ嬉しいですヽ(^▽^)ノ
2009年4月24日 0:37
お疲れ様です♪

このパーツは効きますよね~(^^)
まさに座るだけでわかるパーツです( ̄ー ̄)ニヤ

私も塗装なんてしてないwwニガテですから~

補強の沼に突入~
コメントへの返答
2009年4月25日 10:22
どうもで-す☆

さ、流石に座っただけでは^^;
でもマンホールの段差で違いが分かりますね♪

いえいえ、ただスプレー噴いただけですから☆
ボディーに塗るのは勇気入りますもん(;´∀`)

この沼も深いようですねw
2009年4月24日 1:11
横汁って…確かに横汁ですが(笑)

実はタイトルのキャッチフレーズだったくるまにも乗りたかったのですよ。釣られました(・∀・)
ただ、時々的に、脱いでボディその他諸々を見せ付けるほうの釣りかな、とも深読みして入ってきました(^^;;
コメントへの返答
2009年4月25日 10:27
コペンオーナーの間では有名な用語ですw

あのクルマは特別ですからね~♪
闇雲にパワー上げてもトータルバランスがとれないと早いクルマでは無い、当時の開発コンセプトが伺えますね☆


今の芸能界のようですね(;´∀`)
2009年4月24日 2:42
本当、横汁は凄いと思います♪
当の亀さんはもっと凄い補強が・・
今度、GGCCで乗せてもらお~っと!
補強沼www
コメントへの返答
2009年4月25日 10:35
某関西のあの補強はコペン購入前から気になってました^^
地上高も確保しながら剛性を強化うらやましいっス♪
ワタシも乗ってみたいです☆

そして沼地へwww
2009年4月24日 7:36
ここはうちも「タワーバーやるのならまずこっちやったほうがいいよ!」と薦めてるとこですw

フロアー周り補強したらどれくらい変わるのか実際体験したいですね~

(実際ドノーマルといじられすぎな黄色号の両極端しか乗ってないので^^;)
コメントへの返答
2009年4月25日 10:39
仰るとおり!!
確かにタワーバーよりも違いが判りますね~♪

リアのサス周辺を強化させたパーツは効果絶大らしいです^^
あの黄色号にも当然入ってるでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
2009年4月24日 12:50
次は熊猫印のロアなどはいかが?(笑)
コメントへの返答
2009年4月25日 10:41
更なる強化ですね♪

しかし装着パーツがボルト位置を下げるので車高が心配です。。。
でも今回のパーツで下がりましたがw


トランクバーなら大丈夫ですね☆
2009年4月24日 18:43
コレ入れると
スーッと曲がるようになります?
真っ直ぐも安定して静かになります?

うちはタワーバーとサイドシル同時に入れちゃったので、どっちがどう効果出しているのか不明(^^;
コメントへの返答
2009年4月25日 10:47
ボディーが堅くなるので傾向としてアンダー出やすくなるようですが、そのような感覚はありませんでした。

限界まで攻めた時の挙動は不明ですが、街乗りする分でしたらボディーのたわむ感覚が消えて快適なドライブを提供できるようです♪


ディーラーに点検出してる間に試乗車借りて違いを確かめておきたいですね☆

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation