• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@バイナルワークス☆ロドスタの"ガリガリ君ソーダ色コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年4月22日

サイドシル補強バーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
亀@ACUさんから頂きましたDスポーツのサイドシル補強バーです♪

早速装着します^^
2
スチール製で表面にメッキ加工が施されてましたが、部分的にサビが発生してました^^;
塗装をしてサビの進行を抑えます。

サビ防止の専用スプレー買おうとしましたが、『けいおん!』のCDを買ってしまったのでホームセンターブランドの198円白スプレーをチョイスw
3
1本丸々使って両面塗りました。
4
準備できたので装着します。

ジャッキは使わず材木の上に車体を乗せて作業スペースを確保。
この状態で作業に取り掛かります。
5
アンダーLED装着してますので、部分的に撤去します。
6
写真上がフロント
写真下がリア側のブレース部分です。

これとリヤパフォーマンスブレースの取り付けボルトを外し共締めしていきます。
7
左側はそのまま装着できましたが、右側の先端部分のボルト穴の位置が合わないので穴径を広げて対応しました。
8
装着完了です。

取付時のコツはフロント・リア共に取付けの反対側のボルトを緩め空間を作り、そこにサイドシルを引っ掛けて共締めをしますと作業し易いです♪


インプレッションはパーツレビューとブログにて☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コペンGRブレースの取り付け

難易度: ★★

LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け

難易度:

タワーバー

難易度: ★★

カワイ製作所(KAWAI WORKS)フロントストラットバー取付

難易度:

リヤ パワーバー取り付け

難易度:

フロントパワーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月24日 2:16
穴広げたんですね~
マイコペにはなんの加工もなくすんなりボルトオンでしたが…

個体差があるのかな~?
さすがハンドメイドな車ですねw
コメントへの返答
2009年4月25日 9:53
他の方の整備手帳でも穴加工されてる方居ましたので個体差かな??


運転席側を加工したと言うことは、ワタシの重みで…( ̄▽ ̄;)
2009年4月24日 3:12
穴が合わなかったと言う事はシャシーが少し歪んでる証かも。
コメントへの返答
2009年4月25日 9:54
このバーで歪みない車体を目指します(* ^ー゚)v

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation