• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRiffoNのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

またもや噂通りに

またもや噂通りにTOYOTA GAZOO Racing WRTの来シーズンドライバーラインナップが発表されました

噂通り、セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組の6選手。ヽ(´ー`)ノバンザーイ

今週月曜日にも発表とあったのが遅れたのでどんでん返しでもあるかと思いましたがよかった、よかった。( ´Д`)=3 フゥーッ

オジエ組とエバンスは2017年にMスポーツがマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した時と同じメンバー。
ロバンペラは今年WRC2プロのチャンピオンを獲得しましたし、ラッピみたいに参戦初年度でいきなり優勝もあり得る逸材かと。(^^)

これで来シーズンヒュンダイとガチでやり合える体制になったと思います。いや、信じたい!かな?(^_^;)

今年のドイツ戦のように表彰台独占を何回も見たいものです。
Posted at 2019/11/28 04:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2019年11月23日 イイね!

そして誰も居なくなった?

そして誰も居なくなった?今日は天気が良くドライブ日和でしたが、諸事情により出掛ける事が出来なかったので20日に行われたトヨタのWRCシーズンエンド取材会の記事を読み漁っていました。

しかしあれですね。既に来年のドライバーラインナップ等色々な噂(それもほぼ確定的な)が流れている状態で各ドライバーのコメントを読んでいると凄く複雑な心境です。

特にタナック。(長距離移動が嫌いな彼はもう日本には来ないと思ってましたが)



「今季は常に『勝てる自信』をもち続けて戦うことができた。ヤリスにはどこのラリーに行っても速さがあった」(記事原文のまま)

これを読んだとき私の頭の中をこれが飛び回っていました。



きっとこのコメントの後こう続けたかったのかな~。
「だから本当なら全勝して楽にチャンピオンになれたのに、マシントラブルのせいで取りこぼしてスペインまで決められなかったんだ」(私の妄想)

まあ、そのお陰でヒュンダイがマニュファクチャラーズ取れたんだから良かったじゃないの。


ラトバラとミークも噂通りなら来年のシートはトヨタには無い(と言うかシトロエン撤退でもうWRCにシートが無い?)ので、来年の日本ラウンドの話をしているのなんか凄く悲しい…。

取り敢えずこれで今シーズンのWRCは終了。
早ければ来週月曜日にもドライバーラインナップが発表されるようなので楽しみです。
もう一つ早く発表して欲しいのが来年の参戦マシン。WRCベースマシンとして設計し直したと言われる新型Yarisがいつから実戦投入なのか凄く気になってます。
一部の記事には新規定の2022年からと書いてますが、3年も型落ちのモデルで戦う事はマーケティングの点でもあり得ないでしょう。
希望としては開幕戦から新型で行って欲しいな~。
Posted at 2019/11/23 22:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2019年11月21日 イイね!

シトロエンWRC撤退公式リリース

シトロエンWRC撤退公式リリース噂されていたシトロエンの今季限りでのWRC撤退が公式にリリースされたようです。

記事はこちら。(タイトル写真もこちらからお借りしました)

理由としてはオジェの離脱を上げてますね。鶏が先か卵が先か…。
まあ、確かにオジェが抜け、有力ドライバーの殆どをヒュンダイが囲い込んでいる状態と、今年のマシン勢力図を考えると後一年続けても華々しい成績を残すのは難しかったかもしれませんが…。
2022年からの新規定後も参戦しないみたいですし、グループPSAとしてはWRCにマーケティングでの魅力が薄いと判断したのかな?

何にしろ、ワークスが一つ減るという事は残念ですね。2022年以降の参戦表明するメーカーが早く現れると良いのですが…。

あとオジェが離脱してどうするのかの情報が無いのですが、Mスポーツに行ったりこのまま引退なんて事はないよな~。(^_^;)
まさかまさかのヒュンダイ入りなんて事は!Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
Posted at 2019/11/21 03:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2019年11月20日 イイね!

Yaris GR-4

Yaris GR-4先週末のWRCラリー・オーストラリアが中止になってもう一つ残念だったのが Yaris GR-4 Prototype の発表も無くなってしまった事。
本当なら今頃色んな情報が分かっていた筈なんですけどね~。(´・ω・`)

個人的にドア枚数が非常に気になっているのですが、



標準モデルのサイドビューを見るとフロントドアとリアドアのドアハンドルは高さが違います。
で、ティザー画像のリアビューを見るとドアハンドルが1個しか見えない!((o(´∀`)o))ワクワク
リアドアが有るならテールランプのエアロスタビライジングフィンの辺りにハンドルが見えるはずなんで。このリアフェンダーの膨らみからもリアドアは難しい気がしますし。あくまでも希望的観測ですけどね。(^_^;)

R5車両も同時に公開予定だったそうで本当に残念。
来季早々に実戦投入なのかは不明ですが、WRC2でもチャンピオンを狙える車に仕上がっている事を期待します。勝田選手には早くWRCに上がって欲しい気持ちもありますが、先ずはWRC2でチャンピオンになって晴れて昇格と言う流れが理想かな。

さて、GR-4ですがネット情報では限定車ではないらしい!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
国内生産で月産1,000台程度らしい。なのでウインカーレバーの問題はなさそう。(^^)
輸出分も含まれるので国内割り当ては結構少ない気がします。発売当初は1年待ち位になるかな?
海外はこれまでGRMN以外カタログモデルはハイブリッドのGR SPORT しか無かったのでラリーファンには人気が出るでしょう。



全日本ラリーにも参戦するらしくトップカテゴリーのJN1クラスでWRXとかと戦う事に。正直厳しい戦いになりそうですがステージによってはコンパクトな車体が有利に働く面もあるかと期待します。

来年半ばの発売らしいですが、高いんだろうなぁ。(;´Д`)=3 フゥ
ランエボのRSやインプレッサのRA見たいな競技用ベースグレードで250万位になってくれれば嬉しいのですが。
Posted at 2019/11/20 01:11:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2019年11月15日 イイね!

WRCあれこれ

WRCあれこれ今週末の楽しみだったラリー・オーストラリアが中止になって、僅かながらも望みのあったトヨタのマニュファクチャラーズチャンピオン二連覇も儚く消え去りました。(´Д⊂グスン
その悔しさからタイトル画像のラリーオーストラリアPR写真を見て唯一写っていないピーーーーチームが中止にする為にピーしたんじゃないかと勘ぐってみたり…。ゲフンゲフン

タナックは噂通りヒュンダイに行ってしまいました。



シーズン途中からトラブル続きにかなりご立腹だったのでやばいなぁと感じてはいました。それでもドライバーズチャンピオンを取れれば残留の可能性もあるかと思いましたが、ラリー・グレートブリテンでリアバンパーが外れたとき思いっきりYarisを蹴飛ばしてる姿を見てもうこれは駄目だなと…。
まあ、移籍なんて珍しくない世界なので仕方無いですが、ヒュンダイていうのがなぁ。サッカーや野球の日韓戦で負けたときの様な悔しさが…。

しかし



この直後に



これで、4日後には最終戦待たずに移籍発表だもんなぁ。工エエェェ(´д`)ェェエエ工

さてタナックの選択が吉と出るかどうか。
ドライバーズチャンピオンの肩書き引っ提げてなのでタナックがエース扱いだと思いますが、ヌービルにもこれまでヒュンダイチームを引っ張ってきた自負があるでしょうしセカンド待遇に甘んじるかどうか。
タナックが序盤からポイントを先行すれば問題ないでしょうが、思いのほかi20に苦戦してヌービルが先行したときタナックが大人しくヌービルの援護に回るのか?不協和音が生じるんじゃないかな~。Ψ(`∀´)Ψケケケ


で、もう一つの噂のシトロエンWRC撤退ですが、あちこちのサイトに上がってますのでもう確実かな。
最初はシトロエンが撤退するからオジェがトヨタに移籍と思っていたのですが、オジェ移籍の話の方が先という情報もありますね。それが本当だとしたらラリー・エスパーニャでアップデートしなかったのは出て行くオジェに対する義理が無くなったから(あるいは嫌がらせ)とも考えられるかな。
現状チャンピオンを狙える他のドライバーの見込みが無い(ラッピごめんよ)ので撤退の流れか。
でもこれってヒュンダイにとっては痛いでしょうね。タナック、ヌービルのダブルエースにソルド、ローブ。さらにミケルセン、ブリーンまで囲い込んでトヨタ包囲網を敷いたのに…。( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!! あ~可笑しい!
まあ本当に笑えるのはトヨタのドライバーラインナップが噂通りになったらですけどね。
Posted at 2019/11/16 00:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「@マツジンさん。今年ももうこんな季節なんですね〜。
その前に1800キロの遠征が待ってますが。」
何シテル?   08/21 13:38
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation