• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaくんの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2007年1月17日

エアコン操作音、再び。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前期にはあるのに、中・後期には無いあの「ピッ」が欲しくて欲しくて・・・でも前期ユニットを持っていないので他の方法を試してみますた☆

写真は発振回路内蔵電子ブザー(9V用)です。名前を聞くとスゴそうですが、100円です。
2
100円ショップで150円の電卓です。←ヘン??
・・・何に使うかって?解体して、中の抵抗とコンデンサを拝借するんですヨ~。
3
エアコンの基盤です。前期ではブザーが付いているハズの場所が寂しい事になってます。
でも基盤のプリントがちゃんとある所がナイス☆
4
こーんな感じでハンダ付け完了。
ブザーの付け方がヘタ?いやいや、元通り組んだ時に干渉する場所があったので逃げるためにこうなりました(^_^;)
5
わーい、わーい♪写真じゃ伝わらないけど「ピッ」って鳴ってます☆純正に比べてやや音が小さいですが、そんな事はもはやどうでもイイです!
お約束ですが、意味も無くピッピピッピ押してます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

O2センサー交換(前側)

難易度:

40ソアラ バッテリー交換

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

40ソアラ トランク雨漏り対策、ウェザストリップ取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月20日 23:24
今回の見所は・・・電卓の解体??(笑)
前期ユニットをわざわざ手に入れなくてもこれで出来ちゃうものなんですね~
やっぱり音は無いよりあったほうが良い♪
コメントへの返答
2007年1月21日 0:12
何かで代用できないものかと突然思い付き、3日後には形になってました(笑)
やっぱり音があるだけで嬉しい気分になります♪
2007年1月21日 0:38
こんばんは(´・∀・`)
おぉすげっ!(゚∀゚)そういうやり方もあるんですねぇ~(゚∀゚)♪思いつくというのが素晴らすぃ(w´ω`)♪僕は思いつきません(´・ω`・)今施工してるのもたっしさんの偉大な人柱チューンの真似っこですし(^-^;)
音がするのは異音以外いい事ですっ!(゚∀゚)ブザー付けた当初は意味もなくピッピッ押してました(゚∀゚)
コメントへの返答
2007年1月21日 17:33
こんばんは(´∀`)ノ
僕もたっしさんのを見て聞いて(しかもナマで)羨ましくなって施工しました。思いつきの割には上手くいって安心してます(^-^)
やっぱり意味も無く押しちゃいますよね!前期に乗ってる時は鳴るのが当たり前だったのに(^_^;)

プロフィール

「あけましておめでとうございます🎍
今年もヨロシクお願い致します〜♪」
何シテル?   01/01 11:18
車とゲームとじゃがりこを愛する2児のパパさん。 ド素人だけど何でもDIYでやろうとする無謀な人ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LED打ち替え その壱(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 23:28:47
いつでもオープン化(センターコンソールVer) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 21:40:32
オートルーフスイッチ(通常版)の取り付け方詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 20:15:43

愛車一覧

ダイハツ コペン いちご大福 (ダイハツ コペン)
セカンドカーとして購入😆 ……のつもりが、すっかりメインカーにw 「ちっちゃ〜い」「可 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
19歳で初めて買った車✨ 一目惚れでした😍 今考えると19歳の小僧がソアラなんて生意気 ...
レクサス IS F レクサス IS F
5000cc、423馬力のファミリーカー(笑) 何年乗ってもエンジンかける度に毎回ワクワ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
前期に5年、後期に9年、合わせて14年間JZZ30ソアラに乗りました。最高にカッコいい愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation