• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

電子制御システム

電子制御システム世界最先端?の、電動ガン用MOSFET
MERF3.2

を購入。

これは30%~100%での回転数制御ができます。が、
どうも正確では無さそうです。

このメーカーの物は安全性はピカ一なんでしょうけど、お値段がねぇ・・・
トータル的に考えてJefftron製がお値段手頃で制御もきちんとできるし良いかと?
Posted at 2016/11/05 12:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年05月21日 イイね!

究極の電動ガンを目指して。

究極の電動ガンを目指して。先日組み上げたM4ですが
ど~してもトリガーロックが納得いかなくて
究極と言われる物に手を出してしまいました・・・
だって中途半端で使いたく無いですからね。


写真の物ですがFCUと言う物です
意味は「ファイアーコントロールユニット」だったかな?

要は動きを電子制御しましょwって事です。
メーカーは箱に書いてある所で、最新のシステムになります。

エアーソフトガンの最高はトレポンですよね。
しかしトレポンは次元が違い過ぎて手が出せません。
が、このユニットは従来の電動ガンに組み込むだけなのでお手軽ですw
価格は1.5万~2万で売られています。

早速組み込みました。
速いセミオートでもトリガーロックする事無く指に追従します。
フルオートは使わないのですが、もし誤ってセレクターが入った際の保険として3点バーストに設定しておこうと思います。
(このシステム組んでフルオートメインで使う人は居ないと思うけどね)

この銃を使うと、もう他の銃は反応が遅過ぎて使えなくなってしまいますよwww

追記
残念な事にスピードコントロール機能はありません・・・価格高いのにね(残
Posted at 2016/05/21 18:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年05月02日 イイね!

新たなM4を組んでみた

新たなM4を組んでみたセミオート専用の銃を組んでみました。
(今回は全て部品で集めて組みました)

今回はコスタ・スタイルって感じ?
(前回組んだGBB M4とスタイルが似てるけどね・・・汗)

スナイパーライフルに改造しました。
どちらかと言うとレシーライフル(偵察狙撃銃)っぽいですね。




<外装>
メタルフレーム
13インチハンドガード
アウターバレル (ショート)M4CQBクラス長?
スリムサイレンサー スパイラルフルート L166mm×Φ27mm
追加サイレンサー NOVESKY刻印 L198mm×Φ35mm
ガスブロック
マグプル・ MBUS Pro サイト
マグプル・グリップ
マグプル・M93Rストック
マグプル・スイベル
マグプル・トリガーガード
TASCOタイプ2-6x32 スコープ
(又はエイムポイント・ST1ドットサイト ソーラーハイブリット・タイプ)
バイポッド WSASS006
パラコード

<内部>
FCU (ASCU Gen4)
マルイ純正220mm?インナーバレル (アウターに合わせて数cmカット)
ProWinメタルチャンバー
Maple Leaf MACARON SUPER ホップアップパッキン 60°
Maple Leaf HOPテンショナー Ω◆ラウンドフラット形状 ホップ押さえ
強化メカボックス
7mmベアリング軸受け
ベアリング付きスプリングガイド
ショートスプリング(KM企画 0.98J次世代用Sかも?)カット
放熱フィン付き加速シリンダー
アルミCNC テーパーシリンダーヘッド
アルミシールノズル
CNC Production AEG サイレント ベアリング ピストンヘッド
14枚歯メタルピストン
13:1メタルギア(セクター3枚カット)
強化タペットプレート
ZC ハイトルクハイスピードモーター
ラッチ削除

リポ11.1v駆動
97.0m/s 0.94J (0.20g)
(0.25gへ変更予定)
セミオート+3バースト

今のモーターに交換した事によりトリガー反応が微妙に遅くなりました。
とは言ってもマルイに比べたら何倍も速いですけどね。
気に入らないので現在AIP HT-30000L辺りを考えています。
もちろんトリガーロックなんて無縁ですw
セミ+3バーストに設定しています。

2019.12.15
サバゲーで転んでしまい、その影響でFCUが壊れてしまったみたいです。
症状:セミ1発→ビープ音2回→無反応。フル通常通り撃てる
一応、復活を試みますが駄目だったら破棄を考えます。
既に一部パーツを他銃に移植しました。
(何でしょう?壊れた事に余りショックを感じていません。当時FCUは1万8千円したと言うのにね。自分でも不思議です)
2019.12.19
基盤復活しました。
原因は定かでは無いのですが、セレクタースイッチとトリガースイッチの半田をやり直したら復活しました。
半田の剥がれだったのでしょうか?まぁ良かったと言う事で。
Posted at 2016/05/02 13:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2016年02月17日 イイね!

GBB M4A1

GBB M4A1以前紹介したガスブロM4を更にカスタムしました。
(パーツから自作した方の銃になります)

今流行りのカスタムだけどねw







中身は依然と同じになります。
今回のカスタム部品

マグプル・CTRストック
13インチURX4ハンドガード
コンペンセイター
7インチアウターバレル+エクステンションバレル=11インチ程度
45度オフセットサイト
BARSKAオープンドットサイト

今回、光学機器を実銃対応にした事で
ガスブロの衝撃でも壊れる心配もなく撃つことが出来る様になりましたw
Posted at 2016/02/17 18:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2014年10月23日 イイね!

Zenit(ゼニート)仕様AK完成

Zenit(ゼニート)仕様AK完成Зенит AKが完成しました。

今回はロシアの Zenit (ゼニート)仕様になります。

外装パーツ
(購入)Asura Dynamics 製& TWI 製
Б-10(ハンドガード)
РК-0(フォアグリップ)
Б-12 (フロントレール)
Б-13(サイドマウントレール)
(自作)
РК-3(グリップ)
ПТ-1(ストック)
ДТК-1(ハイダー)
(その他の自作)
フロントサイト
ハンドガードキャップ
(他外装)
鉄板プレス・レシーバー
MAGPUL PTS×Beta Project 用フロント基部
MAGPUL PTS×Beta Project 用アウターバレル
MATRIX M-Style AK用フロントサイト
AK47用パーツ多少

(内部)
Jefftron製 FET
マルイ純正メカボックス(フレーム)
A&K製18:1ギア 
SHS製アルミロングシーリングノズル
SHS製アルミシリンダーヘッド
SHS製ヒートシンクタイプシリンダー
JG製アルミピストンヘッド
JG製15枚フルティースピストン
KM企画0.9Jスプリング
SRCトルクモーター
メタルチャンバー
フラットHOPパッキン
自作長掛けHOP

リポ7.4V

ストックは今回も前期タイプにしました (現在レプリカは世界で3本しかありません)
グリップももちろんアルミからの削り出しになります (現在世界で1本しかありません)
ハイダーはレプリカが販売されていますが、余りにもデキが悪いので自作しました。
ストックとグリップは黒アルマイト後レーザー彫刻、ハイダーは黒染めを薄くしました。
メカボックスは不本意ですがマルイ製を使用しています。(輸入時期の関係?社外が手に入らなかった為)
マルイのメカボックスはカスタムには不向きです。
今まで10個以上割れましたからね・・・強化カスタムするのならなば迷わず海外製を使用した方が良いです。


<注意>
今回も製作依頼は受け付けておりません。


追記
仕様変更に伴い、ヘリカルギアとMERF3.2を外し18:1ギアとJefftron製FETに変更しました。
バッテリーもリポ7.4vへ変更。
ってか、今までヘリカルギア使用で静か過ぎてなんかAKっぽくなかったしねぇ
それにAKってフルオートしか使わないからMERF3.2は必要なかったし(ってかセミオート似合わねぇし)
やっぱAKは壊れてる?みたいに五月蠅いのがAKって感じでしょうwww
Posted at 2014/10/23 20:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「昼は焼き肉丼にしたら肉2キレ程食ったところで気持ち悪くなって終了・・・昔の様に、また肉食えなくなったのかも?ただハンバーグやミンチみたいな加工肉は食えるから以前よりマシかな・・・」
何シテル?   09/02 12:54
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 2017.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2024年09月28日 36台目 2023年式 走行距離6800km トライアンフがツ ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2017.10.28納車 (27台目) 90年式(NSR50L) 各部OH完了(完全フル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation