• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。の愛車 [カワサキ ZRX1200S]

整備手帳

作業日:2023年11月11日

ブレーキホース交換(しゅっぱい編その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ホース交換しゅっぱい編です。

取り敢えず、ユニットで外すので、フロント回りをバラします。
2
関係ない事ですが。
この黒いプラカバーどうやって入れたのでしょう?
無理やり曲げて?だとは思うけど、かなりキツイので取らなかったです・・・
3
カウル重いです。。。
4
ブレーキユニット。

外す前に全てのバンジョーボルトを軽く緩めておきます。
5
使用するのはニッシンマスター14mmになります。
(純正は5/8です)

個人的ですが。
メッシュホースに変更すると、レバーの握りシロが少なくなり逆にコントロール性が悪くなるので、ワンサイズダウンさせます。
6
純正のジョイントを再利用します。
7
キャリパー側。
8
で、何をしゅっぱいしたかと言うと、
バンジョーのナットを締めるのですが、メッシュホースの反発で緩んでしまいます・・・
ホースを固定すれば多少ホースが回って逃げてくれると思ったのですが、残念ながらホース根本はカシメてある為自由度が無い物でした・・・(ホース内に刺さっているオリーブをカシメて抜けない様にしてある)
これじゃホースも回らないし、オリーブも回らないですね。
以前CB750で使用した物と同じ物で、その時も同じ現象が起きていましたが何とかなった記憶が???
ってな訳で、この安物ホースは全て破棄し新たにデイトナ製を購入しました。
(グッドリッジやアールズなら昔散々扱ってたんだけどねぇ)

追記:
ホース単体で締め付ければ組むことが可能でした。
自分の思い込みでシュッパイしたって事ですね。反省。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリップ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ブレーキホース交換(システム変更編)

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

メーター電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「頭痛が痛い・・・何故だ?!仕事出たら頭痛が治るはずなのに?もしかしたら風邪か?風邪なのか?(ぉぉぉぉぉぉぉ」
何シテル?   06/02 08:19
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation