• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。の愛車 [カワサキ ZRX1200S]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

ブレーキホース交換(しゅっぱい編その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日の続きです。
ですが、またもや「しゅっぱい」となりました・・・

ホースは新たに買い直したデイトナ製になります。
ただ注文の際にも「しゅっぱい」してます・・・
マスターは手持ちの14mmになります。
バンジョーの角度90°回転が必要だったのですが、何を思ったのか?一度90°を注文してキャンセルしストレートタイプを注文してしまいました・・・
何やってるんでしょうね俺・・・
2
今回のホースの取り回しはhタイプとし、ギヤボックスがある左から右へ繋ぐ方法としました。
3
左側です。
マスター→左キャリパー→右キャリパーとなります。
4
で、エア抜きも終わったのですが、握りシロが近すぎて使えないことが判明。
レバー調整4段階の内、3か所はレバーとグリップが接触します。
この状態で乗ると危険が危ないので、マスターを純正に戻しました。
(ゴムホース時とストロークが変わらないのでこのバイクは5/8が丁度良いということですね)
5
おまけ。
NS50Fに使用していた昔購入したキャリパーになります。
GPZ900R用です。
キャリパーは黒が好きなのでOHしてこちらを使いたいですね。
6
近いうちにクラッチマスター1/2とブレーキマスター5/8を購入予定です。
デイトナニッシンの横型で十分かな。
ラジアルマスターは他にも色々交換しないと付ける事が出来ないので、そこまでこのバイクにお金掛けるのは勿体ないかと?
まぁ手放す時は外せばイイことだけどねw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ブレーキホース交換(システム変更編)

難易度:

メーター電球交換

難易度:

グリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「片目は俺の記憶違いかな?多分。F91は男だったし。」
何シテル?   06/09 18:08
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation