• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。の愛車 [カワサキ ZRX1200S]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

ブレーキホース交換(成功編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
14mmマスターでしゅっぱいしたので、今度はセミラジアルマスターを購入しました。
通常のラジアルマスターだとスロットルワイヤーにバンジョーが接触する為にハイスロが必要になります、必然的に薄型のスイッチBOXも必要になりお金が掛かります。
その点、セミラジアルはホースの出し方が横型と同じなので別途部品を買い足す必要がありません。
ピストン径19π(5/8と同等となります)
2
ブレーキスイッチが微妙に届かなかったので延長しました。

セミラジの動きはラジマス同等との事らしいのですが、純正の柔らかい感じと同じかな?
ブレーキング時もそんなに絶賛する程ではありません。
横型+ゴムホースのコントロールと差ほどないかと?
ラジマスってプラシーボ効果じゃないのかな?と思ってしまうかもwww
3
ついでなのでリアのホースも交換しました。
ほんとはリアはコントロール性を考慮してゴムホースがベストなのですが、
フロントシュッパイで余ったメッシュホースがあるので450mmを使用しました。
4
純正ゴムホースです
長さ450mmくらいでした。
5
バンジョー角を90°ひねりで組みました。
6
メッシュホースは硬いので取り回しが大変です・・・
7
純正と同じ取り回しにしましたが、
かなりホースにテンションが掛かった状態です。
スイングアームが上下を繰り返したら折れるのでは?と思えるほど・・・
折れたらゴムホースへ交換します。

ブレーキの利きですが、やはり硬いです・・・
少し踏んだだけでグッ!と利きます。
ゴムホースみたいなコントロール性は無いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

メーター電球交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

グリップ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキホース交換(システム変更編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんか更に頭痛が痛くなってきたかも・・・と話はトんでイスタンブールw 突然スレイヤーズを観たくなった。TV版は当時全シリーズをVHSで持ってたけど友達が逝く時に餞別として持たせたので今家にあるのは劇場版のLD全巻のみだったかな?」
何シテル?   06/02 08:57
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation