2019年05月05日
スタート 10:25 24,552km
ゴール 10:57 24,565km
走行時間 32分
走行距離 13km
ほんの束の間にバイクに乗りました。
自宅から観音崎までの往復。
ほんの僅かですが、空を飛んでいるかのような
感覚を味わいました(^_^)b
Posted at 2020/01/04 15:52:30 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2018年01月06日
出発 1/07 11:20 24,500km
到着 1/07 13:20 24,530km
走行距離 30km
前回から約半年ぶりにバイクに乗りました。
キック式なので、5分くらいかかりましたが、
エンジンはかかり、吹け上がりは問題なし。
走り出してからしばらくすると、
エンジン付近?下からカシャカシャと
音がするのが聞こえます。
ちょうど通りかかったバイク屋で見てもらうと、
チェーンが伸びすぎだというので、
調整してもらったら、ほぼ聞こえなくなりました。
チェーン自体は伸び始めると一気に伸びるそうです。
そのうちチェーン変えなきゃ。
帰り際に、バイク屋の店員さんから、
『大事にのってくださいね』と言われました。
確かに、今では希少な2スト250cc。
そのつもりで維持しますよ(^_^)
今回はよく釣りしていた秋谷港に偵察に行きます。
チェーン調整とついでにタイヤの空気圧調整もしてもらったので、
より気持ちよく走れますが、肝心の道路がほぼ渋滞。
日曜の午前中は空いていると思ったのですが、
よく考えれば三連休の真ん中でした。
たまにクリアになる道路を走り、秋谷港に着いたときに
がっかりなことが。
去年の台風の影響で、一部の堤防が崩れ、しばらくは
釣り禁止だとのこと。
何回も釣りに行き、いい思いもさせてもらったので残念です。
早く修復してもらうのことを願います。
帰り道はそこそこ気持ちよく走れましたが、やはりカシャカシャ音が
今度は小さく連続的に鳴っています。
アクセル開けた時には鳴らないので、なにかが当たっている音かも
しれませんが、とりあえずは様子見とします。
それよりもエンジン始動時にキックしてもライトを点けないとかからなかったり、
ライト点けないとウインカーも点滅しなかったりというおかしな状態。
家の近所のバイク屋できいてみると、バッテリがなくなる直前だとのこと。
キックすればエンジンかかるので、バッテリが弱っていてもそのままにして、
ギリギリまで使ってしまうという古い2スト乗ってるひとによくある傾向だそうです。
まさに私の事です(x_x)
それに、ブレーキランプもつかなくなるそうです。
エンジンかかってても。
どおりで、点いてる気がしないと思っていたところです。
早速バッテリだけは交換しようっと。
次に乗るのはまた連休くらいのタイミングだと思うけど、
その前にも様子見て、走る時には良い状態で乗れるようにしたいと思います(^_^)b
Posted at 2018/01/08 07:04:52 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2017年05月28日
久しぶりにバイクに乗りました。
前回が去年の8/14なので、
約半年ぶりになります。
去年の11月中旬から今年の
3月末まで単身赴任だったので、
乗る機会も少なくなるのは仕方
無いと言い訳しつつ、やっと乗ります。
とは言っても、前回乗った時に、
原因不明のガソリン漏れをなんとかしないと
いけないので、まずは調査です。
バッテリーを繋ぎ直し、キックペダルを何回か
踏み込みますが、中々かかりません。
とうぜん予想できたことことなので、気にせずに
キックペダルと踏み続けると、ものの
5分もしないうちにエンジン始動(^_^)b
『あっ かかった』
本心から出た言葉です。
エンジンかかったなら、乗りましょう。
そんなわけで、念のためにヘルメットは、
持ってきてたので、バイク用スニーカーでは
無いですが、軽くツーリングすることにしました。
シフトレバーの操作を左足の甲の親指の上あたりで
するので、靴が削れてしまいそうですが、ちょっと
なら平気でしょう。
まずは、スタートしてガソリンを入れ、目的地へ
向かいます。
夕方で、近くに観音崎という観光スポットがあるので、
そこの往復でツーリングが終了です。
釣り場になるのかなと、途中の港の堤防に寄り道したり
しましたが、帰宅した時の走行距離は、15km。
約1時間のベリーショートツーリングでした。
その中で、パワーバンドに入るまでエンジンを回せたのは、
わずかに2回でしたが、飛ぶように加速する感覚と今の
バイクには無い2スト250ccのブアァーという排気音は、
NSR250R独特のもの、十分に堪能しました。
午前中に車の洗車&ワックスがけを行い、ついでに
バイクのカバーとバイクを綺麗にしたので、気分も
よかったし、車もバイクも喜んでいるかと思います(^_^)b
Posted at 2017/05/28 17:53:00 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2016年08月14日
出発 8/14 11:10 24,461km
到着 8/14 12:05 24,486km(距離25km)
約1時間 25km
前回から3ヶ月ぶりにバイクに乗りました。
前回と同様に、燃料コックをONにひねると、
ぼたぼたとガソリンが漏れます。
これもまた前回と同様に、再度燃料コックを
ONにひねると、今度は漏れてきません。
とりあえず、目的地はそんなに遠くないので、
そのままにしておいて出発です。
今度はカウル外してから、燃料コックとひねって
どこから漏れているかを見ようっと。
フロントフォークはタオルで錆び止め予防をして
いるのですが、その他はどんどん錆びてきます。
タンクのなかも錆びていたようで・・・。
このバイクの部品は生産中止となっているのが
多いので、DIYでなんとかできないかと模索中。
とりあえず、556かな。
走りは、いつも通りで、2スト250CCの
このバイクは、体重80kmオーバーのワタシを
飛んでいるかのように走らせます。
やっぱり宝物として大事にしていくぞぉ。
Posted at 2016/08/14 23:47:05 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2016年05月02日


出発 5/2 11:05 24,415km
到着 5/2 14:00 24,461km
約3時間 46km
またしても、ほぼ1年ぶりにバイクに乗りました。
動くかなぁ〜?なんて思いながら、
燃料コックをONにひねると、
ぼたぼたとガソリンが漏れます。
ありゃりゃ
と言う訳で、タンクを外し、エアクリーナーを外し、
キャブまでエンジンから切り離し、各部のねじを
確認&増し締めして、再度燃料コックをONにひねると、
今度は漏れてきません。
原因が掴めないので、安心は出来ないのだけど、
約50kmくらいのツーリングなので、
大丈夫と踏んで、走り出します。
目的地は、明日釣りに行く場所。
下見とツーリングをかねて、バイクで飛びます。
朝の9時から初期整備(x_x)で約2時間掛けたので、
11時から出発。
帰ってきたのは14時でした。
ホントは午前中に帰ってくるつもりだったのですが。
結局、下見したところは明日は行かず、
帰りによった釣具店のオススメの場所に
行く事にしたのであった。
久し振りに乗ったので、14時くらいから遅めの
昼ご飯食べた後、17時くらいまで爆睡。
年ですな。
何度乗っても、自分が飛んでる感じがして、
バイクの素晴らしさを感じた一瞬です。
Posted at 2016/05/02 21:18:58 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記