• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小田急3264Fのブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

インプレッサの今後について

インプレッサの今後についてこんにちは。
先日、エンジンブロー報告のブログを書きましたが長い間考えた結果今後について決定しましたので改めてご報告致します。

結論から言いますと、現在のインプレッサは降りることになりました。

理由としましては、今年に入ってからほぼ毎月の頻度で発生する何かしらの不具合や故障、タイヤのパンクや寿命、ブレーキローターの寿命、無交換であるサスペンションの今後のへたりなどによる交換部品の多さや、今回のエンジンブロー修理にかかる費用、また、これらを修理・交換したとしても今年の不具合・故障発生頻度を考えると今後も不具合が発生し続ける可能性があるという事を考慮して総合的に判断しました。
来年から通勤で車を使う可能性もあるため、故障はできる限り避けたいというのもあります。


そこで、以前よりお世話になっているスバルの中古車営業さんと相談し、色々と調べて頂きしばらく検討した結果・・・



下取り」という形になりました。


廃車でも買取でもなく、「下取り」です。


・・・・・・・・


・・・・


・・


つまりもう一つのご報告となりますが、

次の車が決定しました。

決め手は、現在のインプレッサがエンジンブローしたそれとは思えない下取り額がついたためです。
新たな自分を見出させてくれて、2年の間新しい仲間に出会わせてくれた現在のGDB-Fとお別れするのは寂しいですが、自分自身の今後を考えての判断です。

現在のインプレッサはエンジンが直されてまた新たなオーナーが乗る事になるのか、はたまたバラバラに解体されパーツとなって新たなオーナーの元で働く事になるかはわかりませんが、今は2年間お疲れ様と労いたいです。
今月中にできる限りパーツをノーマル戻しした後、私の元から去っていきます。


走行距離は納車後30079km、ODO:65786km
でした。


そして、次の車についてですが・・・

現在はまだ秘密という事でお願い致します(実はどこかにヒントがあったり・・・?もちろんスバル車です)。

ではでは・・・
Posted at 2015/12/02 03:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年08月29日 イイね!

納車2周年!

納車2周年!早いもので、今日で納車から2周年となりました。


車自体に納車時から1周年の間より大きな変化は特にありませんでしたが、細かい所をいじることは多かったと思います。
いよいよ販売時のディーラー保証が切れたので、これから大きな不具合があっても全て自費での修理となるのが多少不安ですね。


ブログ更新はあまりしていませんが、パーツレビューや整備手帳はこれからも作業を行った際に更新していきます。

昨年の納車1周年の時よりもさらにオフ会やミーティングに行く機会も増えて、より楽しいインプライフとなりました。
今後共よろしくお願いします!


納車からの走行距離は28977km、2014/8/29~2015/8/29までの走行距離は13817kmでした。

あと2年間で多数取り付けしたSTIパーツですが、まだ未装着だったいくつかのSTIパーツを今後数ヶ月かけて取付する予定です。またいずれご紹介します。


ちなみに、明日は某いつものPAで二つのオフ会に参加します!

ではでは。
Posted at 2015/08/29 20:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年04月05日 イイね!

タイヤのバーストの原因は・・・

4/2、第三京浜走行中に発生したタイヤバーストと思われる事態、ようやく原因がわかりました・・・。
走行中突然振動が増えハンドルを取られるという事態が発生し、近くに都筑PAがあったことから寄ってスペアタイヤに交換したのですが結果としてわかったことが、


まず何かしらのモノを踏んでタイヤがパンク


気づかず走行

振動が増える

空気抜ける

タイヤ潰れる

タイヤが裂ける

といった具合だったようです。

起こったことはしょうがないので交換しますが、残り溝が4mm程度なので4本全て新しいタイヤにするか、1本だけ中古を入れるか、見積もり次第で判断しようと思います。
クラッチ滑り、パワステの異音、ロッカーカバーからのオイル漏れ、ガソリン漏れと来てタイヤパンク・・・。次はどのような問題が発生するのでしょうか・・・。
ハイパーミーティングまでに交換できればいいんですが・・・。
Posted at 2015/04/05 00:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年01月06日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。



さて、年始一発目のブログネタは・・・






ついにクラッチ交換が決定しましたあああああ!





夏頃から交換を考えていて、秋頃に5速フルブーストで滑るようになりいつ走れなくなるのかヒヤヒヤしていましたがようやく目処が立ちました。ここまで長かったです・・・。
色々悩みましたが、予算面からツインやカーボンなどのクラッチは全て除外、そして残ったのは


EXEDY ハイパーシングルVF(写真はEXEDYホームページより抜粋)


(以下写真は全てSTIホームページより抜粋)

STIオルガニッククラッチ

STI強化クラッチカバー

STI軽量フライホイール(クロームモリブデン製)

これら3つの組み合わせ。

購入ボタンを押すまで悩んだ結果、
STIパーツコンプリートカーを目指している事もあったのでSTI製に決定しました!

そしてついでに、

STIステンメッシュクラッチホース(F型以降は適合未確認ですが使用可能?)


ちょうど交換時期を迎えていた燃料フィルター用に定番のKM1マグフィルター、まだ使えるとは思いますが念のためプラグをSTIイリジウムスパークプラグ#7に交換することにしました。

クラッチはまだ発注した段階で届いていないのですが、今月下旬には交換できると思います。


今年は就活がいよいよ始まるのでオフ会等の参加が少なるかもしれませんが、狭い視野でしか物事を見たり、関わるのではなく広い視野を持って様々な事に挑戦、参加したいと思います。2015年も我がインプ君をどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2015/01/06 22:27:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年10月20日 イイね!

TC2000+ジムカーナオフ+シャシダイバトルオフ

TC2000+ジムカーナオフ+シャシダイバトルオフこんにちは。
ここ3週はかなり濃い日曜日となりました。

まずは先先週・・・
5日は筑波サーキット(TC2000)の走行会に台風が迫る大雨の中、参加しました。

初TC2000&初ウェットで結果は初心者クラスで1位で1分18秒048でしたが、一回目の走行時にブレーキングが遅れ、コースアウトしてしまいました・・・。

何とかスポンジバリアぎりぎりで止まったのですが、脱出の際に巻き込んだ砂利を乗り上げるとき、バンパー固定しているクリップが飛び、また突っ込んだ際にアンダーパネルの上とホイールとタイヤの間に無数の石が入り込んでしまいました。
クリップはまだ直してませんが様々なところに入り込んだ石は危なかったので早いうちに除去しました・・・。

その翌週、12日はTC2000の帰りに滑りかけたクラッチに危機感を覚えながら、ジムカーナオフ in 南千葉サーキットに参加しました。(走行には70スープラ、80スープラ、GC8、GDA-F、GDB-F、GG2、BE5、GRB、GVF、VABが参加)
以下ジムカーナ写真は全てSyu_STI氏撮影


当日は車を振り回す事ができるナベさん(GC8)と自分がそれぞれサイドターンなどをまだやった事がない方に簡単にですが教えました。(うまく教えたかどうかは微妙ですが)
教える過程で実際に他の参加者の車でオーナーさんを助手席に乗せてサイドターン等の実演をしたのですが、中でもまさか新型WRX STI(VAB)でサイドターンやパイロンスラロームをやることになるとは想像してませんでした(笑)
本当にやっちゃっていいんですかと聞きましたがやっていいとのことなのでやりましたが、さすが新型、やりやすかったです(笑)


↑VAB(恐らく私が運転していた時の写真)




↑超かっこよく撮ってくれたSyu君には感謝です!

あと最初と最後、タイヤ交換に手間取ってしまいまして申し訳ありませんでした・・・。もっと勉強します・・・!

余談ですが私が走行していた時の動画をYoutubeにあげたのでもしよろしければ見てやってください。↓


そして昨日ですが、ken_sti氏主催のシャシダイバトルオフに参加しました。
そうしたらなんと、参加者が私以外全員限定車でびっくり!


R205、R205、RA-R、普通のSTI(レプリカ)、tS typeRA、tS typeRAというあまり見ることができない並び。
計測の方ですが、R205の方がなんと370馬力を叩き出しトップに。そしてRA-Rは純正で350馬力!
私のはクラッチが滑るかヒヤヒヤしてましたが、無事計測できて331馬力でした。普通のSTIでブーストアップ程度のチューンなんで300越えてたらいいなと思ってましたが案外いい数字で良かったです。

そしてken_STI氏のRA-Rに試乗させていただきましたが、もはやノーマルSTIとは別物ですね・・・。ノーマルなのに加速が違います。タービンのかかり方、トルク、何もかも最高でした。

これをチューンしたらもう化け物になること間違いなし!

おまけ
限定車の説明書たち(S204は私のコレクション)


ここ3週間の日曜日はとても濃い日曜日となりましたが、少し書いたとおりクラッチがいよいよ滑り始めました。
まだ走行距離は55000キロ行く前なのですが、昨年の納車時からディーラーの担当者さんに「たくさん乗るならあと1年もつかもたないかぐらいでしょう」と言われるぐらい減っていたので前のオーナーさんの乗り方が悪かったのかもしれません。本当に1年ちょっとで滑り始めてしまいました。
まだ5速で踏んだ際に滑るだけなので初期段階ですが、当面はクラッチを何とか整備工場に持っていけるくらいは残しておかないといけないのでしばらく運転は控えようかなと考えています。
ジムカーナオフもまたやるそうなので参加したいのですが、もしかしたら年内の交換が厳しいかもしれないというのが現状です。
どこかに出かけて途中で発進が困難になったら困るのでしばらく車庫で休んでもらうことにしました。
かといってひょっこり大黒等に顔出すこともあるかもしれませんが(笑)
Posted at 2014/10/20 00:45:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「本日は榛名スバルフェスに参加してきました❗️」
何シテル?   07/27 21:23
車種問わず、年齢等関係なく幅広い年代の方々と仲良くしていただければと思っています。 鉄道、アニメ、車、飛行機、ミリタリー系が主に好きです。あと、物心ついた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ドア内張りへの遮音シート貼り付け 27300k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 00:25:01
[スバル レヴォーグ]スバル(純正) フロントグリル STI sports # 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:11:20
[スバル レヴォーグ] コンソールボックス シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 00:32:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ LEVORG STI Sport EX (スバル レヴォーグ)
仕事用+足車フィールダーの走行距離が伸びてきたのと、仕事で長距離を乗ることが多い為 疲れ ...
スバル WRX STI Type RA-R NBR C.PKG Carbon Rear Wing [No.149/500] (スバル WRX STI)
幼い頃から乗るのが夢だったSTIコンプリートカー、その中でTYPE RA-Rに乗っていま ...
スバル WRX STI type tS NBR C-PKG (スバル WRX STI)
2018/10/28 RA-R納車にてノーマル戻し後売却 下記は最終仕様になります。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
-2015/11/20 エンジンブロー- 12月27日に65787kmで去っていきまし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation