
こんにちは。
ここ3週はかなり濃い日曜日となりました。
まずは先先週・・・
5日は筑波サーキット(TC2000)の走行会に台風が迫る大雨の中、参加しました。

初TC2000&初ウェットで結果は初心者クラスで1位で1分18秒048でしたが、一回目の走行時にブレーキングが遅れ、コースアウトしてしまいました・・・。

何とかスポンジバリアぎりぎりで止まったのですが、脱出の際に巻き込んだ砂利を乗り上げるとき、バンパー固定しているクリップが飛び、また突っ込んだ際にアンダーパネルの上とホイールとタイヤの間に無数の石が入り込んでしまいました。
クリップはまだ直してませんが様々なところに入り込んだ石は危なかったので早いうちに除去しました・・・。
その翌週、12日はTC2000の帰りに滑りかけたクラッチに危機感を覚えながら、ジムカーナオフ in 南千葉サーキットに参加しました。(走行には70スープラ、80スープラ、GC8、GDA-F、GDB-F、GG2、BE5、GRB、GVF、VABが参加)
以下ジムカーナ写真は全てSyu_STI氏撮影
当日は車を振り回す事ができるナベさん(GC8)と自分がそれぞれサイドターンなどをまだやった事がない方に簡単にですが教えました。(うまく教えたかどうかは微妙ですが)
教える過程で実際に他の参加者の車でオーナーさんを助手席に乗せてサイドターン等の実演をしたのですが、中でもまさか新型WRX STI(VAB)でサイドターンやパイロンスラロームをやることになるとは想像してませんでした(笑)
本当にやっちゃっていいんですかと聞きましたがやっていいとのことなのでやりましたが、さすが新型、やりやすかったです(笑)

↑VAB(恐らく私が運転していた時の写真)

↑超かっこよく撮ってくれたSyu君には感謝です!
あと最初と最後、タイヤ交換に手間取ってしまいまして申し訳ありませんでした・・・。もっと勉強します・・・!
余談ですが私が走行していた時の動画をYoutubeにあげたのでもしよろしければ見てやってください。↓
そして昨日ですが、ken_sti氏主催のシャシダイバトルオフに参加しました。
そうしたらなんと、参加者が私以外全員限定車でびっくり!

R205、R205、RA-R、普通のSTI(レプリカ)、tS typeRA、tS typeRAというあまり見ることができない並び。
計測の方ですが、R205の方がなんと370馬力を叩き出しトップに。そしてRA-Rは純正で350馬力!
私のはクラッチが滑るかヒヤヒヤしてましたが、無事計測できて331馬力でした。普通のSTIでブーストアップ程度のチューンなんで300越えてたらいいなと思ってましたが案外いい数字で良かったです。
そしてken_STI氏のRA-Rに試乗させていただきましたが、もはやノーマルSTIとは別物ですね・・・。ノーマルなのに加速が違います。タービンのかかり方、トルク、何もかも最高でした。

これをチューンしたらもう化け物になること間違いなし!
おまけ
限定車の説明書たち(S204は私のコレクション)
ここ3週間の日曜日はとても濃い日曜日となりましたが、少し書いたとおりクラッチがいよいよ滑り始めました。
まだ走行距離は55000キロ行く前なのですが、昨年の納車時からディーラーの担当者さんに「たくさん乗るならあと1年もつかもたないかぐらいでしょう」と言われるぐらい減っていたので前のオーナーさんの乗り方が悪かったのかもしれません。本当に1年ちょっとで滑り始めてしまいました。
まだ5速で踏んだ際に滑るだけなので初期段階ですが、当面はクラッチを何とか整備工場に持っていけるくらいは残しておかないといけないのでしばらく運転は控えようかなと考えています。
ジムカーナオフもまたやるそうなので参加したいのですが、もしかしたら年内の交換が厳しいかもしれないというのが現状です。
どこかに出かけて途中で発進が困難になったら困るのでしばらく車庫で休んでもらうことにしました。
かといってひょっこり大黒等に顔出すこともあるかもしれませんが(笑)
Posted at 2014/10/20 00:45:08 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記