
本日、ちょうど我が家にGDB-Fが来てから1ヶ月になりましたので1ヶ月点検を昨日予約し、行ってきました。場所は三鷹スバルです。
車体をあげてもらった際に足回りを確認しました。今までSTIのダンパーとスプリングが入っていること以外は知らなかったためどのようになっているのか調べましたが特にカスタムはされておらずノーマルでした。
点検時の写真は
整備手帳にあげているのでそちらをご覧いただければと思います。
点検を行っている際に、WRX STIとBRZの試乗をお願いしました。

WRX STI 4door (GVB)

車内は実際座ってみると各所それぞれ質感を高めている印象がありました。プレミアムパッケージ仕様車両でしたので本革シートが採用されている点も大きいですね。最初シートが自動なのを知らずに、前後のレバーはどこにあるんだと必死に足元をまさぐってましたw
走らせた印象としては、SI-DRIVEやVDCなど今のクルマという感じの運転をサポートしてくれる機能がとても良かったです。特にSI-DRIVEは燃費向上にもよく、素晴らしい機能だと思います。

私のGDBより音も静か(ノーマルマフラーというのもありますが)で、ロードノイズも少なかったです(タイヤの影響?)。視界がとても良く、ミッションやクラッチもGDBより少し軽くて運転しやすい印象がありました。インパネのナビの位置も見やすく良かったです。
次にBRZです。

GT5とかで運転したことはあるものの本物を運転するのは初めてでした。
まず第一印象で大きかったのはクラッチがかなり軽かったことで、これには驚きました。GDBの半分以下の力でクラッチペダルを踏むことができます。ミッションも操作しやすかったです。これなら渋滞時でも左足が苦にならないと思いました。

そして何といってもサウンドクリエイターによるボクサーサウンドです。低回転時は静かな印象がありましたが、回転数をあげるとサウンドクリエイターが機能して4000回転あたりから素晴らしいボクサーサウンドがエンジンルームから聞こえてきます。
BRZは速さを求めるクルマでは無く、クルマを操るという楽しみを感じさせてくれる車なんだなぁということを実感しました。WRX STIとはまた違った方向性を持った車ですね。とても素晴らしいクルマだと思います。
この他にもEyeSightの体験をしました。本当に止まるんですね・・・。すごかったです。
試乗が終わった後、2階にあるSTIギャラリーに行きました。STIギャラリーは平日にしかやっておらず、今日は見られないのかと諦め半分で担当していただいた方に聞いてみたところWRカーなどの車はやってなくても見ることができるとのでしたので見てきました。
フォトの方にあげましたのでこちらでご覧ください。
Posted at 2013/09/29 19:13:16 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記