• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のこのこコタロウの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2013年9月14日

アーシングケーブル取り付け① バンパー外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
KKMasterさんの「純正アース交換ケーブル」と「集中アース追加ケーブル」の取り付けです。

一番短いのが「純正アース交換ケーブル」、他の2本が「集中アース追加ケーブル」の70㎝と90㎝です。

「集中アース追加ケーブル」はバンパーを外す必要がある(たぶん…)ので、気合を入れて挑みました!<(゜へ゜)>

今回の作業に「夜明けのブレス」さんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
2
まずは、ボンネットを開けて、このカバーのクリップを外すことから始めます。クリップを全部で9個外します。

エーモンの内張り外し(1427)とマイナスドライバーを併用しましたが、内張り外しDXの方が作業性が良さそうです。
3
次にバンパーの下側のクリップ類を外していきます。
うまく撮れなかったのでバンパーの下側の写真ありません。すいません(>_<)

写真の並び順に配置されています。両側のスクリューはタイヤハウス内にあります。

7個はグリルの上部のカバーと同じクリップが使用してありますが、中央の3個が砂がかんでいるためか、なかなか外れず、これに手間取りました。
4
クリップ類を全部外したら、バンパーを両側からそれぞれ、バキバキっと外します。
5
写真では、もうバンパーは外れていますが、ヘッドライト下の赤丸部分のようなものに、八ヶ所(?)くらい引っかかっているので、持ち上げるように外しました。

正直、なんとなく外れたので、コツとかはわかりません(-_-;)

バンパー自体は、すごく軽いです。
6
こんなになりました。

ここまでの所要時間は1時間でした。
7
フロントバンパーの裏側です。

※アーシングケーブル取り付け②へ続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のこのこコタロウです。 小遣いを貯めて、皆さんを参考にさせてもらいながら、ボチボチやっていきたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◆シートベルトアンカー カバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 22:28:06
フリード・サイドミラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/08 23:01:28
ホンダ純正 クリップ ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 23:17:29

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホワイトパールのフリードスパイクに乗っています。 小遣いの範囲なので、少しずつですが、お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation