• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

筑波山までひとっ走り!

筑波山までひとっ走り! 息子がつくば市に住んでいます。
昔、まだゴルフというものにはまっていたころは千代田石岡、岩間辺りまではしょっちゅう来てましたね。やがて遅ればせながら自分にゴルフの才能がないと分かるやぱったりゴルフはやめてしまいました…時間とお金が勿体ない様な気がして(ゴルフ好きの方には申し訳ない…)
荷物運びを兼ねて車で早朝のドライブへ。するとせっかく来たんだから筑波山登ったらと…でもトレッキングの準備してないしなと考えていたら息子が筑波山の観光地図を持ってきた。
なんだ高尾山以上にロープウェイからケーブルカーまであって「なんちゃって」登山が可能なんだと…だったら次回本格的に登るとして今回はサクッと早めの紅葉でも観ようかと言うことになりました。



東京からだと常磐道を通って土浦北ICで降りて125号線を通るのが一般的なルートなんですが、フルーツラインから表筑波スカイライン経由で筑波山神社を目指しました。フルーツラインは単調でしたが表筑波スカイラインは不動峠辺りからなかなか複雑なワインディングになってますぞ!
ただ道路が狭く、迷った登山者が歩いていたり、ロードバイクが集団で走っているので怖いこと…センターラインにはこれでもか!っていうくらいキャッツアイがびっしり並んでいて部分的に減速を促す凸凹があるのです。

昔はかなりローリング族の聖地になっていたんだろうなと想像が出来ますね。マツダのロードスターの集会があったのかオープンで何台も気持ちよく駆け降りてきましたね。

それでもワインディングを楽しく走り筑波山神社の駐車場へ。でも筑波山観光案内所の道路向かい側の公衆トイレ前の駐車場へ1日500円で停めさせてもらいました。


結局ケーブルカーで男体山の頂上近辺へ移動し、そこから女体山の頂上(877m)まで登り今度はロープウェーでつつじが丘レストハウスまで降りてその後は40分ほど筑波山神社までトレッキングを楽しみました。

女体山の頂上付近はしっかり紅葉していたのですが、ロープウェーのつつじが丘周辺はまだでしたね。次回はしっかり登山の格好をして来ようっと!

最近お伊勢様で御朱印帳を仕入れたので御朱印集めに励んでいます!

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2020/11/10 03:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日曜は大黒PAからの~ YOKOHAMA散歩♪ http://cvw.jp/b/1980236/48611076/
何シテル?   08/20 18:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation