• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月01日

伊豆ドライブ③ 県道20号(熱海箱根峠線)

伊豆ドライブ③ 県道20号(熱海箱根峠線) まず、この度の熱海伊豆山土砂災害における被害者の皆様、その家族の方々に心よりお見舞い申し上げます…

熱海周辺の国道135号線が通行止めとなったことで改めて国道1号線とその支線による熱海ルートが重要となっています。
ターンパイクからですと箱根から大観山に登りその後右へ行くと芦ノ湖に降り、左へ行くと熱海に降りられます。熱海方面の道路は県道20号線で別名熱海箱根峠線です。起点は箱根新道の終点である箱根峠で、ターンパイク入口、湯河原パークウェイ(現在通行禁止)入口を左手に見ながらその先の熱海峠で伊豆スカイラインに入らず熱海函南線に入ります。


熱海峠手前には十国峠レストハウスがありケーブルカーで展望台まで登れます。ここの駐車場には走り屋が集まります…


箱根峠からは箱根新道の延長のような高速ワインディングが続き気持ちよく右足に力が入りますぞ!


お目当てはこの熱海函南線で、熱海峠からは勾配が急になり、今までの快適なワインディングが低速ヘアピンの連続となります。特に下りはヘビー級のSUVには辛いところ…フロント・ブレーキが悲鳴を上げます。ブラインドコーナーも多く、この時期道路脇の雑草が元気でさらに道幅が狭く感じますぞ。それでも綺麗な対抗一車線でセンターラインをはみ出さなければ怖くはありません。たまに血気盛んな二輪車がはみ出してきますが…苦笑


姫の沢公園、熱海の梅園、来宮神社入口を抜けて熱海市中央町で国道135号線にぶつかります。ちょっと大げさですが日光のいろは坂を彷彿とさせる「つづら折り」、運転にはリズムが大事だと教えてくれる道路です。写真はそれぞれHPから…

姫の沢公園はハイキングコースも設置されており気持ちいいです。駐車場も空いていて奥にUターンができるようになってます。

山の斜面に作られた不思議な畑…たぶん茶畑??

熱海梅園の交差点を右に曲がり再度山を登れば伊豆スカイラインの玄岳ICに入れます。現在熱海市は災害救助車両が優先ですのでお気を付けください。そして国道135号線は当然右の下田方面しか行けませんので。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2021/08/01 23:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ作ろ
blues juniorsさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

セドリックワゴン
パパンダさん

準備万端パート2・・・
シュールさん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本気のM4を存分に楽しみたい♪ http://cvw.jp/b/1980236/48383675/
何シテル?   04/21 06:37
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
1314151617 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation