• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月09日

伊豆半島を縦走 国道414号♪

伊豆半島を縦走 国道414号♪ 国道414号線をご存じですか?
静岡県の伊豆半島を縦走する伊豆半島の発展に最も欠かせない国道ではないでしょうか。北は沼津市、南は下田市を結ぶ総延長約85kmの一般国道です。伊豆半島ですと、どうしても東の海沿いを走る135号線が有名ですね。週末の大渋滞で悪名高き国道です 苦笑 
現在急ピッチで伊豆縦貫道の整備が進んでいます。これが出来ると下田市までの時間が大きく短縮されそうです。国道414号と言えば「天城峠(旧道のトンネルは心霊スポットで有名ですね!)」、そして「河津七滝のループ橋」が有名です。
しかし、自分が一番好きなのは大型車通行禁止の上河津郵便局がある下佐々野の交差点を右折し河津川を渡り、稲梓川に至る区間の林道ワインディングですね♪ すれ違うことが出来ない区間が多く、今の季節ですと道の両側の緑が勢いを増し余計道幅が狭く感じますよ! それでも舗装は一応国道としての威厳を保っているようです。走りやすいけどブラインドコーナーのドキドキ感はハンパないですね!!


国道414号線は、沼津から下ると山間部の入り口として「浄蓮の滝」があります。朝6時過ぎですと誰もいませんね。気持ちよくマイナスイオンを浴びることが出来ました。

静岡ですとわさび田も有名です。水が良質ではないと美味いわさびは生育しませんね… 浄蓮の滝と言えばもちろん石川さゆりさんの「天城越え」ですね~♪

天城峠の旧道は今回は遠慮しましたが、ここは完全に「酷道」ですぞ。M2、3 、4では絶対行っちゃだめです。伊豆半島のど真ん中にそびえる天城峠はずっと南伊豆を分断していました。新天城トンネルが出来てからは旧道は荒れ放題です。

有名な湧き水を汲みに来る人も多いのですが… 舗装が完全になくなっている個所がありますのでリップやサイドステップを失くしたくなければ行かない方がいいと思いますよ 苦笑

そして快晴なら気持ち良い河津七滝のループ橋…

標高差45mを2回転半で駆け下ります。気持ち一方通行なのでそこそこ攻めてもいいかもしれませんね。でも右足への力の入れ具合は自己責任でお願いします♪

ここを越えるとドキドキの林道ワインディングはすぐそこです。

相変わらず車の往来は多く、生活道路になってることが実感できます。

ここにも伊豆縦貫道なのか、巨大なトンネルが造られていましたよ。

伊豆の山間に溶け込むアオハル号… さすがにヘアピンカーブには十分なマージンが取ってありますね。あとは対向車をリズムよく回避していくことが大事です。


今回の伊豆ドライブのもう一つの目的は伊豆下田河内温泉の「金谷旅館」の千人風呂に入ることでした。2週間も温泉に入らないと身体が温泉のエキスを欲しがり禁断症状が出てきます(ちょっと大げさですが…笑)

とても歴史、趣のある旅館です。創業は江戸の慶応年間の1867年。大正には伊豆に名物となるような温泉が必要と言うことで「千人風呂」が造られました。

平成十四年に大改装が行われ、名実ともに日本最大級の総檜風呂が完成したのです。ここは基本混浴ですが、女性用にも素晴らしい総檜の大浴場が造られていると聞きました。

泉質は弱アルカリ性単純泉、低張性なので比較的さらっとした感じです。飲んだ感じ無味無臭、特に嫌な感じはないですね。実は源泉が二つあり、成分的にはほとんど変わらないのですが、古い源泉がほぼ人肌、新しい源泉は47度ぐらいあります。当たり前ですが「源泉 掛け流し」です。

こんな可愛い銅像が出迎えてくれますぞ!

海にも近く、ここから国道135号線を北上して帰宅しました。干物は「とろアジ」、「金目鯛」、「サバみりん」を買って帰りました。楽しみ♪
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/07/09 22:37:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

この記事へのコメント

2022年7月10日 13:05
こんにちは。

伊豆半島、、、趣のある場所多数ですね。
わさび田がある良質の”水”は納得です。美味いわさびが育ちそう。
昔ですが浄蓮の滝でわさびソフトを食べたことありますw
最近湧き水天然水汲みがマイブームなので伊豆半島も素晴らしい”水”があるんでしょうね~

近年トンネルが全国で多数造られてますが今後雰囲気のある旧道が朽ち果ていくんでしょうね。ちょっと残念。しかし地元からしたら断然便利になるので仕方ないですね。土砂災害も多いし。

千人風呂は風格があり名物に相応しい温泉ですね。大改装したとしても歴史をヒシヒシと感じます。そして”禁断症状”のお気持ちわかります(^^♪

お土産もGETし充実した週末ですね!
コメントへの返答
2022年7月12日 8:50
mukudakenさん、こんにちは♪

どうも伊豆半島は何処からか流れ着いて日本列島にドッキングしたという説があるようですね…
自分は信じていませんが、約60万年前に南方数100kmにあった火山群が噴火を繰り返しながらプレートと共に北に移動したそうです。実際に地層や植物の生態系に漂着説を裏付ける証拠があるそうですよ!
過疎化が進む日本、生活道路がどんどん無くなっていくのは淋しいことですね… 秘湯巡りを加速しないと〜 笑
秋に別府の温泉巡りを計画中です。また報告しますね♪

金谷旅館の千人風呂は、奥側の水深が1mを超えます。1人なら気持ち良く泳げちゃいます 笑

プロフィール

「M4CS 安全・セキュリティ・保護編… http://cvw.jp/b/1980236/48414891/
何シテル?   05/06 14:37
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation