• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月20日

群馬ドライブ① たんげ温泉の秘湯の宿 美郷館へ♪

群馬ドライブ① たんげ温泉の秘湯の宿 美郷館へ♪ 日曜日はオフ会を途中で抜け、嫁をピックアップして群馬に車を走らせました。嫁孝行で群馬の「たんげ温泉、美郷館」に一泊です。ここは日本秘湯を守る会の会員宿で、スタンプ帳に宿印をしっかり押してもらえますよ♪ ただ、日本秘湯を守る会のHPからの予約が必須です…
日本に数多ある温泉を考えると、残りの人生なるべく沢山の温泉に行きたい… ゆえにリピートすることはモットーではないのですが、美郷館は数少ないリピート温泉宿の一つですね。温泉成績表(個人的な…)では、温泉=5、食事=4、部屋=4という感じで総合点でもかなり5に近い(5段階評価)ですぞ!
次男のお嫁さんの実家が近いということもあり、それもリピートする理由の一つかもしれませんね~ 今回はお嫁さんの実家で収穫されたお野菜を戴いて帰るという大事なミッションもありました。

関越道を渋川・伊香保ICで降りて国道353号線を吾妻川に沿って西へ向かいます。途中、吾妻川沿いの小野上温泉公園でトイレ休憩。河童の石碑と記念撮影をしました。

中之条町では嫁が目を付けていた中之条町ふるさと交流センター「つむじ」に寄りました。

館内には、地産の食材を活かしたカフェ、伝統工芸品や作家の1点物などが揃う雑貨ショップがあります。そして、お祭り広場ではイベントなどが開催され、当日は有名な(?)クラリネット奏者のコンサートをやっていました。周りには、食事処などのテナントショップ7店が集合する「横町」があります。

さらに四万温泉の湯を気軽に楽しめる足湯があり、ゆっくりしたかったのですが、旅館に入る時間が迫っていたので「横町」のジェラートショップで四万ブルーと温泉まんじゅう味のジェラートを果敢に組み合わせましたぞ 笑

温泉まんじゅう味は結構甘いけど、温泉まんじゅうの砕いた欠片が詰まっています。意外と美味♪ 四万ブルーは見た目通りの味ですね。混ざると…想像にお任せします 苦笑

イタリアで修行したピザ屋さん、日用雑貨のお店、フレンチタパスのお店など、外人移住組の個性あふれるお店が飽きないですよ。今度ゆっくり来よう…

そして国道353号線から県道55号線に入り、四万温泉に抜ける林道の途中の町道を入っていくと行き止まりにたんげ温泉美郷館が出現します。

なかなかいい感じの門構え。

すぐ傍を四万川の支流である反下川が流れており、ここに滝があることと、近くに温泉が湧いたことで美郷館が建てられたようですね。林業を営む社長がここの鉱泉に着目し、1991年に露天風呂も備えて新規オープンしたので決して歴史は長くはないのですが、木へのこだわりが存分に感じられる素晴らしい温泉宿です。たんげ温泉には宿はこの美郷館しかありません。

ここは有名な滝見の湯と瀬音の湯。そして空いていればいつでも入れる貸し切りの湯が2つあります。さらに夜に幻想的な月見の湯がありますね。

入っている時間を忘れてしまう滝見の湯。夜はライトアップされますぞ!!

ゆっくり落ち着いて入るのならこの瀬音の湯ですね。静かに時間が流れ、底に敷き詰められた石が身体にいい刺激を与えてくれます。

二つある「宝泉の湯」が貸し切り風呂です。個人的には岩風呂より木枠の湯の方が好みですね♪


そしてここの食事は地元の食材を中心に作られ、見栄えはもちろん、とても美味です。今回は上州牛のステーキを追加しましたぞ!!

そして美味しい食事にはもちろん美味しいお酒がないとね。中之条町の貴娘酒造さんの代表酒である「貴娘」の純米吟醸を戴きました。万能な食中酒ですね。とてもすっきり喉越しもよく、冷酒で戴きました。

美郷館の唯一の難点は敷布団が薄いことですかね… 横寝が好きな方にはちょっと辛いかもしれません…苦笑

そして次の日は箱島の次男のお嫁さんの実家に寄り、お昼をご馳走になり、お野菜をアオハル号のタイヤが沈むほど積載して家路に着きました。最近野菜は高いですからね。玉葱は凄く立派!! オレンジのネットにそれぞれ10個程度入っているものを16袋ぐらい貰いました。近所に配ってとても喜ばれましたよ。
トウモロコシ、枝豆、なす、玉葱、トマト、ゴーヤ、にんにく、ジャガイモ三種類… 臨時の八百屋が開けるぐらいの野菜の量でした♪ しばらくは野菜料理が続きそうです 苦笑

あまりの野菜臭にSAで一旦後ろを開けて換気中のアオハル号…ははは
周りの人たちがびっくりしていましたぞ~
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/20 10:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年7月20日 17:20
こんにちは。

「たんげ温泉、美郷館」月見の湯の景観と川音。大好物です!
泉質は勿論ですがその”環境”も温泉成績表に重大な影響を及ぼすタイプなのでここの宿はポイント↑↑です(^^♪
どのタイプの風呂も風情アリアリですね。

X3Mは駆け抜けは素晴らしく日常生活(積載量)も十二分に活躍できてまさにオールマイティなんですね。個人的はX3Mの様な車でキャンプに行ってみたいです(^^♪
コメントへの返答
2022年7月21日 6:20
mukudakenさんおはようございます😊
こちら行かれたことがあるのですか?! 確かに周りの環境、食材、地酒、歴史、文化など様々な要因も温泉成績表に含める必要がありますね。勉強になりました!
「つむじ・横町」の店舗では中之条町に移り住んできた外人さん達の活躍、文化センターのコンサートなども日本の伝統芸能からクラシックまで幅広い演目があるみたいですね♪
鄙びた秘湯も風情がありますが、町おこしで活気がある地方文化も大事なポイントかもしれません!
X3Mは積載量、走破性、運動能力は申し分ないのですが、乗り心地に難点が…苦笑 でもこれもこの車の特長だと割り切ってしっかりお付き合いしていくつもりです!
2022年7月20日 18:27
こんばんは。
風情あるステキなお宿ですね😃
行ってみたいです!貴娘🍶私も昨年群馬に行った時飲みました。美味しいですよね❗️

玉ねぎの量もすごいですね😳でも美味しそうです。
コメントへの返答
2022年7月21日 6:35
はっしぃ007さん、おはようございます😃
お風呂はとてもお勧めできますよ。泉質のみならず立地条件やデザイン性も大事ですね。食事は小鉢も多く、日本酒に合う肴が豊富で呑むペースがいやでも速くなりますね 苦笑 地酒の種類は少ない様ですが、厳選されたラインナップがいい感じです😊
玉ねぎはとても新鮮で甘くて美味しいです。そのまま生でも齧れますよ! 野菜の値段も高くなっているので本当に助かります!!
2022年7月21日 15:20
温泉あり甘味処ありワインディングありで最高なツーリングですね😃🎵
行きたくなります~🏃🎵
コメントへの返答
2022年7月21日 21:26
おーkawaさん、今晩は♪
奥の四万温泉は全国的にも有名ですが、たんげ温泉は秘湯の美郷館しかないのでまだまだ風情がありますよ! 渋川伊香保ICからは国道353号線がセオリーですが、もし混んでいたら吾妻川を挟んで反対側の県道35号線がお勧めです♪ 信号も少なく高速ワインディングが楽しめますよ~
是非行ってみてください♪

プロフィール

「日曜は大黒PAからの~ YOKOHAMA散歩♪ http://cvw.jp/b/1980236/48611076/
何シテル?   08/20 18:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation