• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月27日

ジャパン峠プロジェクト 筑波山再び♪

ジャパン峠プロジェクト 筑波山再び♪ 長男が茨城県内で4月から新しい職場へ… 
新居も無事決まり、引っ越しの準備に入ってます。また無くすと困るので「御袈裟」を回収しに早朝の常磐道をひとっ走りしてきましたよ。今回は常磐道をつくばJCTで圏央道に入りつくば中央ICで降り、朝9時からやっているスパでひと風呂浴びて筑波山を目指しました。
寒くて花粉モリモリの空っ風は吹いていましたが、とても気持ちいいドライブ日和でした。もう陽射しは春を感じさせますね♪ 前回とは逆ルートとなり、まずはつくば研究学園駅の横を抜けて、K24→K201(しらかし通り)→K199からフルーツラインに入り、表筑波スカイラインを目指します。

しらかし通りは茨城の見晴らしの良い気持ちよく走れる県道ですね。右足に力が入るのを抑えるのが大変です 笑 奥に見えるのが筑波山です。万葉の時代から「西の富士、東の筑波」と並び称される日本を代表する霊山ですね♪

まっすぐ行くと朝日トンネルで、近くに「小町の館」があり、平安の六歌仙の一人、小野小町のお墓がありますぞ。右へ行けば河津桜で有名なフラワーパーク…


「表筑波スカイライン」と「筑波スカイライン」を合わせて「筑波パープルライン」と呼ばれています。下から登るとまず「朝日峠駐車場」があります。

昔、それこそ「頭文字D」が大ブームだったころは走り屋で週末の夜は大盛り上がりだったのでしょうね… 今は、追い越し禁止、センターラインには凶器と言えるキャッツアイ、そして速度抑制帯と思われるバンプがいたる所に備えられています。これも世の中の常、事故防止、筑波山登山者を守るためには必要なことなんでしょうね… ここはヒルクライムの自転車はOKなのですが、なぜか自動二輪は通行禁止です。これは「バリバリ伝説」のせいでしょうかね~ 苦笑 

そして自分も前回気付いていなかったのですが、ここの法定速度は「時速30km/h」なのです!! 誰も守っていないと言っては怒られますが、最低でも50km/hでもいいのではという楽しいワインディングなのですけどね…

これがフルーツラインに見られる速度抑制帯です。シャコタン、ロングリップのおクルマは気を付けてくださいね。アオハル号なら問題ありませんが、50km/hぐらいで通り過ぎるとお尻にかなりの突き上げ感がありますよ。

「頭文字D」では、ここは「パープルシャドウ」のホームコースです。厳密にいえば「フルーツライン」がホームコースで、実際のバトルもそちらで行われたようです。朝日トンネルが開通する前は、山越えルートとして交通の要衝だったのでしょう。でも万全のローリング族対策… センターラインは盛り上がり幅広になってます。

パープルシャドウとのバトルではダウンヒルのホンダS2000のゴッドハンド「城島」、ヒルクライムにはR34GT-Rのゴッドフット「星野」でしたね。やっぱりS2000の走り屋も多い気がします。

R34GT-Rにはヒルクライムであっさり追い抜かれました…苦笑

「パープルライン」は、K236です。実は桜の木が多く、春は景色も最高かもしれませんね♪ ちょっと場違いな駐車場で少し肩身の狭いアオハル号…

ロープウェイのつつじヶ丘駅駐車場で念願の峠ステッカーを獲得しました!! 前にも書きましたがここは10分までの駐車なら無料です。トイレ休憩とステッカーを買って、早々に退散しました~ははは

この駐車場の奥には「筑波山京成ホテル」があってここも日帰り入浴が可能ですぞ。

そしてゲットしたステッカーはこれ…

一緒にジャパン峠プロジェクトのパンフレット(Vol.6)を購入しました。

全ての峠ステッカーの説明、会員のためのJTP Meetingのイベント紹介などが入ってます。

会員になるには月880円、年会費だと一括で9,900円ですね。 どうしようかな~笑
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/02/27 12:21:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりの筑波山へ
桂@ZC33Sさん

各地の峠めぐりの旅 10/8 その ...
健三@kenzoさん

峠ステッカーを求めて!?
brz-daiさん

筑波山 表筑波スカイライン
OHTANIさん

⛰️春の予感 第三章『筑波山梅まつ ...
Tempest-GRSさん

この記事へのコメント

2023年2月27日 12:42
こんにちは

日立市に住んでいたころFD3Sで走りに行ってました
懐かしいです(^^♪
コメントへの返答
2023年2月27日 18:27
mukudakenさん、今晩は♪
日立市に昔は住まわれていたのですね。そしてその時の愛車はFD3Sですか!! まさしく「頭文字D」のヒルクライム・スペシャリストの高橋啓介と一緒じゃないですか~ まさかボディカラーは黄色ですか? 笑
当時から既に速度抑制帯なるものはあったのでしょうか…あれでは楽しく走れませんね。フルーツライン、パープルラインも全区間30km/h規制なんて呆れてしまいます。ネズミ取りとかやってるのでしょうかね…??
2023年2月27日 19:11
こんばんは。常磐道は土日でも結構スーイスーイ!、平日だと守谷越えた辺りから一人旅!なんてこともあります。それだけに覆面もウロウロしてますからご注意くださいね😵今度また常磐道使われる際は柏か流山で途中下車して下さればお茶でもご馳走しますよ😃
コメントへの返答
2023年2月27日 22:00
zeurichさん、今晩は😊
確かに守谷SAを過ぎるとグッと走りやすくなりますね。
zeurichさんはこちら方面だったのですね😄 長男の新しい勤め先は土浦なので今後も頻繁に常磐道は使わせていただきます。
ご都合が合うようでしたら是非プチオフ会など出来たらいいですね😆
よろしくお願いいたします‼️

プロフィール

「大黒PAから新山下のイエローハットへ♪ http://cvw.jp/b/1980236/48396125/
何シテル?   04/28 00:35
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
1314151617 1819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation