• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月19日

R299を駆け抜ける…長野編

R299を駆け抜ける…長野編 国道299号は、長野に入ると緩やかな丘陵地帯を貫くワインディング・ロードとなります。十石峠からは、乙女の滝、古谷渓谷などの景勝地、古谷ダムなどがありますが、群馬県内の迂回路探しで時間を食い、今回の主要目的の一つである御射鹿池に夕方までにたどり着かなくてはならず、駆け足のドライブになってしまいました。
引き続き曇ってはいましたが、雨は降らず、ときには一時的に太陽が顔を覗かせましたぞ! 佐久穂町で国道299号は国道141号と合流し、千曲川の支流である石堂川の手前を右折すると、そこから茅野市で国道152号に合流するまで、別名「メルヘン街道」になります。メルヘン街道は、北八ヶ岳を横断する全長約38kmの山岳道路です。途中標高2,127mの麦草峠を越えて走る国道としては日本で2番目に高い峠を越えることで注目されますね。実は現在国道で最も高い地点は志賀高原の渋峠で、2,172mとなります。この志賀草津道路は、1992年に有料道路から一般国道(無料化)となったことから、それまで1位だったメルヘン街道は2位となってしまいました!

乙女の滝は、乙女の滝駐車場から遊歩道を歩いて数分。

誰もいないと、とても神秘的な感じ… でも結構熊が出そうで怖い 苦笑

しっかりとマイナスイオンを浴びさせてもらいましたぞ。そして古谷渓谷から続く抜井川沿いを国道299号は緩やかに下り、佐久穂町で国道141号と合流します。千曲川を南下すると、中部横断自動車道の八千穂高原ICがあり、ここで国道141号とは別れ、国道299号は「メルヘン街道」となり茅野市を目指しますぞ。

北八ヶ岳の東麓に広がる八千穂高原…その一角には200ヘクタールに及ぶ広大な土地に約50万本の白樺林があり、ここは「日本一の白樺群生地」と言われています。初夏には様々なつつじが咲き、彩りが加わります。

そして佐久穂町には「八千穂ブリューイングカンパニー」の八千穂醸造所がありますぞ。全国でも珍しい標高1,700mに迫る大自然に囲まれた高地で造るクラフト・ビールです。清らかな湧水と自社で育てたホップを使った、香り高く、四季折々の豊かな風味を閉じ込めたビール…

2021年に設立されて、2022年7月からそのビールが届けられるとHPには書いてあるのですが、まだ始まっていないような。誰か情報をもっていたら教えてください!!

さて、ここからは気持ち良いワインディングが続きます。センターライン付きの完全2車線、徐々に標高が上がり、高原の景色が広がります。

ほぼ100m標高が上がるごとに国道の標識が出現します。

そしてメルヘン街道最高地点である「麦草峠」の看板が唐突に出現します。一度通り過ぎてしまい、戻って写真をパチリ♪ 笑

今回向かった「御射鹿池」以外にもここには、より標高が高い所に「白駒の池」もあります。

ここは一周の遊歩道があり、季節的には紅葉の時期が最高ですね。

奥深く歩を進めると、「苔の森」と呼ばれるまさしくジブリの世界が広がっていますよ! 日本蘚苔類学会から「日本の貴重な苔の森」に選定された緑色に輝く苔の楽園が広がっています…(こちらはいただき写真となります…)

さあ、もう夕方近い時間になってきました。御射鹿池に急ごうと思います。国道299号とお別れして、怪しい林道を県道191号(湯みち街道)へ抜けます。この林道は舗装はされているのですが、あまりのうねり具合にびっくり!! 

たった数百メートルなのですが、かなり神経を使う抜け道でした 笑

普通に鹿が生息してますね…群れで生息しています。余り自動車を怖がらないみたいですね!

そして湯みち街道に出たら右折して御射鹿池を目指します。

なぜこの県道191号が「湯みち街道」と呼ばれるかというと、この道の一番奥に「奥蓼科温泉郷」があるのです。渋御殿湯は、日帰り入浴も可能で、泉質は単純酸性硫黄泉で、効能としては慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・高血圧症・動脈硬化症・神経痛・筋肉痛などですね。本館直結の東の湯は宿泊客のみで、日帰り入浴は新館の西の湯のみとなります。

渋御殿湯は八ヶ岳、天狗岳登山口にあり、天下の霊場に恥じない足元湧出の湯ですぞ♪ (今回は入浴していませんのでHPから写真は拝借しました)

ちょっと脱線しましたが、ようやく御射鹿池に到着です。何度か来たことがあるのですが、どうしても東山魁夷の「緑響く」の絵が実際に見たくてここに通ってしまいます。

よく見るとこの絵は鹿じゃなくて馬なのですね…御射鹿池なのに 苦笑

御射鹿池は、実は農業用のため池です。水質は酸性が強いため、魚は生息出来ないそうです。

透明度は高く、水面が穏やかなときは、鏡のように周囲の景色を映し出しますね。

御射鹿池は、この前のテレビ番組で、ガイドブックへの日本の秘境としての掲載ランキングで1位だったと思います。何の番組だったかな?? その割に、立派な駐車場があるのですが、アクセスが悪いのかとても閑散としていましたね。

なかなか東山魁夷のような風景は見ることが出来ませんね…

少し曇った早朝にこの何とも言えない「青」が出現するのでしょうか…ちょっと加工してみました♪ ふふふ

楽しかった国道299号の旅もこれで終わりです。小腹が空いたので軽くおそばを食べて帰ろうかな~ 結構遅くなりそうだから談合坂のSAで嫁の大好物である「桔梗信玄餅」を買って帰らなきゃ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/06/20 02:19:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

標高2,127m
Giuliettaさん

911と遊ぶ 紅葉を見に出掛けたら ...
oz-manさん

清里~八千穂高原ドライブ
F.Kashiwagiさん

【後編】14日(土)は、再び美ヶ原 ...
雁さん

202411蓼科
Alzasさん

カレーを食べに。長野/山梨避暑ツー ...
トモクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大黒PAからの~② 若洲公園駐車場にM-HOLICSが集合♪ http://cvw.jp/b/1980236/48592655/
何シテル?   08/11 01:02
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation