• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月21日

山梨の西沢渓谷でリフレッシュ♪

山梨の西沢渓谷でリフレッシュ♪ 西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地です。巨大な花崗岩を清流が浸食してできた渓谷は、天然の芸術のごとく、原生林を流れる渓流がいくつもの滝を作り、神秘的な魅力に満ちあふれています。
名瀑である七ツ釜五段の滝(日本の滝百選に選ばれた!)を筆頭に、三重の滝、竜神の滝、恋糸の滝、貞泉の滝などさまざまな滝が織りなす渓谷美は、その圧倒的な姿から、頭の中のモヤモヤした浮世のしがらみは一瞬消え、心身ともに癒されますぞ!!
渓谷内の遊歩道は、反時計回りに進みます。まずは渓流沿いを歩き、思いっきりマイナスイオンを浴びながら登山チックなトレッキングが始まります。沢沿いを進みますので、防水加工の登山靴は必ず履いてくださいね♪ 黒金山登山道入り口まで来ると、ここからは昔、切り出した木材をトロッコで下山させた旧森林軌道に沿って帰路に着きます。こちらは楽なハイキング的なコースです!

西沢渓谷は森林浴のリラックス効果が実証され、森林セラピー基地に認定されているほか、「平成の名水百選」「森林浴の森100選」「水源の森百選」などにも選定されていますぞ…

まずは中央道を勝沼ICまで車を走らせ、広域農道である「フルーツライン」のワインディングを楽しみながら、笛吹川を越えると国道140号に入ります。

国道140号は、1998年4月に雁坂トンネルが開通してからは大型トラックが秩父市から山梨市に抜けられるようになりましたが、それまでは、雁坂トンネルが開通するまで雁坂峠の前後区間で登山道が国道に指定されており、「開かずの国道」と呼ばれてたそうですね 笑 国道140号を駆け上がり、笛吹川の広瀬ダムを過ぎると西沢渓谷の出発点はもうすぐです。この日は本当に天気が良かったな~♪

西沢渓谷の入り口にも駐車場はあるのですが、こちらは有料なので、すぐ近くの「道の駅みとみ」から歩き始めます。ここは無料なので…苦笑

前半は緩やかな、工事用車両が通れる道を進みますが、笛吹川が見えると本格的なトレッキングが始まります。

こんな吊り橋が気持ちを盛り上げますね! 前を歩くのは嫁…

そして笛吹川を越えて、秩父多摩甲斐国立公園深くに分け入りますぞ…

最初の見せ場は「三重の滝」ですね。

数日前の雨で水量はいつもより多い感じです。

たっぷりマイナスイオンを頂きましたぞ…

陽射しや、水量によって「西沢Blue」の出具合が変わってきます。

結構鎖を伝ったり、湧き水を渡りながらのトレッキングが続きます。ゴアテックスの登山靴は絶対あった方がいいです。

こちらは「竜神の滝」ですね。

そして「貞泉の滝」が出現します…

沢沿いの岩場を進んでいきます。結構滑りますので気を付けないと…

さらに進むと「カエル岩」が現れますぞ。

近くで見るとそんなに似ていないのですが、この看板から見ると、カエル座りで上を向いている感じがするのですがどうでしょう?? 笑

ここは母胎淵と言われている場所です。

やっと本格的な「西沢Blue」に出会えたような!

淵の内側に溜まっている様々な石が羊水に浸かる胎児のように映るとのことです。なんか神秘的な感じですね…

さて、本来はここから最も重要な「七ツ釜五段の滝」が現れるはずなのですが、なんと滝見の橋が令和3年6月の大雨で崩落していたのです!! 

「西沢渓谷お前もか~!」と叫んでしまいました。そしてそこから地獄のような迂回路が目の前に立ちはだかり、厳しい登山が始まりましたぞ…

距離にしては300mほどでしたが、ほとんど垂直に近い壁を登る感じでした。

何とか心臓のバクバクをゆっくりとしずませて、少し上方にある休憩場所でコーヒータイムとしましたぞ。

標高が高いとお湯が沸くのは早いですよね。

さすがに最も有名な「七ツ釜五段の滝」が見られないこともあって、休憩場所は閑散としていました。

そして帰りは旧森林軌道に沿ってゆっくり歩きました。

結構崖側は、ガードレールも何もないので気を付けないと…

昔はこのようにトロッコに木材を載せて麓まで輸送したのですね…

結構大変な輸送業務だったようで、作業は危険と隣り合わせだったようです。

さて、麓の「道の駅みとみ」では静かにアオハル号が待っててくれました…


おまけは3年前の5月に訪れたときに見た「七ツ釜五段の滝」です♪

どうですか? いい感じでしょ。

本当かな?? と思ってしまいますが、今年の7月中旬には滝見橋が完全修復され、再び「不動の滝」まで開通するとのことでした!! また来なきゃ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/06/21 21:42:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

西沢渓谷を歩く…
バッカス64さん

徳和渓谷
溶接屋のおじさんさん

西沢渓谷ハイキング
あおたまさん

快晴の西沢渓谷ハイク
長官さん

日本三大峠 雁坂峠 (前編 悲願の ...
CatDogさん

Be a morning trek ...
イイ☆オッサン!さん

この記事へのコメント

2023年6月21日 23:38
バッカスさん

こんばんは😊
西沢渓谷、懐かしいです。私、地元が山梨なので、よく家族でドライブ行った記憶があります☺️
良いとこですよねー
コメントへの返答
2023年6月22日 5:51
syuwatchさん、おはようございます😃
山梨ご出身でしたか‼️西沢渓谷を歩いて、140号を少し下ったところにある山縣館という温泉旅館で一風呂浴びて帰るということをなん度もやってましたが、コロナ禍で山縣館は日帰り温泉♨️をやめてしまったのです…寂しいことです😔
滝見橋の完全修復が終わったら、確認して8月に再訪したいと思います😆😆
2023年6月22日 9:13
おはようございます

渓谷をトレッキングですか!バッカス64さんの行動力には尊敬致します
垂直に近い壁を登るとは…ちょっと見習わなくては
マイナスイオンを全身に浴びて最高ですね
コメントへの返答
2023年6月22日 13:44
mukudakenさん、今日は😃
嫁との共通の趣味がトレッキングと温泉♨️なのです。老犬を置いてなかなか一緒に一泊旅行へ行けなくなってしまったので、日帰り温泉を楽しんでいます♪
ここのトレッキング🥾難度は普通なら5段階で2ぐらいなのですが、この迂回路が加わって一気に4に上がった感じでした💦
昔は、隔週ぐらいで近場のトレッキングルートを開拓していましたが、コロナ禍で激減してしまいました…😓
健康のためにもどんどん復活させたいと思います‼️
2023年6月22日 22:52
バッカス64さん

こんばんわ☔️
奥様との共通の趣味がトレッキング🥾&温泉♨️良いですね。夫婦仲良しで羨ましいです❤️
水の色もとても綺麗ですね🏞️
マイナスイオンをたくさん浴びれそうで羨ましいです✨✨
コメントへの返答
2023年6月23日 6:13
よっしーはーだーさん、おはようございます😃
トレッキングは結構自分のペースで歩きますし、温泉も一緒には入りませんので結局好き勝手出来るのでお互い気を使う必要がないところが良いですね😆😆
仲良しと言うよりはただ単に共通の趣味という感じです。でも意外と普段家にいても会話は少ないので、トレッキングしながら普段話さないことで議論したり…
一度いきなり子供の事で大喧嘩になり、トレッキングが終わるまで3時間口もきかず赤の他人の様に歩いたこともあります 笑😅
マイナスイオンは心身ともに癒される人生の潤滑油です‼️一時的にでも心のモヤモヤを晴らしてくれますね♪👍
2023年6月23日 22:53
こんばんは♪

西沢渓谷にトレッキングされたのですね!
新緑がきれいですね~😁

「七ツ釜五段の滝」は自分も紅葉時期に行ったことがあります。

その時もとてもすてきでしたが滝が崩壊してしまったとは…とても残念です😢

それでもまた西沢渓谷には行ってみたいと思います!
コメントへの返答
2023年6月24日 4:45
POCKEYさん、おはようございます😃
西沢渓谷は、その距離、難易度を考慮すると手頃なトレッキングコースです。都心からも中央道さえ混まなければ1時間半くらいで行けますし、温泉♨️や美味しい蕎麦屋も近くに色々ありますよね😊
自分の言葉足らずだったようで、七ツ釜五段の滝に関しては、滝が崩壊したわけではなく、滝が綺麗に見られる滝見橋が崩壊してしまったのです😰
7月中旬にはその滝見橋も復元されるようなので、また秋には素晴らしい紅葉と🍁ともに七ツ釜五段の滝の勇姿を拝むことが出来そうですよ😆😆

プロフィール

「M4CS 安全・セキュリティ・保護編… http://cvw.jp/b/1980236/48414891/
何シテル?   05/06 14:37
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation