• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月30日

信州ドライブ(TT Coupe)中房温泉♪

信州ドライブ(TT Coupe)中房温泉♪ 信州に来て温泉に入らない訳にはいきません…
長野市から、安曇野方面に南下し、JR有明駅辺りの県道25号→県道327号経由で中房温泉に向かいました。実はこの春に一度日帰り温泉でここを目指したのですが、「カイザーベルク穂高」先のゲートが冬季閉鎖だったため、先に進めませんでした 涙
そこでリベンジということで、今度は昭和オジのボッチ旅で宿泊させていただき、様々な源泉と沢山の湯船を堪能させていただきました! 中房温泉は、自然湧出する源泉が29ヶ所あり、すべての湯船に違う源泉が引かれています。自然重視で加温なし、加水なし、循環なしの天然温泉100%掛け流し、ボイラー不要なのでCO2の排出も無く、塩素の使用も無し。地熱利用の暖房、調理、天然サウナと…自然の恵みを満喫出来るお宿でした!

中房温泉の湯めぐりマップはこんな感じ(おせんべいが邪魔!笑) バス停近くの菩薩の湯から最奥の白滝の湯まで、広大な敷地の中に湯船が造られています。

温泉メインの宿泊は「招仙閣」、登山が目的の宿泊は「ロッジ」になります。家族風呂を入れると約20の湯船がありますよ。招仙閣の玄関手前には、ウェルカム足湯が設置されていますね♪

腰掛ける場所が無いので、皆さんいきなり足を突っ込んで熱さに驚きます 笑

もちろん日本秘湯を守る会の登録宿です。ちゃんと帰りにスタンプを貰いましたぞ♪ 古いポストがとても可愛い… 

湧き出る温泉の源泉のほとんどが90度以上、最も低い源泉でも56度です。温泉大プール以外は毎日一回お湯を抜いて清掃するそうです。

ここの源泉は、ほとんどが単純硫黄泉ですね。唯一、滝の湯のみはアルカリ性単純温泉です。多分ここの源泉が一番低いと思います。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性婦人病、慢性皮膚病、糖尿病…

もしかして病院は要らない? ははは! 温泉や湧き水をしっかり調理や食品保存に使用しており、まさしく昔ながらの生活の知恵が生かされています。

記憶に残る湯船をいくつか…
白滝の湯

一番山奥にある湯船です。三段式で、一番上が源泉に最も近いと思いますが、絶対入れない温度ですね 笑 

一番下でも45度ぐらいありそうですね… 30秒も入っていられませんよ〜
不老泉

とても落ち着いた内湯です。湯口から離れれば、数分は入ってられます。硫黄泉特有の肌のスベスベ感はそこそこ感じられます。

ここの最大の魅力は解放された壁の一部からは借景が観られ、さらに湯面に映る景色が素晴らしい… 熱さを我慢して浸かる甲斐がありますね♪
月見の湯

招仙閣の西側の外に位置する露天風呂です。敷地の散策路に近いため、ちょっと落ち着かないかもしれませんが、夜の雰囲気はとてもいいですよ。

広さもしっかりありますので、複数で入っても十分楽しめます。ヌルヌル度は比較的高いです!
御座の湯

中房温泉で最も歴史のある湯船ですね。蝦夷征伐で傷付いた将兵達がこの湯で治したという伝説があります。

目を瞑ると戦さの喧騒と、湯治を行う傷付いた将兵が静かに浸かる姿が瞼の裏に浮かびますね…
滝の湯

唯一のアルカリ性単純温泉ですね。硫黄泉の匂いがちょっと… という人には優しいお風呂ですぞ! 

湯温もちょうど良く、朝の肌寒さをしっかり温めてくれます。打たせ湯の勢いの弱さにはちょっとね〜 苦笑
岩風呂

熱さは抑えめで、ヌルヌル感は普通かな… 岩から染み出してくる源泉がいい感じです。

ここは複数で入ってもそこそこプライバシーは確保できそうですね!奥の山間に見える「山の神の社」の祠が目を楽しませてくれます。
根羽の湯

ここはフロントで鍵を借りる個室風呂です。最も新しい湯船だと聞きました。南信州の根羽杉の湯船がとてもいい香りがします。

湯量もそこそこで、中房温泉の中で最もヌルヌル感の強い硫黄泉だと思います。

たぶん奥大井の白根館に匹敵するヌルヌル度合いかもしれませんよ!!
蒸し風呂

ここはまさしく天然のサウナですね。男女別々です。密閉性は低いので圧迫感は無いのですが…

足元に90度超えの源泉が流れているので、床が熱い!! 足を一か所に置いていると火傷しそうです 笑

外湯は全て混浴で、蒸し風呂、御座の湯、大湯は男女別々、岩風呂と大浴場は女性専用の時間が設定されています。日本の温泉の中で、中房温泉は色々な意味で行かなきゃいけない温泉の一つですね。暮らしに根差した温泉の在り方、病院がなかった昔に人々は温泉をどのように活用したかがよく分かる場所です。

食事も決して華美ではないのですが、近くの山にプチ登山をして、温泉に浸かる「湯治」にもってこいのお宿ですね。会社辞めたら一週間ぐらい行ってこよっと♪

ご主人の帰りを待つアオハルJr号…
長文にお付き合いいただきありがとうございました!!
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2023/08/30 11:12:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

入湯記録 2
あおい☆さん

福島を駆け抜ける④ 裏磐梯の秘湯♪
バッカス64さん

ニセコ五色温泉旅館 (北海道)
クリ坊!さん

寸志三昧①
ドウガネブイブイさん

乳白色の温泉に行って来ました。
R172さん

温泉と花見風呂 20250411
egu352さん

この記事へのコメント

2023年8月30日 13:02
こんにちは

”様々な源泉と沢山の湯船を堪能”…そしてどれも趣のある湯でまさに湯治
最高です(^^♪
長野も素晴らし温泉の宝庫ですね
しかし9月もこの暑さが続くとなるとゾッとしますw
早く涼しくなって欲しいものです
コメントへの返答
2023年8月30日 21:15
mukudakenさん、今晩は😃
やっぱり温泉とお風呂の違いは、身体に良いものを吸収するのが温泉で、身体を洗って老廃物を排出するのがお風呂ですかな…🤔
そういう意味では、温泉に入る前にはすでに身体をちゃんと洗ってから入るのが、エチケットであり効果的です☺️
ここはまさしく「温泉の玉手箱や〜♪」ですね。さすがに標高は高く、朝は20度以下に気温も下がりますので、そこそこ熱めのお湯にも耐えられます 苦笑
本格的な台風シーズンに入りますが、本当に早く涼しくなって欲しいですね‼️
2023年8月31日 12:50
こんにちは
これだけあれば長文になりますね♪
うらやましいです~。
すぐにでも行ってみたいです~。
コメントへの返答
2023年8月31日 16:33
クリ坊!さん、草津ほど刺激は強くなくいい感じなんですが、温度があと2-3度低ければ最高のお湯♨️なんですけど…💦 たっぷり飲泉し過ぎて次の日お腹壊しましたー🤣🤣

プロフィール

「Michelin Cup 2ってどうなんだろう?? M4CS サーキット編… http://cvw.jp/b/1980236/48420838/
何シテル?   05/09 22:15
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation