• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月17日

箱根スカイラインから乙女峠経由ではこね金太郎ラインへ

箱根スカイラインから乙女峠経由ではこね金太郎ラインへ 金太郎伝説…
「金太郎」と言えば、「足柄山の金太郎」、そして「金太郎のふるさと」と言えば南足柄です。金太郎の知名度は全国区であり、童謡・金太郎を知らない人はいないと思います。
そんな金太郎伝説ゆかりの土地は南足柄市ですね。南足柄市の伝説地は、足柄山中の山懐に囲まれた地蔵堂地区にあります。ここには古くから「四万長者伝説」があり、その長者の娘・八重桐が産んだ子どもが「金太郎」なのです。やがて金太郎は人一倍元気に育ち、足柄山の怪童と人々から、うわさされるほどのたくましい青年に成長したのです。ある日、足柄山中にて源頼光と運命的な出あいをし、頼光の家来として取りたてられ、坂田金時と改名し、京の都へ上り渡辺綱・碓井貞光・卜部季武らとともに、源頼光の四天王の一人として、その名前を天下にとどろかせたそうな…

唐突なスタートですが、先日箱根で朝練を行い、峠ステッカーを獲得した後、乙女峠に向かいました。このまま、国道138号を御殿場に抜けて東名高速に乗って帰宅しても良かったのですが、はこね金太郎ラインという林道を見つけ、アップグレードしたTT Coupeで乗り入れましたぞ♪

ここから大井松田ICに抜けることが出来、ほんのちょっと高速代を節約できます 笑 ちょっと時間を戻します…

峠ステッカーを獲得し、芦ノ湖の湖尻から、箱根スカイライン→長尾峠→乙女峠(国道401号)から国道138号へ抜けました。

箱根スカイラインは、たった5kmの区間ですが、普通車で360円掛かる有料道路ですね。

湖尻から周ると、その直前でなぜか料金所があって普通車で100円取られます…いまだになぜこの1km程度の区間に100円を払うのかが意味不明…

有名な箱根芦ノ湖展望公園の駐車場でパチリ♪ 残念ながら何も見えません…苦笑 気温は24度くらいで冷房無しで窓全開で走れます!

長尾峠の手前に料金所があり、ここから国道401号になります。ここで標高約1,000mですね。天候のせいもありましたが、ちょっと肌寒い感じでしたよ。

相変わらずの霧景色…ははは

さて、頭文字Dでは、「チームカタギリ」のホームコースだった長尾峠、富士見茶屋前の富士山が絶景な乙女峠に乗り入れ、富士見茶屋が店舗改装した「FUJIMI CAFE」で美味しいハンバーガーを頂きましたぞ♪

静岡県産「あしたか牛」をつなぎなしのビーフ100%で提供するパティは、肉本来の風味豊かなコクが最高です。

たっぷりの野菜をサンドしバランスよく仕上げたハンバーガーですね!

場所がらか、走り屋っぽいクルマが多いです…

さて、ここからがこのブログの本番です♪ ちょっと引っ張り過ぎました 苦笑
国道138号線を戻り、富士屋ホテル仙石原ゴルフコースを過ぎると、ちょっと分かり辛いT字路があり、「はこね金太郎ライン」が始まります。

ここは県道731号という名前があり、厳密には林道ではないのですが、町興しで金太郎伝説を高らかに謳っていることから、道路がすごく綺麗…

APRのインテークを「シュコーン!」と言わせ、REMUSは乾いたエクゾーストを奏でながら、リズムよく進みました。

減速帯のボコボコ感はちょっと閉口しますが、高低差はありながらも、トリッキーなカーブは少なく(無理やり二車線作っているので幅は狭い…)比較的走りやすい道でした。暇だったら二往復ぐらいしていたかも ははは!

楽しい瞬間は意外と早く過ぎるもので、約11kmのはこね金太郎ラインはサクッと走破してしまいました…自転車とバイクにお気を付けあそばせ♪

後ろ髪を引かれながらも、あまり遊び歩いていると老犬の面倒を見ている嫁に悪いと思い、大井松田ICの前で道の駅足柄「金太郎のふるさと」に立ち寄りお土産を買って帰ることにしました。

生野菜が午後にもかかわらずそこそこ豊富で、さすが生産者値段は安い♪

そして、テッパンのソフトクリームを頂いて帰路に着きました!

ミックスにしましたが、足柄茶の爽やかな苦みと、口当たりなめらかなコクのある牛乳の味わいが絶妙なハーモニーを作り出していました~
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/09/17 21:55:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

箱根・芦ノ湖周遊(ワイパービビリ無 ...
dzox53さん

はこね金太郎ライン
nobo0302さん

峠ステッカー狩り(神奈川遠征-2) ...
青い髑髏(Bule Skull)さん

峠つなぎ-② ファイナル
BNR32と銀の林檎さん

箱根やまなみ林道の評価は??
バッカス64さん

久し振りの軽めなソロツーリング
minminpapaさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 23:31
バッカスさん、こんばんは🌟箱根は涼しそうですね😄
長尾峠、懐かしいです🎶若い頃は御殿場方面から箱根行くのによく使ってました!
金太郎ラインは車多かったですか?開通直後に走りましたが、最初は分岐点見逃しそうですよね💦
涼しくなって来ましたし、そろそろ電車旅をと考えてますが、小田急足柄〜JR足柄の乗り換えとかご一緒しませんか🤗前回JR〜小田急の下りルートで8時間程度でしたので、上りルートも楽勝かと💪
コメントへの返答
2023年9月18日 6:34
ハイダンさん、おはようございます😃
はこね金太郎ラインは抜け道として使う地元の人達も多く、そこそこ交通量がありますよね!
まさかハイダンさん、神奈川県の足柄駅から静岡県の足柄駅への移動のことを言ってます⁉️
自分は75まで頑張ったら免許返納の予定です。それまではなるべく文明の利器であるクルマでオトナの青春を味わい尽くしたいと思います💦💦
でも健康のため、涼しくなったら見晴台からの霊峰富士も拝みたいので是非お声掛けください‼️
2023年9月18日 8:51
おはようございます😊
峠ステッカーイイですね~😊
バッカス64さんのことだからステッカー全部集めるまで、走り続ける気がします🤩🎉✌️
コメントへの返答
2023年9月18日 11:27
takaさん、日曜はお疲れ様でした!!
勝手にハンバーガーフェスティバルに移動して美味しいハンバーガーを2つ食べてきましたよ♪
峠ステッカーはそこまで気合は入ってません…苦笑 全国70以上、新潟、富山、京都、大阪までありますから全部集めることは厳しいです。せめて関東は制覇出来たらな~と思ってます!!
2023年9月18日 22:49
箱根スカイラインいいなあ。
免許取りたての時 アルファロメオ アルフェタでよく行ってましたが リアインボードブレーキなので よくフェードして恐ろしい思いをしてました。
コメントへの返答
2023年9月19日 12:28
hyperspaceさん、こんにちは😃
箱根、芦ノ湖、大観山の周りには綺麗に整備された⭕️⭕️ラインが沢山あるのですが、有料のところが多いのがたまにキズですね。アルフェッタとは比較になりませんが、自分はパリで155の4気筒ターボのQ4に乗ってました。確か190馬力程度だったと思いますが、乗りこなすのが大変なじゃじゃ馬娘でしたね‼️いつかアルファの4Cを所有してみたいです😊

プロフィール

「Michelin Cup 2ってどうなんだろう?? M4CS サーキット編… http://cvw.jp/b/1980236/48420838/
何シテル?   05/09 22:15
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation