• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

福島を駆け抜ける③ 磐梯三大ドライブウェイ♪

福島を駆け抜ける③ 磐梯三大ドライブウェイ♪ 道の駅「ばんだい」で腹ごしらえをすると早朝出発だったせいか、眠気がモヤモヤと脳内を支配し始めます…再びブラックコーヒーを供給して気持ちをシャキッとさせました!
ここからは磐梯山ゴールドライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯吾妻スカイラインを通って宿泊先の温泉旅館に向かいます。福島を代表する快走路ですね。ゴールドラインは総延長17.6kmです。空いていれば約30分で走破できます。レークラインは総延長13.1kmの高速ワインディング、所要時間は約20分。最後のスカイラインは総延長28.7kmで浄土平辺りが混みますので約1時間をみておいた方がいい感じです。
レストエリアとしては、スカイラインの浄土平が有名ですが、ゴールドラインの山湖台や幻の滝、レークラインの三湖パラダイスなど、見どころの要所にはだいたい小さなパーキングがあるので、駆け抜けるだけではなく、裏磐梯の絶景もしっかり味わえたらと思って走りましたぞ…

道の駅「ばんだい」からゴールドラインまでの導線はシンプル♪

K64で磐梯山を右手に見ながらのヒルクライム…

ちょうど中間地点となる山湖台(猪苗代湖展望台)で記念写真。

奥には猪苗代湖ですね。磐梯山へのハイキングコースの起点となる八方台登山口パーキングにはトイレもあります。

ゴールドラインは、東北横断自動車道の磐梯河東ICからとなり、東北自動車道が県外からの観光客の起点となることが多いと思われるので比較的空いています。もちろん無料なので時間があれば何度か往復したくなるくらい快適なワインディングでした! 箱根ターンパイクよりテクニカルですが、路面の状態が最高に良い♪

次はレークラインです。ここへの導線も比較的シンプル。

途中にはあの有名な五色沼があります。ここは何度も嫁とハイキングで訪れていますね♪

このN459は観光ロードなので季節によっては結構混みますね、特にもみじの季節は…

レークラインのレストエリアの目玉は三湖パラダイスですね♪ 残念ながらトイレはありませんが…

道路を挟んで北側には桧原湖と小野川湖を観ることが出来ます。二つの湖に結構な高低差を感じるのは目の錯覚でしょうか??

反対側には秋元湖ですね…

レークラインの特徴は比較的高低差は少ないのですが、箱根のターンパイクに勝るとも劣らない高速ワインディングです。さらに景色が素晴らしいのでよそ見運転は絶対NGです 苦笑(個人的にはイチオシです♪)

レークラインのもう一つのお薦めスポットは、中津川渓谷ですね。ここもキレイなレストエリアがあり、トイレ休憩には最適です。

駐車場から渓谷までは約10分と書いてありますが、これはあまり信じない方が良く(笑)、結構な高低差なので途中の中津川橋から見下ろすだけで充分ですね~ははは!

大雨による崖崩れが痛々しいですね…

そしてようやく磐梯吾妻スカイラインに到着です!! 磐梯3大ドライブウェイのトリに相応しい約30kmの絶景ワインディングのスタートです♪

レークラインからはN115経由でK70に合流します。

ここが実質的な入口になります。

この日は最高のハイキング日和だったと思います。このルートは今度嫁と歩かなきゃ!!

展望エリアだけでも、国見台、天風境、湖見峠、双竜の辻と有名処が並びます。ここは天風境ですね♪

浄土平の駐車場は一回500円ですね。浄土平は現実離れした景色が広がります。

ランチがパン2つだったのでお腹が空き、浄土平レストハウスでマグマカレーを戴きました♪ なかなかパンチのあるスパイスが効いていて、とても美味しかったです!

スカイラインは、さすがに福島だけではなく東北を代表する最高のワインディングですね。しかし、定期バスの運行もありますし、日本全国から観光客が押し寄せます。タイミング次第ではかなり退屈なドライブとなってしまうかもしれないことを肝に銘じておく必要がありますね。定期バスの運行が始まる朝9時前がいいかもです… さらに現在路面の整備が行われており、一部段差が見られるので急減速、急加速は気を付けてくださいね!!

おまけは浄土平レストハウスの駐車場で見つけた、とびっきり格好いいTTRSとの2ショット写真です。たぶん新潟のAudi TT Meetingでも見かけたような~

福島の旅はまだまだ続きます…笑
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/06/15 19:33:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オータムスバルの前乗りで福島〜山形 ...
hit99さん

ドライブメモ(福島県 磐梯・吾妻) ...
や!!さん

峠ステッカー狩り!(福島遠征)
青い髑髏(Bule Skull)さん

福島磐梯の方まで走ってきました。
TAKa-YAMaさん

”しまっちゃうおじさん”ならぬ”し ...
waiqueureさん

北へ  2
allriderさん

この記事へのコメント

2024年6月15日 20:42
バッカスさん、こんばんは!

どのドライブウエイも緑が眩しく、走りも楽しそうな道ですね♪
そして早朝から一気に攻めるバッカスさんを尊敬します😄

続きも楽しみにしています〜
コメントへの返答
2024年6月16日 10:43
N3艦長さん、今晩は♪
本当にとても気持ち良かったです。窓全開、音楽は止めてREMUSのエキゾーストに全集中の呼吸(?)ですね…笑
その日の宿の場所を間違えていて、慌てて浄土平から来たスカイラインを戻ることとなり、次の日の朝にスカイラインの全行程を再び走りましたが、空いてて最高の気分でした!!
帰りも再び林道を彷徨ったのでまたご報告させてください♪
2024年6月15日 21:59
バッカスさん

ひとりで磐梯山ゴールドライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯吾妻スカイラインとかを一気に走ったら…かなり緊張しそうですね😅

バッカスさんの元気なパワーをに見習っていきたいと思います!😊😊
コメントへの返答
2024年6月15日 22:48
POCKEYさん、今晩は!
サーキットを気合入れて走る30分と比べたら全然楽勝です 笑
そしてサーキットより緊張するのは林道で、センターラインのある高速ワインディングは、自分にとってはただのご馳走ですね~!!
走り終えれば爽やかな疲労感に満たされますが、最高の秘湯で凝り固まった神経をじっくり解しました 苦笑
年齢的な疲れはしょうがありませんね… あとナイトドライブはそろそろアウトです。眼が… ははは!
2024年6月16日 12:03
こんにちは〜😊
①の白河から猪苗代湖南岸、②の若松の東山温泉上の山道、そして今回の裏磐梯のワインディングとTTに相応しいステージですね!
約30年以上前、新潟に住んでいた頃はまだ磐越自動車道も新潟側と郡山側が部分的にしか開通してなく、ほぼ49号線で毎年郡山市や磐梯熱海、猪苗代町、会津若松には行ってました。猪苗代湖南岸や裏磐梯には行かなかったのですが、今になって行けばよかったと後悔してます😅
当時は磐越道で新潟県から県境越えできなかったので、自分の休みも日曜日しかなく、土曜日の夜中や朝方でも49号線は渋滞してた時代でした。
当時はナビもないから知らない土地で県道(険道)や国道(酷道)に行く勇気もなく💦
昨日は新潟の友人がこちらに来てたのですが、五色沼や猪苗代の話題にもなったので前回・前々回のブログを思い出してました🤭
今回のブログで裏磐梯の風景が見られて昨日の話の答え合わせと、自分が行ったかのような気分になってます✨
続きのブログも楽しみです♪
コメントへの返答
2024年6月18日 3:50
なみじさん、今晩は😊
コメントありがとうございます♪
まさしくAudi TTにとって最高のステージだと思います。約1,400kgの車重に245馬力の直4TFSIターボに最適なトルク配分を提供するクワトロシステム…
これこそ踏む喜びを存分に味わえるコンパクトスポーツカーですね😄最高速、加速力ではもっと速い車は沢山あります。そうではなく、可能ならこのクルマのポテンシャルを全て味わってみたいと感じるクルマに巡り会えました🤣🤣
猪苗代湖の北岸を走るN49にはそのような歴史があるのですね…磐越自動車道はE49の称号が与えられてます。磐越自動車道はまだ津川-西会津間が出来ていませんが、全線開通も時間の問題かもしれません😅
ゴールドラインを北上して、喜多方市を通る阿賀野川沿いのN459も日本の原風景を存分に楽しめそうなルートです。また秘湯巡りでぜひ体験してみたい山岳ワインディングですね❗️
もう少し写真が上手なら本来の臨場感をしっかり味わって頂けると思うのですが、まだまだ未熟で申し訳ありません💦
それでもなみじさんの昔の記憶の引き出しを開けるお手伝いが出来たのなら嬉しい限りです😆
これからもよろしくお願いいたします‼️
2024年6月17日 9:06
バッカス64さん、おはようございます☀
気持ち良さそうなルート選択ですね🤗天気もいいと磐梯山の絶景は最高ですからね✨
磐梯吾妻スカイラインは特に好きな道路ですし、もちろん「自分の好きな道100選」にも選定されています😆
観光地と不動産屋の徒歩◯分は信用したらダメですね💦
コメントへの返答
2024年6月18日 0:20
ハイダンさん、今晩は😃
天気も良く、最高の快走路にターボブルーのアオハルJr号は水を得た魚のように躍動しましたぞ♪
標高1,816mの磐梯山は、決して「高い」訳ではないのですが、その雄姿には男らしさのオーラが感じられます🤗
翌朝早朝に走った磐梯吾妻スカイラインは、土湯口から高湯口の約30kmを特に浄土平から高湯口までの非現実的な風景に「畏敬の念」を抱きながら駆け抜けました‼️
もちろん自分にとっても大好きな道100選の圧倒的上位に入ります🤣🤣
レストエリアから中津川渓谷までの10分は、陸上のメダリストで測った時間ですよ 笑笑
引き続きよろしくお願いいたします😌😌
2024年6月17日 9:11
おはようございます
磐梯山ゴールドライン→磐梯吾妻レークライン→磐梯吾妻スカイラインは素晴らしい快走路みたいですね
特に”レークライン”の高速ワインディングは涎ものです!
日頃のストレスが全て吹っ飛びそうな感じですか?
それプラス素敵な観光地の景勝が加わるとは…
バッカス64さんのパワーには感服いたします(^^♪
コメントへの返答
2024年6月18日 20:26
mukuGTさん、今晩は😄
裏磐梯の快走路は本当に最高のご馳走です🍖😆
特にレークラインの桧原湖、小野川湖、秋元湖を一望出来る「三湖パラダイス」は、最高の癒しスポットであり、その雄大な自然は明日からの人生の糧を与えてくれる、素晴らしいパワースポットだと思います👍
通常、裏磐梯から福島方面に抜けるには、N459→N115経由を走ります。その北側を走るK70が磐梯吾妻レークラインなので、高速ワインディングが大好きな変わり者しか走っていませんよ🤣🤣
高速道路は退屈で困りますが、林道走破で貴重な日本の原風景を存分に楽しみながら、秘湯で浮世の煩悩を綺麗に洗い流せることが出来たら、片道約400kmぐらいの一泊二日の旅は全く苦になりません…笑
これからもよろしくお願いいたします‼️

プロフィール

「Audi City日本橋を訪問♪ http://cvw.jp/b/1980236/48435366/
何シテル?   05/17 17:45
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation