• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月16日

福島を駆け抜ける④ 裏磐梯の秘湯♪

福島を駆け抜ける④ 裏磐梯の秘湯♪ さて、約400km超のツーリングで疲れた身体は、この裏磐梯名物の硫黄泉でしっかりほぐすこととしました。今回は、浄土平の南に位置する幕川温泉の、日本秘湯を守る会所属の「水戸屋旅館」にお邪魔して、130年を超える歴史を持つ単純温泉と単純硫黄泉の2つの源泉を楽しむ機会を得ました♪
どちらも豊富な「湯の花」に包まれ、ちょいと舐めるとざらっとして少ししょっぱい感じでしたね。単純温泉の源泉は約45度と耐えられるのですが、単純硫黄泉は約73度ととても熱い! 残念ながら加水(もちろん裏磐梯の湧き水ですが)せざるを得ない状態でした。
水戸屋旅館は、正直言ってその歴史がそのまま建物の老朽化につながってしまったようで、何とも言えない雰囲気です。ただ、家族経営(現在の当主が8代目)だそうで、食事の給仕には娘さんと息子さんがかなり頑張ってましたぞ…

こちらが旅館の玄関です。結構大きめな旅館ですね…

裏の駐車場はダートで草ぼうぼう 苦笑

最新のランクルで来館されている方が… そのオーナーとはお風呂でお話ししたのですが、なんと日本在住20年以上のスリランカ人でした!! 息子さんと日本の秘湯巡りをされているそうです。

こちらが単純温泉で、水戸屋旅館の名物である展望露天風呂です。夕方の4時から夜の8時までが女性専用になりますが、それ以外は混浴です。

そしてこちらが源泉が70度を超える単純硫黄泉の「さえりの湯」ですね。

とてもいい雰囲気で、思いっきり湯の花が堆積しており、思わず美肌効果を求めて身体中に塗りまくってみました 笑

温泉と言えばセクシーショットです♪ ここは24時間混浴ですが、もちろん女性は誰も入ってこないので、自前の汚い足でお許しください…ははは!

何とも言えない昔ながらの温泉宿でした…

でもお夕飯はとても充実していましたよ。

しっかりと地酒を戴き、血液の巡りも活発化させました 笑

ここは磐梯吾妻スカイラインの土湯口からK30に入り、さらにそこから名もない林道へ入ります。

道はどんどん細くなり、絶対離合はムリ…

冬は雪崩が多いのでしょうか。完全に山肌が崩れている~

今地震があったら堪ったものじゃないですね 苦笑

そして次の日には、磐梯吾妻スカイラインの福島側にある高湯温泉共同浴場「あったか湯」に浸かりました…

決して広くはないですが、朝の9時からやってます。

高湯温泉の湧出量は2,589リットル/毎分・泉温 43.7~49.4℃となっており、6軒の温泉宿と1軒の共同浴場で使用しています。白濁の硫黄泉で、湯の花はかなり細かく溶け込んでおり、トロっとした肌に優しいお湯ですね。当たり前ですが、源泉掛け流しで循環/加水/加温無しなので熱い…苦笑 10分も入っていられませんでした~(お風呂の写真はHPからです)

さて、硫黄泉にしっかり浸かって、元気をもらったことから、再び林道を攻めながら帰宅することとしました♪ 次がシリーズ最終回です。お付き合いいただき誠にありがとうございます!!
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/16 01:12:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

那須塩原ドライブ② 秘湯の宿「渓雲 ...
バッカス64さん

上越国境を彷徨う② 法師温泉「長寿 ...
バッカス64さん

福島Touring!会津の快走路と ...
バビロニアさん

北海道 弟子屈町 川湯温泉 公衆浴場
ゆでこさん

骨休みに雲仙へ・・・⑨
のりさん7さん

福島県 秘湯 鷲倉温泉
ゆでこさん

この記事へのコメント

2024年6月16日 5:30
20年と言えばスマトラ沖大地震の頃でしょうか。
スリランカの方って親日家が多い印象です。・・・サンプル数1ですけど。(笑)
コメントへの返答
2024年6月16日 10:15
Gorhamさん、おはようございます♪
その方は既に日本に帰化しており、ご両親がご存命のようで年2回は郷帰りするそうです。日本でどんな仕事しているのかは、はっきり語らなかったものの、どうもヤバい仕事で稼ぎまくったのかもしれませんね 苦笑😅
その人も「日本🇯🇵大好き!」を連発しており、かなりの日本贔屓でしたよ😄
2024年6月16日 5:41
バッカスさん、こんにちは!

温泉レポ、お疲れ様です
水戸屋旅館、グーグルマップで調べたら林道のどん詰まりにあるんですね
林道プラス温泉なんて、バッカスさんのためにあるような;・・・笑
そしてセクシーショットもありがとうございます😅
しかし掛け流しは熱そうですね♨️

この後再び林道攻めとはっ‼️
パワフルなバッカスさんに脱帽ですっ😆
コメントへの返答
2024年6月16日 10:40
N3艦長さん、おはようございます😃
日本の秘湯を守る会に登録されている温泉旅館は、ほとんどが林道のどん詰まりの一軒宿です。
だからこそ旅館の格、歴史、独特なおもてなしを享受することが出来るのですね😊
源泉かけ流しは「何も足さない、何も引かない…」、源泉のパワーをダイレクトに受け取ることが可能ですよ❗️ 日本における温泉の定義は湯温が25℃以上である事です。体温以下の温泉は冷鉱泉と言われ、源泉と加温された温泉を交互に入る入浴法などもありますね😆
帰り道に気になっていた林道があったので突入しましたが、結果は残念なことになりました🤣🤣またご報告させて頂きます❗️
2024年6月17日 9:24
秘湯♨は独特の雰囲気がいいですよね🎶立地的にどうしても妥協する部分は有りますが、ゆったりした時間を過ごせるのは大きな温泉には無い魅力ですね✨
自分も奥那須の秘湯によく行きますが、宿の方から“温泉は”素晴らしいですので!と💧もちろん露天は混浴です💦
純粋な源泉掛け流しは心惹かれますね🤩熱いのがダメなので、温めの温泉探して行こうと思います😅
コメントへの返答
2024年6月18日 1:09
ハイダンさん、今晩は😄
いつもコメントを頂きありがとうございます❗️
特に秘湯の離れにある野天風呂は、その神秘性、夏は晴れた夜の星の美しさ、冬は月明かりに映える雪見風呂として最高の癒しを与えてくれますね♪
混浴と言えど、女性専用の時間帯もあり、変な期待をする必要は全く無く😅😅、冬の野天では猿が入りに来てびっくりしたことが一度だけあります😳😳
泉質の効能を100%味わえるのが源泉掛け流しですね。前にも書いたかもしれませんが、新潟に近い群馬の法師温泉は、敷き詰められた玉砂利の隙間から温泉がこんこんと湧き出している最高の秘湯で、混浴ですが、マス目によって温度が違い、夏でも長く浸かっていられますよ🤗 もちろん、女性専用の時間帯も設定されています。
是非お薦めです‼️
2024年6月19日 20:41
バッカスさん
林道の奥にある秘境の温泉宿と露天風呂で日頃の疲れを癒せましたでしょうか?

もしアバルトですからメンバー全員で温泉宿に行ったら…修学旅行みたいで大騒ぎになりそうですね😅
コメントへの返答
2024年6月20日 12:27
POCKEYさん、こんにちは😃
林道のどん詰まりにある一軒宿は風情があってとても楽しいですね😊 混んでいなければそこそこ広い湯船を独り占め出来たりして最高です。
ただ、硫黄泉などの酸性温泉は結構浸かっているだけで体力を消耗したりしますので長湯は禁物です 苦笑😅
気の合う仲間でぬる湯に浸かりながら、クルマ談義に花を咲かせたら本当に楽しいでしょうね〜 今度企画しましょうか?🤣🤣

プロフィール

「日曜は大黒PAからの~ YOKOHAMA散歩♪ http://cvw.jp/b/1980236/48611076/
何シテル?   08/20 18:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation