• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

房総の裏道散歩① 濃溝の滝・亀岩の洞窟♪

房総の裏道散歩① 濃溝の滝・亀岩の洞窟♪ 関東もようやくの梅雨入り… ドライブ日和は少なくなりますが、それでも週末は走りたくなりますよね… 7月のツーリングの下見も兼ねてアクアラインを越えて千葉の富津、君津、鋸南を駆け抜けました。
たまたま週末のうち、土曜が曇り(予報)ということで、先週末は久々にアオハル号で泥んこ遊びに行ってきました。以前から思っていましたが、本当に千葉県は東京都の隣にもかかわらず、自然が豊富… 大型ショッピングモールや世界的に有名なテーマパークがあるにもかかわらず、往時の面影の残る歴史的町並みや独特の文化が息づく漁師町、緑深い里山、海岸線の続く雄大な景色も見ることができ、多彩な魅力に溢れているのが千葉県ですね♪
全国的にも有名な「東京ディズニーランド/シー」を筆頭に「鴨川シーワールド」や「マザー牧場」など、クオリティの高いテーマパークが数多く存在します。都道府県魅力度ランキング(2023年度)では、首都圏で東京都(4位)、神奈川(7位)に次ぐ12位で、埼玉県(45位)、茨城県(47位=最下位!)に大きく水を開けて上位にいるのですぞ…!!

家を朝の5時過ぎに出て、アクアラインの「海ほたる」には5時45分…(予想外の好天にびっくり!!)

トイレ休憩と脳内活性化のためにブラックコーヒーを飲み、道の駅「ふれあいパーク・きみつ」の先の「濃溝の滝・亀岩の洞窟」を目指しました。君津ICで降りて県道92号を進みます。

この君津鴨川線はN465との交差点から、別名「房総スカイライン」となり、千葉房総では重要な県道の一つとなります。

笹川の片倉ダムの近く、片倉の交差点でK24にぶつかり、右折すると鴨川は一直線です。やがて道の駅「ふれあいパーク・きみつ」が出現し、K24の両側に駐車場がありますね。

この時間(朝の7時過ぎ)では施設は開いていませんが、駐車場やトイレは使用できます。

その先に「清水渓流広場」の駐車場が右手に現れます。

陽が差していたので、早朝でも結構観光客が沢山訪れているのかと思ったのですが、誰もいませんでした…苦笑

前日の雨で水かさが増していたせいか、突然の梅雨の晴れ間のせいか、独りで静かに写真と動画が撮れましたぞ…

「濃溝の滝・亀岩の洞窟」が出来た理由は、「川廻し」と言われ、川の流路を替える新田開発工事が行われたからです。房総丘陵によく見られ、房総では古川を整備して水田に替えます。川との高低差は少なく、用水は川の上流や、流れ込む沢から引くことができ、房総の川廻しによる開田は17世紀から昭和初期まで続いたそうです…

新緑の中を流れる濃溝の滝… 亀岩の洞窟に差す太陽が、ハート形になり映えるのは、3月/9月のお彼岸の時期のようですね。

この遊歩道(木道)では、この季節はほたるが舞うそうです。アジサイも咲いていますね♪

清水渓流広場にはなんと源泉掛け流しの温泉施設があります。濃溝温泉「千寿の湯」です。

重炭酸ソーダ泉という珍しい泉質のようで、美人の湯と言われる成分が多く含まれており、お肌の表面を柔らかくして古い角質や皮脂に溶け込んだ汚れを落とす作用があるため、お肌がしっとりするようですよ♪ 残念ながら営業時間前で入浴は出来ませんでした…(写真はHPから頂きました)

千葉の大自然ではお猿さんも伸び伸びと暮らしているようです 笑 (アオハル号の助手席の窓から…)

さて、ここからは房総スライラインをそのまま鴨川市には向かわず、名もない林道経由でN410への抜け道を探しました。

ここを右折して泥んこ遊びのスタートです♪

曲がってから最初の分岐では、上(左)に行ったら道路が無くなり、200mほどバックで一本道を戻ることに…苦笑 正解は右で下がるでした…

手前で散歩をしていたおばちゃんに「この道国道に抜けられます?」と聞いたら、力強く頷いてくれたのでそれを信じてGO!!

いきなり落石現場! 路肩に注意しながら慎重に進みます…

房総内陸は、高い山はないのですが、谷や小川が多く、アップダウンが激しくトンネル(隧道)が沢山ありますね…

とても首都の隣の県とは思えない…ジャングル感が高まってきます 苦笑 ここは右に進むのが正しい♪

狭隘路、怪しい林道が大好きな自分も、さすがに手掘り風の隧道で中がS字になっていたのにはびっくり!! 対向車が来たらバックで戻れないよな…

出口が見えてホッとしましたが、その先にはまた狭い橋が…

とても長く感じた20分ほどの泥んこ遊びでしたが、N410への標識が見えて本当に良かったです♪

ここからはN410の快走路を下り、長狭中学校前の交差点を右折してK34(長狭街道)を保田に向かいました。

梅雨の時期のせいか、林道のみならず、県道、国道も湧き水による洗い越しが多く確認され、どのみち泥んこになるのが千葉ドライブでした 苦笑 本当にワクワク感が高い千葉の林道走破でしたね。重ねて言いますが、これが首都の隣の県だなんて…!!

汚れ具合はこんな感じでしょうか… 国道に見られる洗い越しは綺麗な水なので逆に泥を落としてくれるかも~ 落石とショルダーの接触には気を付ける必要があります。ADVAN Sport V107はその点信頼度は高いですよ♪

②に続く…
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/06/26 11:19:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

房総半島1周の旅:2日目 濃溝の滝 ...
t-山ださん

房総の裏道散歩② 大多喜ハーブガー ...
バッカス64さん

茨城・千葉へ旅行に行ってきました
とろはさん

ジビエ
primmさん

房総半島ドライブ ②
エバートンびんさん

いすみぽっぽの丘〜證誠寺 房総半島 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2024年6月26日 12:23
ようこそ千葉県へ🤗(といってもウチは埼玉寄りの海なしですが(笑)☺️)。君津辺りから南一帯は手掘りトンネルの宝庫ですね😄中にはインディージョーンズ並みにドキドキワクワク級のものもありますよ❗
コメントへの返答
2024年6月27日 8:08
zeurichさん、おはようございます😃
コメントありがとうございます♪
まだゴルフにハマっていた頃は千葉の裏道の複雑さには閉口していましたが、それを目的に行くとなると、東京の隣でこれだけ豊富な自然がある事がワクワク感につながりますね❗️
これからも千葉のギャップを楽しみながら、スリル満点の林道散歩をしたいと思います😊
2024年6月26日 13:06
バッカス64さん、こんにちは。
コメント失礼いたします ^_^

なんだか、最近ドキドキする内容に
身も心も、ほっそりする思いです。

勇気のある方なんだなぁ…
と、いつも感心しております ^_^

くれぐれも、気をつけて楽しんで下さいね ^_^
コメントへの返答
2024年6月27日 8:21
Shimockyさん、おはようございます😊
コメントありがとうございます♪
確かに一歩間違えると大怪我をするような状況にありますが、どうもこのスリルにハマってしまい、無理のない範囲でGoogle mapと睨めっこしています。
大事な愛車を傷付ける訳には行きませんので、さすがにダートの林道は避けながら、通行可能な県道を中心に大自然を満喫出来たらと考えています❗️
お気遣いありがとうございます☺️☺️
2024年6月26日 14:06
こんにちは〜😊
今回はアオハル号でのツーリング楽しそうですね!
道東民から見たら首都圏=東京なんです😂
千葉県、埼玉県、神奈川県は全域東京、北関東の南側ならつくばくらいまでその範疇です😅
「明日東京に行くんだよね」
「東京のどこに行くの?」
「藤沢」でも「土浦」でも「館山」でも会話が成立します😂
要するに羽田空港で降りて行く場所は下手すると高崎辺りでも「東京に行く」って言う人までいます!
それにしても名もない林道経由で…写真を見る限りとても国道に出られそうな感じがしないですね💦
北海道の山の中なら間違いなく行き止まりの様相を呈してます😅
力強く頷いてくれたおばちゃんに感謝ですね♪
X3Mでツーリングするなら千葉は近くてイイ場所ですね👍
コメントへの返答
2024年6月28日 5:56
なみじさん、おはようございます😃
「道東民から見たら首都圏=東京」に対しては、東京都民としては複雑な気分😆😆ですが、関西圏を全て「大阪」でまとめてしまう自分も人のことは言えません…💦💦
最近分かってきたことは、ダートになったり、舗装されていても道路に落石、落葉、落枝などの堆積物が増え始めたら、この先は「危ない」と思うようになってきました😅
そして怪しくなってきたら、Uターンが出来るような場所をしっかり把握しておく必要がありますね。
さらに現地の人の情報は大事です。渓流釣りの人、ハイカーやバードウォッチングに来ている人にはなるべく道路状況、通行止め情報などを確認しています😄
北海道の大自然の中で、名も無い林道を走ってみたいという野望はありますが、十分な下準備が必要でしょうね。そうすると車内泊が可能なX3Mコンペで行ってみたいです‼️
7月初旬には孫たちとトマムで夏休みを過ごすつもりです。雲海を見たり気球に乗ったりする予定ですが、レンタカーでちょっとだけ林道走ってみたいと思いますがやめておいた方がいいですかね🤣🤣
引き続き細心の注意を払って、これからも愛車でディスカバージャパンを行っていきたいと思います👍
2024年6月26日 17:08
こんにちは
千葉県は福岡県的には佐賀県のイメージです
当然福岡県も佐賀県も関東圏に比べれば規模は全然小さいですが笑
X3Mで駆け抜けるワインディングと”濃溝の滝・亀岩の洞窟”の一瞬の光の切り取りは素晴らしいです!
次回は濃溝温泉「千寿の湯」にリベンジですね
林道のジャングル感はワクワクします!パンクに注意ですか?
②も楽しみしてます(^^♪
コメントへの返答
2024年6月27日 11:33
mukuGTさん、こんにちは♪
ふむふむ、九州では福岡県と佐賀県がそのような関係にあるのですね…苦笑
確か佐賀県には大変失礼ですが、関東の茨城県と「都道府県魅力度ランキング」では最下位を争ってますよね…笑
でもコロナ前に佐賀にお邪魔した理由は、御船山楽園ホテルのらかんの湯にある日本一のサウナに入りたかったからでした。とても素晴らしいサウナだったとの記憶があります! はい、濃溝温泉の「千寿の湯」は必ずリベンジですね~♪
ダートさえ走らなければそんなにパンクは気にする必要はないのですが、落石次第でしょうか… 千葉の内陸でも昔海底だった泥土、砂岩が地層の中心なので、火山岩のような鋭利な砕け方をした落石はほとんど見かけません。北関東の山岳林道よりはパンクの可能性は低いと思われます!!
2024年6月26日 21:06
バッカスさん、こんばんは!

千葉ツーお疲れ様です😄
それにしても見事な狭隘路ですね〜笑

私も昔は楽しいコーナーを求めてクネクネ道に突撃した方なので、今では地図を見るだけでヤバい道が分かりますよ😝
素掘りトンネルもヤバいですが、その先の橋もかなり細いですね😱

お猿は房総のアチコチにいます🐒
鹿もいます🦌
最近はキョンが多いらしいですが、私はまだ見たことありません😅

という訳で第二弾も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2024年6月27日 11:45
N3艦長さん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます!
本当にこの狭隘路が、日本の首都の隣の県にあるなんて… 千葉県の奥深さがビンビン伝わってきますね♪
みん友さんから千葉にはもっと沢山手掘り風の隧道があって、まるでインディ・ジョーンズと世界だとのコメントを頂いたので、またGoogle Mapと睨めっこして色々挑戦してみたいと思います!
キョンのような鹿のようなものは見たことありますね… さすがに熊は見たことないですが、猿だけではなく、タヌキのようなハクビシンが道路を横切ったのは何度か見ました。
写真を撮るときにフラっとジャングルの中を一人で歩くとき、「ガサッ!」と音がするとかなり緊張します 笑
第2弾は比較的安心なルートだと… 引き続きよろしくお願いいたします!!
2024年6月27日 20:30
バッカスさん
こんばんは!

7月の下見をありがとうございます😊
…と言いつつも自分が予想していたコースよりもだいぶコースが違うかな〜(笑)🤣

朝5時半過ぎならさすがに海ほたるも空いてそうですね
前のクルマ(FX)だったらラリータイヤとアンダーガードもあるので喜んで林道にお付き合いできるのですけど💦
コメントへの返答
2024年6月28日 5:35
POCKEYさん、おはようございます😃
そうなんです…ご指定のルートからかなり脱線しているようであまり参考にはなりませんね💦💦
海ほたる7時集合はかなり厳しそうですが、難しく考えず国道メインのルートで金谷の漁師飯、そしてクルックフィールズでお茶をして帰るのがベストではないでしょうか。林道は慣れていない方もいらっしゃいますし、やっぱり却下で…🙇‍♂️🙇‍♂️
しかし千葉ドライブは本当に奥深いですね♪ もっと房総の内陸で泥んこ遊びがしたくなりました🤣🤣
2024年6月27日 20:33
バッカス64さん、こんばんは~🌌
千葉は下道で探索しながら走るのが楽しくていいですよね🤗千葉県内高速乗り放題も有りますが、全くソソられません😆
濃溝の滝も2月に行きました!この辺りも休日でも渋滞知らずで快適に走れるので好きなエリアです!
千葉は隧道や切り通しなどいっぱい有りますし、また近いうち走りに行きたくなりました✨
コメントへの返答
2024年6月28日 5:54
ハイダンさん、おはようございます😃
初めて濃溝の滝に行きましたが、たとえ梅雨時の晴れ間だったとしても、まさか1人でじっくり写真が撮れるとは思っていませんでした。それだったらもう少しゆっくり行って濃溝温泉♨️の営業時間に合わせて行っても良かったかなと…
改めて地図を見ると千葉の内陸には最上級(笑)林道がまだまだありそうですね。養老渓谷と近辺の温泉♨️と合わせてまた挑戦してみたいと思います❗️
最近サラリーマンを終えたら真剣に勝浦辺りに終の住処を探そうかと考えています😄 キョンが大量発生しているというのは問題ですけど…
ただ、嫁は東京に残りたいというでしょうし、熟年離婚の危機が訪れそうです…🤣🤣

プロフィール

「大黒PAから新山下のイエローハットへ♪ http://cvw.jp/b/1980236/48396125/
何シテル?   04/28 00:35
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
1314151617 1819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation