• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月12日

北海道旅行② 4ケタの県道(道道)番号って?

北海道旅行② 4ケタの県道(道道)番号って? 今回レンタカーとしてお世話になったクルマは三菱デリカD:5です。次男家族との旅行でお世話になるのはこれで3回目だと思います。孫がチャイルドシートに座るので、結局6人が余裕で座って移動が出来るという点では素晴らしいクルマだと思います♪
いつもブラックですが、今回はちょっとパールが入ったホワイトでした。ディーゼルなのでとてもトルクフル。今回トマムで3泊するにあたり、近くの道道や林道チックな道を走ってみたくなり、レンタカーであることをいいことに、10km超えのダート走行も試してみました!
車高が高いため、視界は広く運転し易いですね。ドラポジなんて深く考える必要はないのですが、そこそこサイドのサポートはありますよ。あえてシートを下げることで両足の踏ん張りも充分となり、トマムからかなやま湖へのワインディング、そこからの帰りの林道もとても気持ち良く走れましたね。
余りにもロールをしないクルマに普段乗っているためか(笑)、乗り心地と反比例するロールの激しさには少し戸惑いがありますね…

寸法は全長 4,800mm x 全幅 1,795mm x 全高 1,875mmとなり、エンジンは2.3 L 直列4気筒 ディーゼルで駆動方式は四駆です。借りたモデルは7人乗りでした。6人以上のファミリーには使い勝手の良いMPVです。大柄ですが視認性の高さから、車両感覚の把握は比較的容易ですね。個人的にはひとつ前のモデルのデザインの方が好きです…

タイヤはヨコハマのジオランダーSUVですね。サイズは225/55R/18です。空気圧まで確認しませんでしたが、乗り心地はアオハル号に比べたら最高です 苦笑

今回のコースはこちら… 何しろ4ケタの道道があるのは北海道だけでしょうか?? 関東首都圏では見たことないですね…

まず星野リゾート・トマムの敷地から出たK136 を走りK1117に移ります。

落合の交差点でN38に合流して空知川と並走する形で道の駅「南ふらの」で休憩します。

やはり北海道と言えばヒグマでしょうか…なんと訪問したその日に目撃確認があったようです!

ここのフードコートでは、エゾシカが食材として有名だそうです。

そして夕張メロンではなく富良野メロンを頂きました。これは美味しい!! 早速お世話になっている方、そして長男夫婦に送ることにしました♪

かなやま湖の北側を通り、かなやま湖ラベンダー園に向かいます。

K465は「幾寅鹿越線」と言われ、いかにも野生生物が出現しそうな道でした。

道路マップの下で記念写真…

もう少し湖岸を埋め尽くすようなラベンダー畑を期待しましたが、そうではありませんでしたね…苦笑

でも徐々に天気が回復してくる中で、ラベンダーの青みを帯びた紫の花がいい感じで主張してきました。

時間を忘れてぼーっと観てたい景色です♪

さて、一旦南富良野町に戻り、今度はK1030を南下してトマムに戻ります。K1030は石勝高原幾寅線と呼ばれ、最初はセンターラインのある快走路です。

するとこんな標識が… やっぱり1年の半分以上は通行禁止になってしまうんですね~

予想外の急なダート道への突入でした。それこそ鹿でも飛び出してくるんじゃないかと気を付けて慎重に進みましたぞ… レンタカー屋のおばちゃんから野生動物との事故への対応が可能な保険の拡大(増額)はいいの?と聞かれたけどケチって「要らない」と言った時の顔が「だから本土のヤツは分かってないよな…」という顔をしたのがつい思い出されました!

やがて急に視界が開けたと思ったら目の前に再び舗装路が出現しました。

初めての道でダートとなるとなおさら神経を使いますね。何とか無事下まで降って来て、道東自動車道に並走するK136に合流しました。もちろん場所にもよりますが、さすが北海道の林道は決して本格的な林間ワインディングというよりは、まだ走り易いイメージです。さらに思ったより対向車が来るのですよ。ダートながら生活道路としても機能している感じでした。

戻ったその晩は、リゾート内にあるちょっと気になるラーメン屋さんに行きました。

竹藏というアンチエージングをコンセプトとするラーメンを食べました。トマムですが、魚介系、豚骨系、鶏清湯、柚子、生姜系などベーススープが多彩です。そのスープに合わせて、全粒粉ストレート麺とちぢれ麺を選ぶことが出来ます。

自分は海老みそベースのスープを頂きました♪ 美味しかったです~
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2024/07/13 02:49:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

24.10.9 トマム・美瑛
hiro-oneさん

北海道の真ん中5日間 ② ~ 満開 ...
ペッキーさん

【福井県_林道レポート⑥】 龍双ヶ ...
R★yoseiさん

【福井県_林道レポート⑤】 林道美 ...
R★yoseiさん

【福井県_林道レポート①】 林道大 ...
R★yoseiさん

猪苗代湖周辺の林道を走ってきました ...
バンチョさん

この記事へのコメント

2024年7月14日 15:46

mukuGT
2024年7月14日 15:45
こんにちは
ご家族との北海道旅行楽しそうですね!
それにしても4ケタの道道はさすが北海道、、、広いしヒグマと遭遇したら気絶しそうですw
肉厚そうなメロンは迫力ありで美味しいんでしょうね~
北海道の不動産バブルすごそうですね、、、現地バイト代が高額で人気のある観光地だとニュースで拝見しました
地方の景気が良いことは活気が出るし素晴らしいことだと思います(^^♪
コメントへの返答
2024年7月16日 11:24
mukuGTさん、おはようございます。三連休は遊び惚けていて返信が遅くなり申し訳ありませんでした!
孫との旅は楽しいのですが、さすが孫も「生き物」なので機嫌が悪くなったりしますよね。そういう時はなるべく両親に任せて、じじ・ばばはせっかくの北海道ですし、大人の旅を味わいます 苦笑
今回、鹿と狸とリスは見ましたが、幸運なことにヒグマとの遭遇はこの剝製だけで済みました…笑
メロンはこの肉暑さもそうですが、このオレンジの果肉いっぱいに甘い果汁が溢れていましたよ!! 夕張メロンが全国的には有名ですが、富良野メロンもなかなかの美味しさでした♪
北海道の不動産バブルは本当にビックリです。富良野では土地成金も増えているようですし、広大な敷地に洋風の家が建っていて、表札が横文字というのも発見できましたね。
九州はTSMCの工場建設に熊本辺りが沸いていると聞きました。北海道もそうですが、九州経済がどんどん活性化されるということも本当に良いことですね♪
今年は台風が静かですが、例年九州は大雨の危険にさらされますね。くれぐれもご用心され、素晴らしい夏を堪能されてください!!
2024年7月15日 7:32
お孫さんとの旅行のはずが、ここでも林道を攻めに行かれたとはサスガです 笑
県道は4桁まであるんですね〜

それにしてもデリカの乗り心地に感心されていたようですが、X3Mってそんなに固いんですか?(@_@)
コメントへの返答
2024年7月16日 11:54
N3艦長さん、おはようございます♪
北海道こそ未開のドライブウェイ(酷道、険道、淋道、名もなきNO道(農道)など 笑)が沢山ありそうです。嫁の花粉症がきついので、何度か北海道移住計画を妄想していますが、あれよあれよという間に、円暴落から外人による不動産爆買いが始まり、とても手が出せる価格でなくなってしまいました…涙
確かに県道1,000本以上って凄いですよね。全て巡ってみたくなります~笑
デリカに関しては、感心するというか、あのフワフワ感に驚きでした。でも限界まで山道を攻めたら倒れるかのようなロールに関しては違う意味で冷や汗が出ましたね 苦笑
よろしければ今度の千葉ツーのどれかの区間をスイッチして運転してみてください。Mスポーツシートから感じる突き上げ感は半端ないと思いますよ。もちろん前後左右のロールはH&Rのダウンサス、TECH-Mのストレッチ・ジオメトリーによって限りなく制限されています!!

プロフィール

「日曜は大黒PAからの~ YOKOHAMA散歩♪ http://cvw.jp/b/1980236/48611076/
何シテル?   08/20 18:05
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation