• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

三連休初日に箱根を満喫♪

三連休初日に箱根を満喫♪ 10月の三連休初日は、TTクーペに乗りたくてしょうがなくなり、まだ暗いうちに起きて箱根を目指しました。まずは10月前半の心身の疲れを洗い流すため、ほぼ24時間入れる箱根湯本の天成園の日帰り温泉へ。
頭をスッキリさせてターンパイクを流し(笑)、芦ノ湖スカイラインへ。レストハウス(レイクビュー)から湖尻を2往復して杓子峠と三国峠で記念写真。湖尻からはK337→K394経由で御殿場高原源泉「茶目湯殿」に向かい炭酸泉に身を沈めました。最終ステージは、箱根やまなみ林道こそ通れなかったものの、N138経由で大好きなはこね金太郎ラインを駆け抜けストレス発散してきましたぞ…
まずは東名高速から一気に小田厚を抜けるはずが、横浜町田インターでの大型トラックの単独事故による渋滞に水を差される…

天成園の早朝割引が6時からなのでそれを目指しましたが到着はほぼ1時間遅れでした。

10月と言えばハロウィンですね 笑

残念ながらそこそこ混んでいたので写真は撮れませんでしたが、ちょうど良い温度で露天風呂からの山なみの景色が素晴らしい…

泉質はアルカリ性単純温泉ですね。効能は美肌、腰痛、関節痛、打ち身、くじき、末梢神経障害、冷え性、不眠症、神経痛などです。内湯と外湯にもジャグジーの寝湯があり、しっかり身体の凝りを解して貰いました(こちらは頂き写真です)

ここは約200室の部屋がある大型旅館です。旅館の裏にはパワースポットである「玉簾の瀧」がありますぞ。瀧の源流となっている湧水は、古くから「延命の水」として親しまれ、箱根越えをする旅人にうるおいと活力を与えていたそうです…

朝日を浴びて次のステージ(ターンパイク)に向けて静かに出番を待つアオハルJr号…

箱根新道経由で大観山レストハウスに到着です。

どうも雪がないと霊峰富士の魅力が半減してしまうと思うのは自分だけでしょうか…苦笑

この日は奥の駐車場に本格的な走り屋集団が! 華美な感じはなく、贅肉を削ぎ落としたボクサーのような佇まい♪

そしてポルシェのオーナーズクラブかな?

この空冷ポルシェの並びは最高です。いつかメンバーになってみたいものです!

夏休みシーズンが終わって、再びレストハウスの料金所ブースは無人になったようですね! 御所の入り駐車場までを2往復したら、ハンドルを芦ノ湖スカイラインに向けましたよ。

芦ノ湖スカイラインは、大観山レストハウスからの繋ぎ区間で200円、本コースで800円徴収されるので、走り屋が比較的多く、ターンパイクよりも個人的には気合が入りますね♪

気持ち良い高速ワインディング中心ですが、逆バンク、減速帯、路面のアンジュレーションが複雑で中々トリッキーです。有名な三国峠の駐車場…

個人的には小さい駐車場ですが、杓子峠の駐車場での霊峰富士との記念写真の方が好きですね!

芦ノ湖スカイラインはかなりの上級者コースですね。レストハウスから湖尻区間を2往復しても全く攻略出来ません! 頭を冷やして出直しですね…苦笑

さて消化不良ながら、カーブがキツく、離合が厳しいK337(仙石原新田線)でシビレる低速ワインディングを楽しみます。

K394にぶつかったら右折し、御殿場高原「時之栖」を目指しました。ここはホテル時之栖を中心に冠婚葬祭や会議研修など、多目的イベントが開催可能なリゾート施設ですね♪

山側に源泉「茶目湯殿」という日帰り温泉施設があります。

ここは、決して安くはないですが、手ぶらで温泉、サウナを楽しむことが出来る施設です。

休憩室もとてもオシャレな感じですね!

泉質は、低張性アルカリ単純温泉でpHは8.7ですね。本格的な温泉らしく、炭酸泉の露天風呂があります。源泉温度は34.1度なので加温されているようです。効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進などで、天成園とほぼ同じですね…(こちらは内湯です)

本当は、霊峰富士をじっくりと眺めながら浸かれる露天風呂なのだそうですが… この日は残念ながら雄大な富士山は見られませんでした…残念

さて最後のステージは、このまま御殿場から東名高速に乗って帰ってもいいのですが、せっかくなのでN138で乙女峠を越えて、K731(はこね金太郎ライン)にハンドルを切りました。

南足柄市のこの県道は、金時山のトレッキングの起点になる駐車場がありますが、何でこんなに綺麗に舗装され、整備されているんだろうと疑問に思うぐらい走りやすい!!

カーブはしっかり二車線になっている部分が多く、直線には離合スペースが設置されています。減速帯はしょうがないですね〜

怪しい林道を結構沢山走ってきましたが、ここは唯一他人様に自分がお勧めできるルートですよ!! 反対向きなら、K736に繋げて箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインまで一気に駆け抜けることが可能です♪

さて、はこね金太郎ラインを下った場合は、K78から大井松田インター経由で帰京が可能です。この全行程も日の出前に出発すれば、横目に東名高速下りの渋滞を眺めながら、快適に14時過ぎには帰宅出来ました!

あ、もちろん道の駅「足柄・金太郎のふるさと」に寄って、定番の抹茶ソフトを戴くのは忘れてませんよ 笑

やっぱり箱根の日帰り温泉は安くはないですね… 天成園は早朝割引でも1,850円、茶目湯殿は2,500円もします。もちろん、どちらもタオル、浴衣は無料で付いてますし、館内の設備はとても充実しています。たまにはこういうのもいいかもです 苦笑

おまけはお土産に買ったクラフト地ビールの「御殿場高原ビール」3種と、「御殿場コシヒカリ・ラガー」です。飲むのが楽しみ♪
ブログ一覧 | 温泉 | 旅行/地域
Posted at 2024/10/14 01:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

箱根・芦ノ湖周遊(ワイパービビリ無 ...
dzox53さん

箱根やまなみ林道の評価は??
バッカス64さん

1ヶ月点検洗車で綺麗になった愛車と ...
maa-sanさん

【アンダーステア倶楽部】 明日から ...
GTa郎さん

いつもの西伊豆コース&箱根方面を走 ...
SS@ZN6さん

MEISTERで伊豆に一泊ツーリン ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2024年10月14日 4:32
「雪がないと霊峰富士の魅力が半減してしまう」のはバッカスさんだけではありませんよ。そんなに富士山🗻大好きだとは知りませんでした笑 今後は「富士とも」でお願いします😃
コメントへの返答
2024年10月14日 14:04
マルゴーさん、こんにちは😃
コメントありがとうございます。日本人に生まれたら、霊峰富士に対する畏敬の念はDNAに埋め込まれてますよね😁
霊峰富士がもたらす恩恵は、美味しい水、素晴らしい温泉だけでなく、銘酒、畜産・農産物などなど…😄
FSWの近くに住んで、週一ぐらいでサーキットを走り、美酒と美食を堪能する生活が出来たら最高ですね‼️
2024年10月14日 8:29
箱根ソロドラお疲れ様でした‼︎
快晴の下、走りとハシゴ湯を楽しまれたようで♪
金太郎ラインが開通して以来、箱根からの帰路選択が増えて楽しくなりましたよねー。
コメントへの返答
2024年10月14日 14:19
ウラッドピットさん、こんにちは😃
箱根は東京に近く、ドライブと温泉♨️が楽しめる場所としては最高ですね。
それでも道路は有料、温泉旅館の宿泊費は高騰、インバウンドの影響か、何もかも値段は上がっていますよね…😰
そういう意味ではやっぱり北関東の秘湯に行く方が、オトナの冒険としては楽しいかもです😆
箱根から伊豆へは、いかに有料道路を回避して、楽しい下道を探すかではないでしょうか🤗
2024年10月14日 17:40
バッカス64さん
こんばんは♪

ランチのときにお話しされていた温泉ドライブ♨️ですね!

朝練🏎️で走ってからの温泉のハシゴ…😁
バッカスさんの大好きなふたつの趣味を満喫ですね❗️
コメントへの返答
2024年10月14日 18:43
POCKEYさん、こんばんは😊
はい、なかなか早朝から入れる日帰り温泉♨️が少ない中で、天成園はとても重宝なのですが、思ったほど安くないのが辛いところですね😅
走りに徹してもいいのですが、せっかくの箱根なので、無理やり温泉♨️を合わせてみました👍
箱根は大涌谷などの一部を除くとほとんどがアルカリ性単純温泉で、俗にいう美肌の湯ですね☺️
厳密には先に朝湯で目を覚ましてからのターンパイクでした😅
どちらにしても最高の半日でしたよ‼️
2024年10月15日 9:34
おはようございます
3連休の行楽地はこちらも混雑してました~こんな時の事故渋滞はたまらないですね…今まで待たされたことがない温泉施設も混んでいたりw
天成園の露天はプールを思わせる広さで解放感がたまらないです!
入浴後はターンパイク、芦ノ湖スカイライン、仙石原新田からの再び温泉のフルコース(^^♪
仕上げのはこね金太郎ラインも満喫で最高の連休駆け抜けでしたね!
コメントへの返答
2024年10月15日 23:30
mukuGTさん、こんばんは😊
10月の連休はこの一回ですし、皆さん頑張って旅に出たみたいです。少し気温が下がって来たので温泉にも浸かりたくなりますよね☺️
天成園は源泉掛け流しで素晴らしい温泉なのですが、やはりSPA施設なのでカルキ臭が隠せませんね。
箱根のワインディングは本当に楽しいです。有料ゆえに比較的交通量は少なく、箱根→芦ノ湖→伊豆スカイラインを駆け抜けたら充実感満載ですよ♪
今度頑張ってはこね金太郎ラインの全線動画を撮ろうと思っています。Insta360を車外にどう取り付けるかを検討中です😆

プロフィール

「大黒PAからの~② 若洲公園駐車場にM-HOLICSが集合♪ http://cvw.jp/b/1980236/48592655/
何シテル?   08/11 01:02
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation