• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

伊豆を駆け抜ける② 伊豆スカイライン編

伊豆を駆け抜ける② 伊豆スカイライン編 伊豆スカイラインは、静岡県道路公社が経営する一般自動車道事業による有料道路です。静岡県田方郡函南町の熱海峠から同県伊豆市の天城高原へ至り、途中には7つの料金所があります。伊豆半島を縦走する延長40.6キロメートル の一般自動車道で、今回は冷川料金所から熱海峠料金所を駆け抜けましたぞ…
特に伊豆半島の相模湾沿いの国道135号線は週末・祝日になると大渋滞ですね。それを回避するための有料道路ですが、天城高原から熱海峠の全区間を走破するとちょうど1,000円取られますので決して安くはないですね。実際の料金徴収時間は朝の6時から夜の10時までなので深夜・早朝は走り放題だそうですが、野生動物などに気を付ける必要がありますね~

さて美味しいお酒、カラオケ大会で大盛り上がりの前日の宴会から一夜明け、窓の外は快晴じゃありませんか~!

こちらの温泉は天然温泉の源泉掛け流しです。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉ですね。硫酸塩温泉と言っても身体に優しいお湯です。早朝からひと風呂浴びて、気分はすっきりですね♪

ちゃっちゃっとチェックアウトをして、国道135号線で給油をして、前回泊った時に保養所の方に聞いた干物の美味しいお店に寄りましたぞ…

創業50年の「いろり海産」は、伊豆ならではの金目鯛の干物も有名ですが、自分はとろ鯖のミリン干しが大好きですね。あとはシラスも… この生干しのイカの看板が目印ですよ♪

さて、冷川料金所から伊豆スカイラインに突入… 一気に右足に力を入れますが、伊豆スカイラインは、全線最高速度は50km/hであることをお忘れなく 笑

5月1日はGWの交通安全を兼ねて速度違反の取り締まりを行っていて、かなりの方々が「ネズミ捕り」の御用になったそうです 苦笑

冷川からの北上区間では、巣雲山パーキング(富士山見えません…)、亀石峠パーキング(大型工事中!)などがありますが、トイレ休憩ぐらいしか意味はないですね 苦笑

富士山が見え始めるのは「池の内駐車場」辺りからで、結構いい感じで霊峰富士が拝めますよ♪

富士山とドニントングレー・メタリックのM4CSがナイスマッチング♪

しかし、このミシュランカップ2はシビアなタイヤですね。ドライの舗装が行き届いたワインディングでは水を得た魚のように躍動しますよ。追い越し区間でファミリーカーを一気に抜き去り、その後ブラインドコーナーにもビビることなく進入が可能です。高い安心感につい4,000回転まで回してしまいました~苦笑

ただ、このタイヤは温まるととんでもなく小石を拾いまくります。バチバチという音が響き渡り、アーチガードが役に立っていることを祈るしかありませんね…

運動性能については、まだ「限界開放」を行っていないので何とも言えませんが、シャシーバランスはCSLと同等で、ボールジョイントを4か所増やし、前後ともキャンバーを強め、ダンパーのレスポンスも高めており、路面追従性の向上をしっかり図っていますね。

次は、伊豆の有料道路では最もテクニックが必要な、芦ノ湖スカイライン(アップダウン、ストップアンドゴーが多い)で、足をスポーツモードに変えて試してみたくなりますね! もちろんこのカーボンセラミックブレーキの本気も味わってみたいですから♪

昨日の雨と霧が噓のよう… そしてM4CSの走行も安定感20倍です 笑 霊峰富士の雄姿が最高です!!

さて熱海峠が近づいてくると交通量も増えてきますね。森の駅「箱根十国峠」は広大な駐車場がありますが、結構イケイケ車も多いのですが、好天のせいかファミリーカーで溢れていましたよ!

そして、お腹が空いていたら、いくべき場所はあそこでしょうか~笑

2020年の4月にリニューアルした干物の山安、ターンパイク店ですね♪

お決まりのアジフライ定食で「大人の伊豆大冒険ツアー」はほぼ終了を迎えようとしています…

この肉厚のアジフライが3枚並んで税込み1,100円は本当にバリューですよね♪

今回のツーリングは海外転勤が決まったMeisterのメンバーの歓送会でした。5年の海外勤務ということで非常に寂しいのですが、愛車は保管倉庫に入れておき、年間に何度かは逆出張で帰国するそうなので、また楽しい「宴」が出来たらと思います。お気をつけて行ってらっしゃ~い!!

おまけは綺麗に伊豆の泥を洗い流したM4CSですね♪ M4CSは後ろ姿もセクシーです。やっぱりアーチガードは頑張っていましたよ。なかなかの優れものです 笑
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2025/05/20 06:04:36

イイね!0件



タグ

関連記事

伊豆スカイライン
チャボスケさん

いつもの西伊豆コース&箱根方面を走 ...
SS@ZN6さん

MEISTERで伊豆に一泊ツーリン ...
バッカス64さん

【アンダーステア倶楽部】 明日から ...
GTa郎さん

西伊豆スカイラインと伊豆スカイライン
$2000さん

この記事へのコメント

2025年5月20日 7:01
バッカスさん、おはようございます!
晴れた伊豆スカは最高!ですね😄
でも、あそこでネズミ捕りは勘弁して欲しいです💦

Cup2タイヤはかなりグリップ良さそうですね♪
サーキットに行く前に溝が無くならないことを祈ってます😅

あと、カーボンセラミックブレーキはダストも出ないと聞きましたが如何ですか?
コメントへの返答
2025年5月21日 7:01
N3艦長さん、おはようございます😃
伊豆は晴れると相模湾、駿河湾と富士山が、伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインの色々な駐車場で素晴らしい愛車とのフォトスポットになりますよね♪
伊豆スカイラインも箱根ターンパイクも普通の有料一般道であることを忘れては行けませんよね…安全第一です❗️
Cup2は、ドライ路面では敵無しですが、コンパウンドはかなり柔らかいので減りは早そうです…早めにサーキットに持ち込まないとその素晴らしい性能を満喫出来ないかもしれませんね💦
艦長さん、そうなんですよ😃カーボンセラミックブレーキはブレーキダストは全く出ません。サーキット走行などをすればまた違うのかもしれませんが、パッドなども特別なのでしょうか? 洗車時のホイールにかける時間がかなり短縮されますよ😅
これからもよろしくお願いいたします👍
2025年5月20日 9:04
おはようございます😃
伊豆での「天城越え」ドライブ、お疲れ様でした♪
天気も後半が良くて気分も上がりましたね⤴️
お仲間さんの送別会も兼ねて…とはちょっぴり寂しいですが😢
やはりM4CSはどこを切り取ってもムダがない!
カーボンセラミックブレーキがキレイで驚きました!
タイヤも凄そうですから、サーキットで早く本気走りしたいでしょうね👍
コメントへの返答
2025年5月21日 8:01
なみじさん、おはようございます😃
日曜は素晴らしい天気となり、路面も一気にドライとなったことでエンジン回転数縛りを守るのが大変でした〜🤣
壮行会はたらふく飲んで、カラオケでは歌いまくり、お見送りさせていただきました。ご本人も大満足だったようです😁
M4CSは最高のパッケージだと思いますが、セダンのM3と共通のシャシーなのでクーペとしてはちょいと大柄かもしれません💦
TTRSだったらTC1000のようなテクニカルなサーキットならM4CSより良いタイムが出てもおかしくありませんね‼️ M4CSはやっぱりフジに持ち込んで頑張って2分切りを目指したいと思います👍
びっくりだったのですが、カーボンセラミックブレーキはブレーキダストが全く出ませんね。ダストはパッドから出るのかと思ってましたが、どうなんでしょう?? パッドも特殊なのかもしれませんね…
Cup2タイヤはドライ路面なら敵無しです😁 ただ減りも早いので、早くサーキットに持ち込まないといけませんね❗️
TTの卓越した回頭性とバランスの良さは、M4CSとは違った意味で駆け抜ける悦びを与えてくれますよね。なんとか2台体制が維持出来ないか嫁と直談判したいと思います👍
2025年5月20日 9:28
おはようございます😊
天気も回復して伊豆スカイラインも気持ち良さそうですね🎶自分みたいな庶民は通行料払えないので夜中走りますが、これからは鹿とか狸がいっぱい出て来ますからね💧
最高速度も50kmでしたか!?知らずに途中の下りストレートで55km出しちゃいました💦
順調に慣らしも進み、全開走行も楽しみになってきますね🤗強力カーボンブレーキで更にタイヤの減りに拍車が掛かりそうですが😅
コメントへの返答
2025年5月21日 8:19
ハイダンさん、おはようございます😊
伊豆スカイラインもそうですが、箱根スカイラインも夜間、早朝は走り放題ですよね😆箱根ターンパイクは箱根新道経由で大観山までは行けますし🤣
伊豆の○○スカイラインは、つい何も考えず右足に力を入れてしまいますが、一般道ですから気をつけないといけませんね〜5kmオーバーぐらいなら多めに見てもらえますよ‼️
取り敢えず早く「慣らし」を終えて、サーキットで限界解放を慎重に実施していきたいと思います。カーボンセラミックブレーキに関しては、ポルシェ乗りの方に聞きましたが、敢えてPCCBをスチールに換える人が多いそうです。ローターが一本100万円で、減りが早いそうですね。BMWはどうなんでしょう❓❓
2025年5月20日 12:42
こんにちは
精力的に活動されてますね~見習わなくては(^^♪
金目鯛を干物とはかなり贅沢な一品で美味そうですね
M4CS、、、超絶走行性能高いんでしょうね!タイヤが何本あっても足りなさそうでwアーチガード効果が発揮されて何よりです(^^♪
それにしても色といいエクステリアといい言うことなしのカッコよさですね!
コメントへの返答
2025年5月21日 8:58
mukuGTさん、おはようございます😃
X3MとTTの2台持ちは理にかなっていたと思いますが、TTとM4CSの2台持ちは、あまりにも被り過ぎてなかなか説得力は無いと思います🥺 嫁の堪忍袋もかなり膨らんでますから、いずれはM4CS一台に落ち着くことになるかもしれません…😔
金目鯛は自分も干物にする必要はないのではと思いますね💦 個人的には姿煮が大好きですが、新鮮な切り身でのお寿司🍣もいいですよね〜
M4CSの欠点があるとすれば、大柄なクーペボディ、車重が1,700k gを超えていることですね😳 これでサーキットを走り回ったら確かに何本ハイグリップタイヤ🛞があっても足りないかもしれません…軽快さではZ4Mに負けるんじゃないですか😅
ミシュランタイヤはPS4Sもそうですが、小石の食い付きが良過ぎますね。ヨコハマのADVANはグリップがあって、もっとスッキリだった気がします。
アーチガードは本当に付けてて良かった❗️と言う感じです。X3MとTTにも付けましたが、付けるのが遅く、すでに石跳ね傷にまみれてました⤵️
M4CSを褒めて頂きありがとうございます😊頑張って可愛がり、駆け抜ける歓びを味わいたいと思います👍
2025年5月20日 22:49
こんばんは^^
少年たちのオトナな週末でしたね~
朝の温泉も気持ちよかったでしょうね。
新しいマシン、注目の的だったのでは?
公道では限界開放なんてできないですよね💦
5月1日は安全運転日だったんですね。。わたしも数年ぶりにまんまとネズミ捕りにひっかかってしまいましたよ…恥ずかしい。
山安のターンパイク店は2度ほど寄ったことがありますが、いつも食堂が終了していまして。今度は食事してみたいと思いました!
コメントへの返答
2025年5月21日 10:09
yukiさん、おはようございます😃
クルマ好きのオジたちの素敵な冒険でした😊 特にまだ見た目大きく弄っていませんので、M4CSは知る人ぞ知るって感じでしょうか…目ざとい人は写真を撮ったり質問を投げかけてきたりしましたよ。このレベルですと公道での限界解放は絶対無理ですね💦
自分もGWに交通安全強化の取り締まりが行われているとは知りませんでした…確か最新のKバンド移動式オービスが導入されたそうで、それが投入されたのかもですね😅 最近は違反金も高いですが、点数も痛いですよね…
山安ターンパイク店の食堂は、11時開店で予約が取れないので早い人は10時半前から並んでますよ。お土産物もいいですが、次回は是非食堂でこのプリプリアジフライを食してみてくださ〜い👍

プロフィール

「伊豆を駆け抜ける② 伊豆スカイライン編 http://cvw.jp/b/1980236/48441000/
何シテル?   05/20 06:04
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45 678 910
11121314 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation