
夏本番、暑い日が続きますが、皆様、お身体ご自愛くださいね♪
ご一緒させていただいた方々が、とっくにブログをあげていらっしゃる中で、こんなに遅くなってしまい本当にごめんなさい。備忘録として残させていただきますね 苦笑
そして…TT Coupe(アオハルJr号)の今後についてはまだ結論を先延ばしにしています。スポーツカーとしてのカテゴリーは同じなのですが、全く違う性格と魅力は、どちらも長く保有したい気持ちを高めこそすれ、どちら一つを選ぶのは本当に難しい…サーキットや高速ワインディング中心のM4CSに対してオールラウンダーのTT Coupeは、このホットハッチなら日本中どこへでも一緒に冒険が出来る最高の相棒ですね♪
さて、当日は朝4時起きで4時半に出発。途中スタンドでガソリンを満タンにして5時過ぎには練馬インターから関越自動車道に乗りました。目標6時半の上信越道横川SAへは楽勝と思っていましたが、いやいや、思った以上に高速は混んでました。三連休の初日なのでしょうがありませんね~

最近ブレーキ鳴きが激しくて困っています。どうも右後ろだと思うのですが、スタートから約30kmほど走ると、制動開始とともに鳴きが始まります。変な引っ掛かり感はないのですが、結構甲高い「キーン」という音が鳴り響き、市街地の交差点の信号で停まると、歩道を歩いている方々が振り返ります…

横川SAを出発し、朝食会場の「御厨」へ向かうものの、最近予約制となったことで残念ながら席が確保出来ませんでした。里山のふもとで、かまどの煙突から煙がもくもく…「田舎のおばあちゃん家に帰って来た」と感じられるお店ですね♪ 薪をくべて、竈で炊き上げるお米の美味しさは何よりも絶品とのこと! 次回は是非~

せっかく駐車場にメンバーがそろったのでパチリ♪

そんなピンチでも、信州がご自身の「お庭」と豪語される(笑)ウラさんが機転を利かし、もっとお洒落なフレンチ・カフェのブレックファストを見つけてくれましたぞ!

駐車場が少ないために車2台に分乗~

お店の名前は「Cloud Nine」です。ご家族で営むホスピタリティたっぷりの可愛いカフェ♪ お庭もよく手入れされていて、暑くなければそよ風に吹かれながらの食事も良さそうです!

素晴らしい店内で最高のフレンチ朝食を堪能いたしました♪ ちょうど季節のヤングコーンの蒸し焼きを戴きましたぞ…

一推しのフレンチトースト朝食を自分は選びました…最高に美味しかったです!
再び2台に便乗して駐車場に戻ります。道路の向かい側には軽井沢風越公園アイスアリーナがありました。

ここはカーリング、アイスホッケーのリンクがあって、あとで群馬大に通っていた長男に聞いたら、アイスホッケー同好会でよく使っていたアリーナだったそうです!

建物のガラスに映るアオハルJr号が美しい…苦笑

さて、次の目的地である「長門牧場」へ向かいます。ここでさらに合流されるメンバーがいらっしゃるのでとても楽しみです♪ この後ろ姿はまるさんのTTRSプラスですね…格好いい♪

こんな乳牛さんのオブジェが迎えてくれます♪

もちろんしっかりソフトクリームを戴きました。なかなか濃厚です!

レストランでは早めのランチを戴きました。でもちょっと前にフル・ブレックファストを食べたばっかり…苦笑 尾根遺産が邪魔~ははは

自分はミニカレーと和牛を使用したピロシキ(お店推奨)を戴きました♪

ここで新たなメンバーが参加です♪ 自分はまだ新参メンバーなので、ベテランメンバーさんと沢山Audi談議が出来て嬉しかったですね~

CAOCは結構自由ですね~ バイクで参加された方も!

そしてこちらの黄色のAMGのkoni045さんとは、共通のみん友さんの話題で盛り上がりました!

牧場の牛さんたちとの記念写真…

芝は深いですが、地面は固いので結構奥まで入っていけますね。芝の緑、アオハル号と空のブルー、積乱雲の白がいいバランスで写真に納まりますね!

ここでじっくり皆様とお話が出来て、本当に楽しかったです♪

次の目的地はグラスリー「ぺぱん」でソルベを戴きましたぞ…この後ろ姿はゼロさんです。リアウィングと無線アンテナが格好いいな~

駐車場が少なく、近くの草むらを拝借…苦笑 こういう時にAudiのクアトロは頼もしい~

一推しの桃とカシス・ブルーベリーのダブルをカップで戴きました…

溶ける前にと食べ急ぎ、写真を撮るの忘れてしまいました…苦笑
ここから夕食の「小作」に向かう前に、長野と言ったらやっぱりTSURUYAですよね。思い思いに籠がどんどんお土産で満たされていきます。皆で戦利品自慢??

定番の「りんごかりんとう」や、「丸ごとゼリー」シリーズでリンゴとナシを買いました!

時間調整のために立ち寄った道の駅「三分一湧水館」でパシャ♪

CAOCツーリングは、走っては食べ、走っては食べ…笑 皆さん本当に元気です~ははは!

陽が傾きかけてきて、小作の「清里高原店」に到着。

ここは住所で言うと山梨県北杜市です。

ツーリングの最後に相応しい「ほうとう」と思いきや…暑さにキツイなということでつい「馬刺し定食」へ 苦笑

横では「角煮ほうとう」をハフハフ言いながらゆでこさんが爆食してました…笑 そして再びクルマ談議に花が咲きます…皆さんのクルマ愛には本当に頭が下がりますね♪
ここで一旦中締めとなり、皆さんとはお別れです…
ゆでこさん、STONEZさん、ウラさんと近くの「甲斐大泉温泉・パノラマの湯」で一日の汗と疲れを落として帰ろうということになりました~

夜なので景色は見ることが出来ませんでしたが、昼間だとこの露天風呂から霊峰富士を拝むことが出来るそうです…さすがに温泉施設なので、かけ流し・循環併用温泉ですが、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)ですね。淡褐色澄明で若干塩味があって、何となく金気臭が感じられます… これは頂き写真です♪

STONEZさんのRSQ5も色はターボブルーですよ♪ STONEZさんとぬる湯に浸かりながら、ツーリングの楽しかったことや、色々なことを話しました♪ こういう時間もとても贅沢ですね! また秋のツーリングがとても楽しみです~TT Coupeがあることを祈って…
Posted at 2025/08/09 02:16:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域