• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

夏の信州ドライブ① シマノ・バイカーズ・フェス♪

夏の信州ドライブ① シマノ・バイカーズ・フェス♪先週末は信州に行ってきましたよ♪
みんカラさん達でも信州は大人気だったみたいですね!
注目イベントとしては、3年ぶりの開催となるシマノ・バイカーズ・フェスティバルへの参加でした。長野県諏訪郡富士見町にある「富士見パノラマリゾート」でマウンテンバイクを中心にスポーツ・バイクの祭典として実施されました。
自分は今回オンロードのツーリングのカテゴリーで90kmコースにチャレンジしたのですが… 朝8時のスタート時点で気温がすでに30度近く。金曜も仕事でドタバタで、睡眠時間が少なく体調は決して良くない… 屁たれなのですが、70kmコースに変更して制限時間いっぱい使ってゆっくり走りました。
しかし信州を甘く見てはいけませんね… 「富士山や八ヶ岳、南アルプス、七里岩が広がる雄大な景色と徳島堰など歴史ある施設や地元グルメを楽しみながら走ります」とコース説明には書いてありますが、積算標高はなんと1,300m超え!! ここを見落としていました 苦笑 


それでも雄大な自然、八ヶ岳のパノラマを観賞しながらのロングライドは楽しいものです。途中皆に置いてかれましたけど…涙

キャベツ、トウモロコシ、ハーブ類の作物が多く、こんなお洒落な無人野菜販売所もありました。
皆とはぐれ、20号線(甲州街道)を時速50km以上で降った時は快感でしたが、「降ったら昇る」の当り前のセオリーを思い出した時は複雑な気持ちでしたよ 笑 もうここら辺からは写真を撮る余裕はなく、ひたすら日焼けに耐えながらペダルを漕いでました!


さすが世界のシマノ♪ 協賛のバイク部品メーカーと合わせ、色々なブースがこのイベントを盛り上げていましたよ♪

最近流行りはe-bikeですね。バッテリーがコンパクトになったことでロードバイクやマウンテンバイクでも電気自転車が増えてきています。まだ高いですけどね。

これが最新のシマノのデュラエース (DURA-ACE) です。シマノが開発・製造するロードバイク用のコンポーネントで、最高峰のグレードですぞ! これで気持ちよく走れたらな。まず身体鍛えなきゃ~

アオハル号とスペシャライズドのルーベがナイスマッチ♪(自分で言うな…)

相変わらずロードバイクを載せるのであれば余裕のアオハル号です。前輪とサドルを外す必要がありますが、その他部品、空気入れなども余裕ですね。
MINOURAの車内積載用のサイクルキャリアは万能です。車内でバタつくので、どう固定するかを考えないといけませんが… 

ちなみに汚い足を見せて申し訳ないのですが、短いサイクリングパンツの露出していた部分は真っ赤っかです。温泉が沁みましたね…涙 レースに出る人は転倒した時の擦過傷をなるべく軽減するために毛は全部剃るんですよね。もしかしたら空気抵抗も減らせるのかな? 笑

来年はリベンジして90kmを走らなきゃ!!
Posted at 2022/08/01 13:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 旅行/地域
2022年05月23日 イイね!

那須塩原ドライブ① ぐるとち2022に参加♪

那須塩原ドライブ① ぐるとち2022に参加♪この週末の天気はあまり良くなかったですね…
すでに申し込んでいた「ぐるとち2022」に参加してきました。
ぐるとち2022は、栃木県内を自転車で巡るサイクルイベントです。千本松の那須野が原公園を発着点に初開催されました。これは2020年に終了した国際自転車ロードレース「ツール・ド・とちぎ」の後継イベントで、本来初開催が昨年(2021年)だったのですがコロナ禍で中止となってしまいました…
なので今年が初開催! 栃木県知事まで開会式で挨拶しており、かなり気合が入ってました。12~355キロの6コースが用意され、600名近い参加者が初夏の栃木県を自転車で満喫しましたぞ♪

なんと本当の意味で「ぐるとち(栃木県をぐるっと周る)」な「アラウンド栃木宿泊コース」は二日間で355kmを走破するかなりハードなコースです。今回は全国から強者30名が参加したそうです。

自分は140kmの山岳コースに次ぐ78kmの「チャレンジ日本遺産コース」に参加しました。日本三大疏水の一つにも数えられる「那須疏水」を巡る栃木県の遺産を満喫する中級者向けのミドルコース。獲得標高は531mでした。お手頃コースだったようで200名近い参加者でしたね。一列で初夏の那須塩原の林間を駆け抜ける様は圧巻でしたよ♪

途中は晴れる場面もありましたがほとんど曇り… そしてゴール30分ぐらい前には土砂降りの雨となりましたが無事完走しました! 駐車場で着替えられずにびしょびしょ状態でしたが風邪も引かず無事日曜には生還しましたぞ♪

途中のエイドステーションでも実行委員会のボランティアさんがキビキビと動いてました。「頑張って!」とやさしく声を掛けられると俄然力が入りますね♪

ただ二番目のエイドステーションからは道に迷い、孤高のソロ・ライドとなってしまいました…涙 
グーグルマップを頼りにゴール地点を目指しますが、途中ダート道で牛にガン飛ばされたり、心折れながら森のトンネルを通り抜けました…

どうも一つエイドステーションをパスできませんでしたが、78kmコースを90km以上走って無事ゴールに到着。完走証を貰うことが出来ました!

ゴール目前で土砂降りの雨となり、到着後の撤収にはかなり難儀しましたが、防水マットがあって良かったです…それでも濡れたサイクルウェアでシートに座ったり、泥だらけの靴でマットは結構汚れてしまいました…

うわ!カギも置きッパでびしょびしょじゃないか!

ところで、前にも書きましたが、X3は車内にロードバイクなら二台積んで移動が可能ですね。このように前輪を外してフロントスポークを固定します。前輪は別のポールに固定が可能です。後ろの座席は倒す必要がありますが…

結構しっかり固定すれば自転車がガタつくことは無いのですが、ベースが固定されていませんのでワインディングを普通に飛ばすとかなり動きます… このベースをどうやって固定するかだな。

高さ的にはサドルを外す必要がありますが、全然問題ないですね♪ 元気なうちに日本中のサイクルイベントに沢山参加しようっと!!
Posted at 2022/05/23 06:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 旅行/地域
2022年03月06日 イイね!

南房総走ってきました♪

南房総走ってきました♪昨日、昨年も参加した南房総ライドに行ってきました。
ロードバイクは趣味ですが、ダイエットのために始めて5年以上経ちました。ただ、コロナ禍でなかなか練習が出来ず、ほぼぶっつけ本番で100kmコースに挑む形になりました 笑
まずはエントリーの受付が行われる館山市の北条海岸駐車場へ。朝8時過ぎの北条海岸は素晴らしい朝の景色でした。キラキラと光る海、青い空、気持ちの良いファンライドになると思っていました。この時までは…

南房総ライドはB.B.BaseというJRが運行するサイクリング目的で自転車を積んで一緒に移動できる車両運行の事です。房総方面には東京では両国駅から出発します。自分はマイカーでの参加ですが、このようにJRとのタイアップでサイクリングを楽しもうという企画です。走行距離50kmから最大120kmによっても違いますが、エイドステーションが用意されており、千葉の道の駅を廻りご当地グルメを味わうことが出来ますよ。


例えば富山の道の駅「冨楽里」ではがん汁が振舞われました。近隣には河津桜かな?綺麗に桜が咲き誇ってましたぞ。

チェックポイントでもあった和田の道の駅「WA.O!」では有名なくじらまんを食すことが出来ます。このシロナガスクジラの実物大の骨の標本は記念撮影には持って来いですね!


もうピークは過ぎたかもしれませんが、菜の花もまだ綺麗でした。スペシャライズドのロードバイクとパチリ!

ロードバイクとの記念写真3選♪

太平洋側を南下するのですが、昨日は風が強く、なんと南西の強風で完全な向かい風!!海沿いなので高低差は少ないのですが、向かい風には心折れます… 強風で一部コースが変更されたので100kmコースにエントリーしましたが結局88kmでゴールに到着。振舞われたコーヒーとキムラヤのクリームパンが美味しかったな~

アオハル号と北条海岸…ほんとに青い空と海との相性がピッタリです♪

ただ、停めた場所が最悪でした…

へとへとでライドからアオハル号に戻ると、轟音とともに海からの強風が。アオハル号は浜辺の砂に5時間も晒され思いっきり汚れていました。さらに立ってると砂嵐に打たれ痛いこと! 可哀そうにアオハル号はこの中で砂に打たれていたのですね。今日しっかり洗車してあげようっと…
Posted at 2022/03/06 08:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年05月13日 イイね!

霞ケ浦をロードバイクで一周♪

霞ケ浦をロードバイクで一周♪息子が土浦の病院で働くことになり桜の散り初めに行って鰻を堪能しましたが、その時から霞ケ浦をロードバイクで一周したいと思いました。
GWの晴れ間を利用してと思い、3日の月曜に自宅を朝早く出発し、首都高、常磐道を乗り継いで土浦に向かいました。GWでしたが早朝の常磐道は快適でロードバイクを積んでいるのを忘れてつい右足には力が入ってしまいました!

息子のアパートの駐車場にアオハル号を停めてそそくさと準備をしていざ出発。まずは土浦駅近くのりんりんポート土浦へ。ここで情報収集をしてから本格的に一周スタートです!

ルートとしては土浦を起点にすると反時計回りで右岸を稲敷市の北利根橋を目指します。ここが折り返し点となり左岸を霞ケ浦大橋を目指して走ります。恋瀬川まで回ると約125km、霞ケ浦大橋を渡ってショートカットすると95kmぐらいです。正直ほぼフラットですので脚力アップがポイントですが、すっかり忘れていたのが結構な風が吹くということ…
土浦スタートですと「行きはよいよい帰りは怖い…」というパターンですね。稲敷市までは追い風で平均速度時速25km超え、帰りは明らかに時速10kmは落ちましたね。結局最初の50kmは約2時間、復路の50kmはランチ休憩を入れて倍の4時間かかってしまいました。まだまだ修行が足りない…

トイレはコンビニを含めると問題無いと思います。ただ、もう少しドリンク補充のための自販機があったらいいなと思いましたが、全体でも1割強ぐらい一般道を走りますがほとんどサイクリングロードが整備されているのは良かったですね。多摩サイより全然走りやすかったですよ。向かい風で心折れなければ… 笑

出発してすぐには霞ケ浦総合公園があって水車小屋があり、復路の天王崎公園には「風の塔」があります。ここら辺から向かい風が強くなってきましたよ 涙


土浦海軍航空隊・土浦駐屯地に隣接して予科練平和記念館があります。ここに展示されていたのは人間魚雷として悪名高い「回天」の模型です。模型と言っても実物大で、生々しい感じでした。こんなものは二度と使われてはいけませんね…


やっぱり湖岸を走るだけですので景色は単調です。反時計回りだと右に蓮根畑、左に霞ケ浦っていう感じ。サイクリングロードも綺麗に整備されているのでこれもまた単調です…苦笑 やたら釣り人が沢山いましたが何かが釣れているところは見ることが出来ませんでした~


蓮根畑で作業している方は季節的には少なかったですね。今は蓮根の植え付けの時期なのでしょうか?一部の農家さんは今から秋にかけては米作を行っているようですね。

息子がいる間にまた挑戦してみよう!
Posted at 2021/05/13 11:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2021年03月15日 イイね!

RIDE for BOSO 走ってきました!

RIDE for BOSO 走ってきました!やっと南房総をロードバイクで走ることが出来ました。
このRide for Bosoは「Station Ride南房総」と言うことで最初は2019年の10月に予定されていたイベントでしたが、この時は9月に超大型台風15号が南房総を直撃。館山周辺は大きな被害を受けイベントは中止。そして2020年に延期されたイベントはコロナ禍で中止となり、なんと2021年3月に2年越しのイベントとなりました。
確か8,000円の参加費払ってTシャツが記念品として送られてきましたがこれでフェードアウト?! と思われましたが…
無事3月14日の日曜に走ることが出来ました。それでも最初は13日の土曜に申し込んだのですがこの日も大雨で中止…自分は雨男じゃないんだけど…


そして14日の日曜は無事晴れて最高のサイクル日和となりましたぞ!
北条海岸の駐車場に無事到着~

コースは50、80、100、120kmの4種類。2019年の最初の申込みでは100kmに申し込んだのですが、今回は練習不足で80kmに落としました 涙


館山の北条海岸から福沢の交差点まで北上。内陸に入り道の駅三芳村が最初のエイドステーションでした。その後道の駅和田浦WA・Oでだいたい30km走破。
その後外房の海岸をひたすら走り野島崎公園広場(50km強)、館山ファミリーパークから洲の崎を廻り館山に戻りました。これで約78kmですが一部道に迷って結局90km近く走ってました 笑


内陸部では鼻を刺激する「牛さん」の匂い…菜の花と一緒に記念撮影。房総フラワーライン、防波堤にアートの落書きが…「コロナよ去れ~」ですね…


エイドステーションでは色々な施し物が!和田浦WA・Oではクジラ肉まんと落花生ソフト。ちくら潮風王国ではくじらコロッケバーガー、館山ファミリーパークではトロピカル・ドリンク… ライドはこういうのが楽しみです♪

さすがに練習不足から後半海風に心折れたり、長々続く上り坂に太腿が悲鳴を上げましたが無事走り切ることが出来ました!


終わり良ければ総て良しと思ったら、案の定帰りはアクアラインの渋滞地獄につかまりました。なんと渋滞で電池切れかポルシェタイカンが立ち往生していてました。可哀そうに…

Posted at 2021/03/15 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「遅ればせながらCAOC上信越ミーティング♪ http://cvw.jp/b/1980236/48588718/
何シテル?   08/09 02:16
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation