• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

今でしょ! 志賀草津高原「雪の回廊」

今でしょ! 志賀草津高原「雪の回廊」この週末は志賀草津高原にある、群馬県と長野県の県境に近い「雪の回廊」を見物に行きました。みん友さんのご招待を受けて、初参加でツーリングにお邪魔させていただきました。
生憎の天気ではありましたが、昨年の冬より今年は降雪量が多かったので、一番高い壁で約7mとそのスケールの大きさを堪能させてもらいました。みん友さんである「ケンしろう」さんのグループはなかなか個性的な車が多く、オーナーさんも車に負けず劣らず個性的(失礼!笑)ですが、気さくな方達で快く迎え入れていただきました。
なんせグループでのツーリングは初めてで緊張しましたが、皆さん思い思いに「走る」という感じで数か所の道の駅で何度か集合してスケジュールを確認するという、良い意味で「自由」なツーリングで十分楽しめましたぞ♪ そうは言っても20台以上の参加者(車?)をしっかりまとめ上げたケンしろうさんの幹事ぶりは本当にあっぱれでした!! 今度ご一緒させていただくときは是非あのM6と並走させていただけたらと…笑

さて、前半は省略して「道の駅」八ッ場ふるさと館でランチ前最後の集合です。ダム湖に架かる美しい橋。よく見るとダム湖観光かな? 水陸両用のバスが走ってました。

今回のお仲間さん達は、個性的な車が多く、ドイツ車、イタ車、アメ車、国産車と地球規模の集合体、クルマ愛が沢山詰まったカスタマイズが皆さんのご自慢ですね♪

こちらは別のみん友さんの4シリーズ・カブリオレと記念撮影です。どちらもお尻がセクシー!

同色で仲良しのコルベットです。いい音させてましたぞ。

こちらはリアのアンダーカウルを途中で落とした訳ではないと思いますが…笑 硬派なマフラーが格好良かったです。

そしてランチを終えていざ「雪の回廊」に出発です。20台を超える隊列で国道292号を登っていきます。天気が悪いのは分かっていたのですがさらに霧の追い打ちが…

そして徐々に両側の雪の壁が高くなっていきます…残念ながら駐停車禁止なので悠長に雪の壁と記念写真は撮れませんでした 涙

国道292号の日本国内最高地点である渋峠の「渋峠ホテル」で参加者全体で記念撮影をしました(タイトル画像)
アオハル号も記念写真…


さて、ここからは帰路に着くことになりますが、国道292号を草津方面に戻りながら、県道466号(万座街道)に入りました。

有料道路(日本ロマンチック街道?)を一気に軽井沢まで降りました。ここのワインディングは最高でした!小雨が降っていたので恐る恐るでしたけど晴れてたらもっと踏めたのにな~!!


初の10台を超えるツーリング、お仲間さんも初めての方々がほとんどで、もちろん疲れましたが、それを上回る歓びがありましたぞ!!
所属するチームのツーリングにもぜひ参加したいと考えています。ソロ・ツーリングも気軽でいいですが、気の合った仲間と車について語り合いながら食事をし、「駆け抜ける歓び」が味わえたら最高ですね♪

またよろしくお願いいたします!!
Posted at 2022/04/26 00:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「Audi目黒で門前払い?! http://cvw.jp/b/1980236/48537765/
何シテル?   07/12 09:46
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10 11 12 1314 1516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation