• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

夏の信州ドライブ④ 吐竜の滝から清里へ♪

夏の信州ドライブ④ 吐竜の滝から清里へ♪甲斐大泉温泉パノラマの湯を再び堪能し、八ヶ岳近辺の林道を走破して帰路に着こうと考えました♪ 近くに「吐竜の滝」というのがあり、しっかりマイナスイオンを浴びて帰ろうと…

話は変わりますが、実は自分が最初に新車で買った外車はメルセデス・ベンツR350という、今はもう作られていないステーションワゴンでした。息子二人がよく後部座席の陣地取りでケンカをするので、当時外車のカタログを手当たり次第見ていた時に記憶に残ったのが、二列目が独立して三列シートの6人乗りであるこのベンツR350でした。V6の3.5L で四駆、7速ATで272馬力。全長が5m弱で全幅が1,920mm、車重は確か2.5tだったと思います。全く日本の交通事情にはそぐわない車でしたね…苦笑 ディーラーで売れ残っていたこの車を丁寧に売ってくれたセールスマンが、脱サラして清里でペンションをやっていることを思い出し、サプライズ訪問を計画しました。とても人懐っこいセールスで、自分がBMWに浮気した後もよく新型のカタログを家まで届けてくれましたね…

ベンツR350はこんな車でした。飼い犬のミニチュアダックスと似たような図体 笑 とっても不細工なのですが憎めない面構え♪

さて、吐竜の滝に行くには広域農道を通り、川俣川を遡ります。何とも言えない1.5車線道路ですね。カーブミラーはありますがあまり用を足していないような。

目の前を蔦のような物がぶら下がり、何とか搔き分けて進みます。落石も多く、SUV以外でしたらお勧めできませんね…

道路沿いの駐車場に停め、実際の滝には徒歩で向かう必要があります。

綺麗な看板があり、清里地域で一番美しい滝だそうです。竜が水を吐くほど美しいと… この外人のおっさん誰だろう?? 発見者かな…


歩くこと約15分でこの美しい滝…しっかりマイナスイオンを戴きましたぞ!

上流側からの景色。美しい…

小海線の陸橋の下を流れる川俣川。早朝だと岩魚を釣る人が集まるようですね。水煙が凄い… 足元だけでなく頭上も注意です!

一旦甲斐大泉駅まで戻り、県道28号線から県道11号(八ヶ岳高原ライン)に合流し清里までの高速ワインディングを楽しみます。

バルコンはオープンにして右足にちょいと力を入れますが、今回は後ろに積んでいるロードバイクがバタついてコーナーを攻める訳にはいきませんね 苦笑 直線番長でエキゾースト音を存分に楽しみました♪

まきば公園の景色も最高でした。気合いを入れたバイカーたちが集まっていましたよ。

清里は馬の放牧でも有名です。現役競走馬の休養牧場、現役引退馬の養老牧場などがあります。

清里駅では、素晴らしいコンディションで保存されている「高原のポニー」と呼ばれた蒸気機関車C56と記念写真♪

そして国道141号(清里ライン)から県道605号(クリスタルライン)に入るとお目当ての「Tetbury Cottage」が左手に現れます。

大きめの一軒家で手前側にオーナーの住居があり、奥が客間で3家族(約10人)ぐらいが宿泊可能です。オーナーには可愛い息子さんがいて、ストライダーで広い庭を走り回っていました。孫と年齢は同じかもしれませんね~

このガレージでBBQが可能です。基本素泊まりなので食材などは自分でそろえる必要があると思いますが、調達先などはちゃんと教えてくれますよ。遊具などもあり、小さなお子さんがいるファミリーには最高の信州の基地になりそうです!!

とてもお勧め!!
公式ページをはっておきますね♪
Posted at 2022/08/03 23:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月03日 イイね!

夏の信州ドライブ③ 信州のローカル線代表の小海線♪

夏の信州ドライブ③ 信州のローカル線代表の小海線♪泊まった八ヶ岳いずみ荘から歩いてすぐに「甲斐大泉駅」がありました。
小海線と言えば中学生の時に「青春18きっぷ」で乗った記憶が蘇ってきましたね。
懐かしくて甲斐大泉駅に朝の6時過ぎに着くと駅員さんはいませんでした。それでも登山客の朝は早いので5時台、6時台と上り電車は一本ずつありましたよ。
隣の駅は甲斐小泉駅と書いてあり、変にツボにはまって一人笑っていました! その次の駅が清里です。小海線(こうみせん)は、山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)で「八ヶ岳高原線」の愛称が付けられています。この季節最高の景色ですが、何とも言えないローカル線のほのぼのとした感じが否めませんね…


誰もいないのでホームをブラブラと歩き、反対ホームに渡る途中で線路上からパチリ♪ いい感じです。

なんかメルヘンチックな軌道検査車両が停まっていました。夏の信州にぴったりのデザインのようです。

そうこうしていたら6時台の電車が単線に飛び込んで来たので去り行く後姿をしっかり写真に収めましたぞ! 昔の「撮り鉄」の血が騒ぎました♪

ローカル線の赤字が大きな問題となっていますね。ただ、日本を観光したい外人さん達は多いはず… 小海線も外人さん達には人気があったと思うな。早く日本も入国規制の撤廃に動き、このような地方経済の活性化に舵を切ってもらいたいものです!

おまけは甲斐大泉駅の入り口に堂々と乗り付けたアオハル号!

Posted at 2022/08/03 21:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域

プロフィール

「Audi目黒で門前払い?! http://cvw.jp/b/1980236/48537765/
何シテル?   07/12 09:46
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 456
789 10 111213
14151617 181920
21 2223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation