• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

自粛ながらドライブでストレス発散…

自粛ながらドライブでストレス発散…なかなか遠出できませんね。
でもやっぱり車に乗りたい。
自分にとってはやっぱりドライブがストレス発散ですね。

最近の朝のパトロール。
朝、5時過ぎに愛犬にご飯をあげた後、X3Mのカバーを外してエンジンスタート。M3ほどではなくもやはりX3Mの朝一発は結構うるさい。暖機などせずさっさと出発。第三京浜(E83)までの一般道を走りながら暖機運転。タコメーターのイエローゾーンが5,000rpmから7,000超えになったらゆっくり右足に力を入れます。

世田谷玉川インターから料金所脇のS字カーブを抜け新多摩川大橋を抜けちょいと神奈川県にお邪魔します。インターから港北JCTまではつい右足に力入りますが、都筑インター手前のカメラには気を付けて…(これちゃんと作動するのかな?)

港北JCTからは首都高横浜北線(K7)に入り、長いトンネルを一気に駆け抜けます。ここはカメラはないはず。そしてトンネルを抜け心地よいまぶしさを目で味わってると首都高大黒線(K5)の分岐が迫ってきます。大黒PAに寄らないのであればそのまま首都高羽田線(1)で一気に浜崎橋JCTまで行っちゃいます。

さすがに大黒PAもこのご時世、早朝ですと車は少ないですね。
大黒PAからはK5を戻り首都高横羽線(K1)で羽田空港を右手に見ながら首都高羽田線(1)に合流します。そして浜崎橋JCTから都心環状線(C1)に乗り東京タワーを右手に見ながら芝公園当たりのコーナーを気持ちよく回って2号目黒線(目黒)、もしくは3号渋谷線(三軒茶屋)で家路につきます。

この間にあるPAは平和島と大井ですね。どちらも小さくトイレと自販機がメインですが、平和島PA(上り)は食堂、売店があります。入り方がちょっと複雑なので気を付けて。

平和島PAは出口とPA入口が一緒なので間違えないで。

大井PAはトイレ休憩ですね。駐車スペースも限られてます。

まあ、ガソリンと高速料金を使ってバカかもしれませんがこれでまた仕事を頑張ろうという気になります。そして汚れたら趣味の洗車…
Posted at 2020/04/25 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年04月22日 イイね!

自粛②

自粛②お台場でトライアスロン会場となっていた内海に巨大な五輪のオブジェがありましたね。
軽くドライブとなると思いつくのはBMW東京ベイで、中央環状(C2)から湾岸を抜けてレインボーブリッジでお台場へ。駐車場として利用してよくお台場を散歩に行きました。

そんなドライブもできればやめた方がいいかな…
早朝にお台場行って、暁ふ頭公園の端っこの自販機でコーヒー飲んでそのまま都心環状(C1)通って誰にも会わずに帰宅するならいいかななんて…

ならば自宅の狭い玄関ホールと駐車場で嫁が一生懸命手入れしている植木を眺めながらコーヒーなんて悪くないかな。M3じゃできないけどX3Mならこんな感じでテールゲートを開けてピクニック気分に浸れます。

もうすぐ蚊が発生するから連休までかな~
Posted at 2020/04/22 16:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年04月20日 イイね!

自粛…

自粛…世の中は外出自粛。
非常事態宣言が出て2週間が過ぎました。土曜や今日みたいに雨の日はいいのですが昨日の日曜のようにいい天気で気温が上がるとつい外出したくなりますね。

近くの駒沢公園も昨日は「これじゃダメだろ…」という混み具合でした。屋外でも人との距離はジョギングで5‐6m、自転車では20m(諸説あります…)と言われ自分は目黒区長選挙の投票後にサイクリングコースを1周走りましたが早々に離脱しました。車もつい乗りたくなります。でも自粛のためにカバーをかけます。

このカバーはX3M購入時に担当セールスにせびってタダで付けてもらいました(せこい!)。うちは屋外駐車なので平日や大雨が予報となるとなるべくするようにしています。
X3M/X4Mのアクセサリーカタログでは内側の起毛式が4万円台でありますね。これはG01と共通なのかな?それとも騙されたかな?

前後のゴムの締め付けがいい感じです。これなら台風でない限り吹き飛び防止のテープをする必要はないですね。リアのルーフスポイラーが出っ張ってるので若干後ろ側が窮屈そうです。

フロントには吸盤が内部にありフロントガラスに張り付けるとバタつき防止にもなります。

防水性は100%ではないですね。特にこのミラー周りではカバーを外した時に内部に水滴が見られます。たしかもっと高いカバーなら完全防水かも(6万円台)。

足元はこのくらいタイヤがはみ出します。風が強いとここから雨が侵入します。でもこれで十分です。


車もなるべく自粛で頑張りましょう!
Posted at 2020/04/20 10:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2020年04月19日 イイね!

H&Rのスポーツ・スプリングを装着

H&Rのスポーツ・スプリングを装着サマータイヤに履き替えるときに車高を若干下げたいと思いH&Rのスポーツスプリングを装着しました。
もちろんSUV(BMWはSAV…)ですから本来車高は乗用車より高いですよね。ただこの車は510馬力。首都高速をそれなり(?)の速度で走るとやっぱり何となくふわふわ感が。これはMサスペンションのコンフォート・モードでの状況なのでスポーツ/スポーツ・プラスにすればそれなりに硬くなるのですが。
結局見た目なのかな?

この違い分かります?

H&Rは自動車部品検査では世界で最も厳しいといわれるTUVを1980年代初頭に初クリアしその名を世界に知らしめました。それ以降ドイツのみならず世界のチューナーがこぞって使うようになったのですね。

Mサスペンションの機能を生かしつつローダウンをするには、高価な他社のサスペンション・キットよりもH&Rのスポーツ・スプリングはリーズナブルです。車高調ではないのでメーカー表示では約30㎜のローダウンです。実際もそのぐらいですね。十分ですし満足です。

ホイールは同じ21インチです。

まだ数十㎞しか走ってないので乗り心地は完全に把握出来ていませんが、コンフォート・モードで硬さという面では大きな違いは感じられません。首都高の継ぎ目などは若干突き上げ感をノーマルより感じますが、横ブレの不安感は大橋ジャンクションのループ・トンネルではずいぶん無くなったと思います。

でもM3でボロカスに言われ、X3Mでもまだ不満そうだったMサスペンションに嫁がH&Rに換えてからも何も言わないということは乗り心地は損なわれてはいないということでしょう。よかった!

自分のX3Mを五つ星にする計画の一つはこれでクリアしました。あと2つはまだ時間とお金がかかりそうです…
Posted at 2020/04/19 05:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズに関して | クルマ
2020年04月18日 イイね!

サマータイヤにHyper Forged を装着!

サマータイヤにHyper Forged を装着!昨年12月にウィンタータイヤが必要と考え、純正のホイールにピレリのスコーピオンを装着しました。その時サマータイヤのホイールはどうするかと…
いろいろ悩みましたが、デザイン、予算、耐久性などからハイパーフォージドのHF-LC5を選択しました。最初は真っ黒で検討しましたが、予算もありリムは通常のクロームで。ずっと後悔してた部分でしたがいざクロームリムで装着してみるといい感じのアクセントになったかと。

ボディが暗めの青ですし、ホイールも真っ黒にしてしまうとちょっとヤンチャ過ぎるかと。

ディスク部分もアナザイズド・ブラックでグロス・ブラックより少し落ち着き感を出してみました(出てるかな??)

このアングル好きです。

ちょっと高価でしたがこの選択に間違いは無かったと!
ハイパーフォージドは基本受注生産です。
リム(前後)、ディスク、コンケーブ、ボルトなどの色を自分で選択できるカスタマイズが可能です。さらに発注後にいつもお世話になっているショップでミリ単位で事前に計測してもらい、しっかり「面イチ」に仕上げてもらいました。
とてもお勧めです!
Posted at 2020/04/18 01:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズに関して | 日記

プロフィール

「Audi目黒で門前払い?! http://cvw.jp/b/1980236/48537765/
何シテル?   07/12 09:46
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6 7891011
1213 141516 17 18
19 2021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation