• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

伊豆ドライブ② 伊豆スカイライン

伊豆ドライブ② 伊豆スカイライン伊豆スカイラインは静岡県の函南町から南下して天城高原まで続く一般自動車道路です。伊豆半島を縦走する約40kmの有料道路なのですが…
どうも熱海伊豆山地区の土砂災害から国道135号線が一部通行止めとなっているからか、8月8日の東京オリンピック閉会日まで無料開放されています。
自分もいつも有料道路だからと言うことで敬遠していましたが、無料ならそりゃ終点の天城高原まで行かなきゃと車を向けました。本来は、熱海峠ICから天城高原ICまで普通自動車で1,000円取られます。もちろん素晴らしく快適なワインディングロードなのですが、伊豆半島には沢山魅力的な県道がありますから…


でも実際に走ったら、ターンパイクに負けない魅力がありますね♪

無料なのですがICを降りる時にこの通行券の半券が必要なので便宜上渡されます。なんか変な感じ… まだ無料だと知ってる人が少ないのかトラックは極端に少ないです ね。適度に追い越し車線がありますので低速車がいてもイライラはしなくて済みますよ。ただ、ターンパイクと違いここは一般道路(原付/125㏄以下のバイクは通行禁止)ですから右足の「力加減」には気を付けてくださいね!




熱海峠からすぐに伊豆スカイラインで最も標高が高い「玄岳」があります。その少し手前には「滝知山園地」があり、ここの駐車場からの景色は素晴らしい…相模湾と駿河湾の両方を確認することが出来ますぞ。




その先韮山峠と山伏峠の間にある多賀駐車場も景色が最高です。天気が良く程よい風が吹いていたことから沢山のパラグライダーが青空を楽しそうに泳いでましたね~


鹿が谷公園から巣雲山展望台までは最高の高速ワインディングです。景色を見る余裕を残しながら一気に天城高原ICまで下ってください。スピードはくれぐれも自己責任で…


天城高原ICからは伊豆高原から135号線に入って赤沢温泉まで南下し、相模湾を見下ろすDHC経営の赤沢日帰り温泉の露天風呂に浸かってから家路に着きました。

景色は最高なんですが真夏の温泉は汗が止まらない…
生ビール飲めたら最高なんだけどな~ 笑
(露天風呂の写真はHPから…)
Posted at 2021/07/31 02:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月30日 イイね!

伊豆ドライブ① 箱根新道

箱根新道は1962年に開通した小田原から箱根峠までを結ぶ約14kmの自動車専用道路です。2011年7月から恒久的に無料開放されており、国道1号線のバイパスとなっています。

箱根ターンパイクと並走している感じですが、無料だからこそトラックが多いのが難点。さらに片側一車線道路で追い越しは基本禁止で登坂車線はたった4か所。それも最大で500mぐらいですかね…荷物満載のトレーラーの後ろに着いたら運が無かったと思わないとやってられないですね。



道路は綺麗に舗装されており、一か所連続するヘアピンカーブの急勾配がありますが、基本は中・高速コーナーが続くとても楽しい道路ですね。

箱根湯本や駅伝で有名な富士屋ホテルなど、見所は多いですが渋滞がお決まりの国道1号線を迂回するにはとても良いルートです。

トラックの少ない早朝がいいですね!
ターンパイクとは違う楽しみがあります。

そして芦ノ湖でひと休みしましょ。最近気に入っているカフェ・レストランです。 Bakery &Table♪

是非芦ノ湖を目指してBakery &Tableで美味しいパンとコーヒーをどうぞ。

2階のカフェと3階のレストランからは芦ノ湖が一望できます。

1階の外席には足湯カフェが…最近の流行りですね。

パンもとても美味しい。お土産もいいけど焼き立てを食べて!
(HPから写真拝借…)
Posted at 2021/07/31 00:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月29日 イイね!

2年弱で2万kmは少ないな…

2年弱で2万kmは少ないな…やっと走行距離が2万kmに達しました。
今までの愛車は、大体1年目に1.5万kmを超えて、2年目で2.5万kmを超えて、3年目でだいたい大きく3.0万kmを超えるという感じでした。
なんせウィークエンド・ドライバーなので~

嫁が腰痛になるから嫌いとほざいていたM3でさえ1年目で1.8万kmほど乗っていたと思います。
もちろんアオハル号は購入したのが2019年の9月ですからその後の新型コロナの猛威は記憶に鮮明に残っていますね。移動に制限がかけられ、都内から出ることが自粛される中、二人の息子の住む埼玉と茨城にこそこそ出かけてました。

たま~に個室露天付きの温泉にも…
年に2回は行っていた嫁の実家の京都にもいまだアオハル号では行ってませんね。

8月中旬には2回目のワクチン接種が終わるのでワクチン証明書をもって長距離ドライブにはいこうと思いますが、品川ナンバーの外車で虐められないか心配です。
世界最高のSAVでもっともっと温泉やトレッキングに行きたいのにな~

まだまだこの状況は続くのかな??
憎き新型コロナめ!!


正直1万kmの記録がない…涙


この日は珍しく小田原厚木道路が事故渋滞でした。
そして走行距離に気付いたということです…
Posted at 2021/07/29 16:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2021年07月06日 イイね!

梅雨時の洗車…

梅雨時の洗車…梅雨時の洗車はキビキビと行う必要がありますね。
雨が止んでいる時間を最大限活用しないといけませんし、ふき取りの時間の短縮には吸水力の高いクロスが強い武器となります。
現在全体の洗車時間を100とすると30(タイヤ洗車)、20(ボディ洗車)、45(拭き取り・撥水コート)、5(最終チェック)でしょうか…
撥水コートは濡れたボディーに吹きかけて拭き取る系なので一石二鳥です。タイヤは純正のブレーキパッドなのでダストが激しく内側のリムもしっかりブラシで洗い流します。余談ですが、ブレーキディスクに洗車の度に錆が発生しますのでこれもハイパーフォージドLC5のクロームのリムには大敵です。この車の場合、最も目立つホイールのクリーニングはとても重要ですが、どうせ汚れるのである程度諦めが…涙

最近のヘビーユースの洗車グッズはこれですかね。

ホイールに関して洗車グローブは大事です。怪我防止もそうですし、奥に手を伸ばしゴシゴシするにはブラシよりも直に弄る方が綺麗になります。ホイールは毛羽立ってない方を使い、ボディーは毛羽立ってる方でシャンプーを泡立ててやさしく洗います。「神トレ」はホイールのリム、グリルの細かい接触面をしっかり綺麗にします。撥水コートはこの「LOOX」のRain Coatがお気に入りです!

さらに最近のお気に入りはこちら。

フロント・リアのディフューザーやメッシュのパーツの水切りには持って来いです。とても吸水力が強くサクサク水分を拭き取れますね。持ち手が赤い方はホイール内側の水溜まりの水分吸収に。

アオハル号も購入して2年になります。購入時に販売店でガラス・コーティングを行っていますがそろそろまたやらないと…すでにそこそこ目に付く石跳ねによるキズも見受けられ、ケチらずに新車時にプロテクション・フィルムを貼れば良かったかなと後悔しています。今更遅いかな…

そして最後のチェックで見つけてしまったのがホイール・リムのキズ 涙


正直見つけるまで記憶に無かったので縦列駐車で縁石に「触れた」ような感じ…ショックですけどクロームのリムを直す方法はあるのかな。DIYでできればいいんだけど。ガリっと感は大きくなく、無視してもいいんだけど見るたびに落ち込むし。

あれこれ考えながらネットを見ていたらこんなものを見つけました。リムガードのテープです!

まだ使用していません。うまくいっても洗車時に取れてしまいそうだし、接着した部分にブレーキダストが堆積してより汚くなってしまいそう。

もし取り付けたらお披露目しますね~ 悩むな…
Posted at 2021/07/06 22:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「遅ればせながらCAOC上信越ミーティング♪ http://cvw.jp/b/1980236/48588718/
何シテル?   08/09 02:16
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation