• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

BMW純正ロックボルトの装着!

BMW純正ロックボルトの装着!ハイパーフォージドのホイールに替えてから1年半以上経ちますが、いつかロックボルトを付けなきゃと思いながらなかなか実行できませんでした。ただのものぐさですが…苦笑
でもハイパーフォージドもなかなか高価なホイールです。山登りする時などは結構人が少ない駐車場に何時間も停めるので盗まれてもおかしくないですね。そこでロックボルトの登場ですが、そこそこ高い… さすがに大陸製は怖いのでBMWの純正品となるとアマゾンでも8,300円もします。たった4つのボルトとアダプターが付いているだけで… 何とか前年を上回るボーナスを貰えることとなったので一気に純正ボルトロックセットとエマーソンのトルクレンチを購入しましたぞ。
トルクレンチはロードバイクのサドルなどにも使用できるかと思いましたが、ちょっとサイズ感が合いませんね。でも一家に一台。何かに使えるのではないでしょうか。かなり苦しい言い訳をしながら冷ややかに見つめる嫁を何とか説き伏せました。

まずは純正のロックボルトのセットです。ニューモデルの最新品番と書いてあり、F97にも適用するとのお墨付きがあったのですが、見比べてみるとちょっと短い様な…(左の写真)

そしてこのようなアダプターを装着します(右の写真)。

実際に購入したエマーソンのトルクレンチは、何万円もするものではなく、なんと34%引きの3,961円! 決して機能的には劣っていないと思いますが実際のショップで使っているヤツはもっと精密に出来てるのかな??

こんな感じで5種類のソケットとエクステンションが付いています。ホイールだけをいじるのであれば十分ですね!

トルクレンチの中央下部でトルクを決定します。一番下のロックボルトを緩め、滑り止めの付いた部分をぐるぐる回してトルクを合わせます。X3Mの取説を確認すると、トルクは140Nmです。乗用車の標準トルクは100-120Nmと聞いたので、X3Mは若干高めのようです。

そしてエクステンションを使ってゆっくり締め上げると心地よい「カチッ!」という音が聞こえたら完了です。

夜の作業となってしまったのでフラッシュで撮影していますが、右のロックボルトなしと左のロックボルトありの比較です。

これでホイール泥棒が少しでも盗むのを考え直してくれたら効果ありですね♪
Posted at 2022/03/07 22:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズに関して | クルマ
2022年03月06日 イイね!

南房総走ってきました♪

南房総走ってきました♪昨日、昨年も参加した南房総ライドに行ってきました。
ロードバイクは趣味ですが、ダイエットのために始めて5年以上経ちました。ただ、コロナ禍でなかなか練習が出来ず、ほぼぶっつけ本番で100kmコースに挑む形になりました 笑
まずはエントリーの受付が行われる館山市の北条海岸駐車場へ。朝8時過ぎの北条海岸は素晴らしい朝の景色でした。キラキラと光る海、青い空、気持ちの良いファンライドになると思っていました。この時までは…

南房総ライドはB.B.BaseというJRが運行するサイクリング目的で自転車を積んで一緒に移動できる車両運行の事です。房総方面には東京では両国駅から出発します。自分はマイカーでの参加ですが、このようにJRとのタイアップでサイクリングを楽しもうという企画です。走行距離50kmから最大120kmによっても違いますが、エイドステーションが用意されており、千葉の道の駅を廻りご当地グルメを味わうことが出来ますよ。


例えば富山の道の駅「冨楽里」ではがん汁が振舞われました。近隣には河津桜かな?綺麗に桜が咲き誇ってましたぞ。

チェックポイントでもあった和田の道の駅「WA.O!」では有名なくじらまんを食すことが出来ます。このシロナガスクジラの実物大の骨の標本は記念撮影には持って来いですね!


もうピークは過ぎたかもしれませんが、菜の花もまだ綺麗でした。スペシャライズドのロードバイクとパチリ!

ロードバイクとの記念写真3選♪

太平洋側を南下するのですが、昨日は風が強く、なんと南西の強風で完全な向かい風!!海沿いなので高低差は少ないのですが、向かい風には心折れます… 強風で一部コースが変更されたので100kmコースにエントリーしましたが結局88kmでゴールに到着。振舞われたコーヒーとキムラヤのクリームパンが美味しかったな~

アオハル号と北条海岸…ほんとに青い空と海との相性がピッタリです♪

ただ、停めた場所が最悪でした…

へとへとでライドからアオハル号に戻ると、轟音とともに海からの強風が。アオハル号は浜辺の砂に5時間も晒され思いっきり汚れていました。さらに立ってると砂嵐に打たれ痛いこと! 可哀そうにアオハル号はこの中で砂に打たれていたのですね。今日しっかり洗車してあげようっと…
Posted at 2022/03/06 08:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2022年03月03日 イイね!

春はもうすぐ 豊洲ぐるりパークを散歩♪

春はもうすぐ 豊洲ぐるりパークを散歩♪豊洲へ行きました!
築地から豊洲に移った生鮮市場が見学でき、美味しい魚も食べられると思いフラっと日曜に行ったらなんと水・日曜は市が立たないので全館休業…こういうのはちゃんと調べてから行かないとダメですね…苦笑
豊洲市場はまたの機会と言うことで、先週の週末は天気が良かったので豊洲を歩こうということになりました。たしかに市場の駐車場がガラ空きだったのでおかしいとは思いましたが。ここは週末・祝日関係なく最大1,500円です。都内と考えれば決して高くはないですね。ゆっくり市場から豊洲ぐるりパークを半日楽しんでも悪くはないですよ。

市場から豊洲運河の左岸を遡上すると面白い建物が点在しております。最初に見つけたのはサイタブリア・フードラボ。ここはケータリングキッチンと言われるテークアウト中心のフードコートです。近くのタワマンの居住者がパーティを開くときにケータリングをお願いするのでしょうか?仮設テントなどもあり、お試しグランピングなどもできるみたいですよ。値段が高いのが玉にキズ…

そして新豊洲Brilliaランニングスタジアムの長いドームがあります。館長はあのオリンピアンの為末さんですぞ。ここは先端技術で「ランニング」を解析して個人個人に合った「走り」を見つけてくれるそうです! 東日本大震災のチャリティ・イベント向けに作られたコンサート会場であるチームスマイル豊洲PITもここにありますね。

次に姿を現したのは、オリンピックの演出でも有名になったチームラボのデジタルテクノロジーを駆使したチームラボ・プラネッツです。30分ごとに入場制限をしていますが、こんなご時世なので予約なしでも入れますよ。施設内にあるレストランにはビーガン・ラーメンがあるようです…ラーメン食べるのにヘルシーを意識しなくても 笑 さらに進むと「がすてなーに(ガスの科学館)」があります。今度孫を連れてきて理系男子にでも育てるかな~

その先には豊洲ぐるり公園があって、ららぽーと豊洲があります。有明、豊洲、東雲エリアの住民のショッピングの中心でしょう。ここのフードコートには日本橋 天丼「 金子半之助」が入ってました。本店はいつも長い行列ですが空いていたので戴きました! 満腹後に再び散歩を開始するとなんと桜の開花が確認出来ましたぞ♪

再び左岸を今度は海に向かうと豊洲運河の右岸には水産庁の漁業取締船が停泊していました。そして晴海客船ターミナルがありますが、入船は難しいようで閑散としてました…


さて、アオハル号の撮影スポットはないかと探していると、有明ふ頭の倉庫街に侵入することができ、岸壁で記念撮影をしてきました。

対岸にビッグサイトと豊洲市場です。

さらに遠くの東京ゲートウェイブリッジを背景にパチリ。

管理人さんが見回りに来る前にとんずらしました 笑 リアウィンドーのステッカーもだいぶ馴染んできましたね。
Posted at 2022/03/03 11:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年03月01日 イイね!

6人以上乗れる楽しいワンボックス車?!

6人以上乗れる楽しいワンボックス車?!2月後半が息子の嫁さん、3月頭が最初の孫の誕生日と言うことで温泉旅行をプレゼントすることにしました。
厳密にいうと温泉ではないのですが、近場として気になっていた埼玉飯能の「休暇村奥武蔵」を予約しました。自分の会社の福利厚生で、休暇村の宿泊に対する補助が出ます。休暇村は子供から大人まで楽しめる施設が充実しており、家族で行くと大浴場、バイキングによる食事とワイワイ楽しめますぞ!
休暇村は国内に35のホテルと25のキャンプ場を、日本を代表する国立公園・国定公園などに保有します。湖、山、海の雄大な自然が広がる場所で、ゆっくりくつろげる宿泊施設、新鮮な地元食材を使った料理、のんびり浸かれる温泉を味わえます。
前回、宮沢湖のムーミンバレーを見学した時、299号線を秩父方面に向かうと休暇村奥武蔵があることが分かり、孫たちとの旅行を計画したのです。

とてもモダンな建物、ぜひ宿泊は新館の「にしかわ館」(写真右)をお勧めします!

お部屋がオシャレ。一般的な休暇村とは違って洗練された感じ♪

孫の成長を愛で、秩父の地ビールを味わい、幸せ… あ、庭園には銀色に光る鹿が!孫が思いっきり喜んでましたよ 笑


とても残念なのはここの大浴場は温泉ではなかったことですかね…

それでも開放的な内湯と落ち着いた露天風呂で孫とはしゃぎましたぞ!
※写真は休暇村奥武蔵のHPから拝借いたしました。

実は二人目の孫が生まれ、なんと5人乗りのX3Mではとうとう全員で旅行に行けなくなってしまったのです。6人以上が乗れる車となるとワンボックスですかね… BMWですとX5(オプション設定)かX7ですかね~ テスラのモデルXも7人乗れるそうです。でも乗り換える訳にはいかないな…
やっぱりレンタカーでしょと言うことで今回の旅の供はこちら♪

三菱デリカD5のベースモデルPの8人乗りです。最初観たときは「デカい…」というのが率直な印象でしたが実際運転してみるとその視線の高さのせいか、車両感覚の把握が容易で楽しい。3列目のシートを使用すると積載量も限られてしまうものの、二家族の一泊旅行には十分です。車両重量はなんと2tを切りX3Mより軽い! 直噴ディーゼルターボは145PSに過ぎませんが、トルクはディーゼル車らしく380Nmを2000rpmで発揮します。299号線の秩父の山道のワインディングも6人乗せて軽快に走ってましたよ。これはアリですね~

デリカは昔から気になってました。正直スタイリングはひとつ前のモデルの方が良かったかな…最近の三菱はどうも近未来的なデザインで角張っており、なんとなく好きになれませんね。オフロード仕様にバリバリに変えてしまうのも一つの手ですね!

こんな風に? 笑
Posted at 2022/03/02 00:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「孫と名古屋のレゴランドへ♪ http://cvw.jp/b/1980236/48749975/
何シテル?   11/05 19:19
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 345
6 7891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation