
9月の2回目の3連休の最終日は快晴でした。厳密にいうと、早朝は都心では雨が降りましたが、集合地点の上里SAでは陽射しが覗き始めましたよ♪
しかし今年の台風発生回数は、5月と7月にそれぞれ2回、結構静かな年かと思えば、酷暑のせいか8月に6回、そしてこの9月にすでに6回、今日17号が発生するはずなので7回ということになりますね。南海の海水温度が高めなのと、偏西風の蛇行具合がその理由と言われていますね… これによって大好きな北関東の林道、険道(笑)が通行止めになっています。とても悲しいことです…
9月23日は、軽井沢プリンスホテルスキー場の駐車場で、何度かお世話になった長野のランナウェイさん主催のEuro Meeting in Karuizawa(EMK2024)が開催されました。昨年はG20のココパパさんと出展しましたが、今年は見学とし、早朝のワインディング攻め、お昼は有名なハンバーグ店で楽しく食事をしようということになりました!

上里SAに集合したのは最終的に5台。ココパパさんのG20仲間に今回はAudiで参加させてもらいましたぞ。

路面は濡れていますが、陽が昇ってきており、暑くなりそうな予感です。

上信越道に入ると、アップダウンのある高速ワインディングを一定の速度でカルガモ走行です。

現在、上信越道では、長期改修工事が行われており、松井田妙義―碓井軽井沢間で工事が行われており1車線規制、渋滞が見込まれることから、走り好きなら松井田妙義ICで降りてN18(バイパス)をいくのがいいかもしれませんね~

最近の豪雨で旧碓氷峠が通行止めなのは分かっていたのですが、めがね橋を過ぎて、熊ノ平駐車場までは行けるようなのでそこまで攻めることにしました♪

めがね橋の撮影スポットは下り側の若干凹んだ場所だけですね。順番にここで思い思いに愛機の撮影を行い、数百m先のめがね橋駐車場に再集合しました。

ここはトイレもあるし、元気であればここに駐車してめがね橋まで戻り、かつて「交通の難所」と呼ばれたこの場所に導入された日本で初めてのアプト式鉄道の名残で、国指定重要文化財の 第二橋梁から第六橋梁までトレッキングが可能です♪

N18旧道はここからが最高のワインディングです。180を超すカーブがあるこの旧道は、特に121番カーブが「頭文字D」の拓海が初の遠征(アウェー)のバトルでシルエイティを戦意喪失させたことで有名ですね!

でも楽しみは長く続かず、熊ノ平駐車場で通行止めでした…

ここは新たなドリフトの聖地になっているようです。でも土砂流が道路を覆っている状況は結構深刻ですね。あとで聞いた話では、今回の再開通までには結構な時間がかかると…

さすがに通行止めと既に報じられていたことから、登ってくる車はほぼいませんね。しばしクルマ談議に花を咲かせ、早朝の澄んだ軽井沢の空気を肺いっぱいに吸い込みました。

ここでもしっかり記念写真を撮って、碓氷バイパスまで戻り軽井沢を目指しましたぞ…
Euro Meeting in Karuizawa(EMK)は、今年で16回目だそうです。200台を超える愛車自慢が集まりました。たぶん半分ぐらいはこのままでは車検が通らないおクルマ達だと思います 苦笑

主催のランナウェイさんのブースですね。福島社長の愛機である赤のTTカブがとても格好いい♪

協賛企業も多いです。自分も装着済みのAPRさんですね。

それぞれのデモカーも気合入ってますぞ…
記憶に残ったクルマのお写真を幾つか掲載したいと思います。AudiとBMW中心ですけど~笑

Audiのフラッグシップスポーツカーと言えばやっぱりR8ですね! ブラックにゴールドラインのアクセントが格好いい♪

でもやっぱりコンパクトスポーツの存在感を示しているのはTTですね。レース仕様のデカールが格好いい♪ 奥のTTRSは前日に一緒に栃木ツーリングに行ったみん友のZeroさんの愛機です。

こちらもシブい色使いですね。オーラが感じられます!

これはたぶん兄弟(笑)のFinal Editionの白ではないでしょうか。ホイールが替わるだけでガラッと印象が変化します。

初代のTTも二代目のTTも芸術品ですね。オーナーの愛情が溢れています♪

BMWですと昨年も出展されていたF82ですね。ヘッドカバー部分をスケルトンにしたボンネットがオシャレ♪

G87の新作もとても格好いい~

綺麗に並べて皆さんリップが擦れ擦れですね 苦笑

Ferrariも出展されてました。キラキラ光るイエローが眩しい…

正統派レッドの2台のFerrari♪

コンパクトスポーツと言えばAlfa Romeo 4Cですね。カーボンモノコックボディでこの値段は衝撃的でした!

そしてLotusの内燃機関ガソリンエンジンののコンパクトスポーツは、このEmiraで最後なのでしょうか…

軽井沢はもう秋の気配が近づいています。今までの酷暑の陽射しは和らぎ、トンボが飛び交っています。みん友のZeroさんのアンテナで羽休めをするトンボ…
実は、見学者の駐車場も熱気で溢れていましたよ♪ 出展車と比べて全く遜色ありません!!

Porsche GT3のお仲間さんですね♪

こちらはランボのお仲間さんですね… 凄いオーラです!!

現地集合でみん友さんのターボブルーのFinal Editionのたくじんさんが駆けつけてくれました♪
楽しい2時間はあっという間に過ぎ、旧軽銀座中心部にある有名なハンバーグ屋さんに全員で向かいました。

ハンバーグ店はIZUTSUYAさんです。

ちょっと変わった細長いハンバーグです♪

つなぎを最小限に抑えることで、和牛本来の旨みが味わえますぞ…外はこんがり焼き上げられ、中はふっくらジューシーに、ミディアムレアの状態で提供されます!

手作りの4種類のソースがまたいい感じです。王道のデミグラス、パンチの利いたガーリック、和風ポン酢、イタリアンなトマトがありますね。ソースのお代わりは自由ですよ♪ 自分はフライドガーリックをトッピングしました!

美味しい食べ方もちゃんとご指導いただけます 笑
美味しい食事とクルマ談議はエンドレスです。でも3連休最終日なので高速の渋滞を考えるとずっと喋っている訳にはいきませんね~

空も若干雲が厚くなってきました… ここで中締めとして、皆さんご家族へのお土産を探し、解散となりましたぞ…

自分は夕飯に嫁の好物の「鳥勝」の丸焼きを買いました。

そして軽井沢の別荘族の気分を少しでも味わうためにASANOYAのフランスパンを丸焼きに合わせるために購入しました… 軽井沢も異国情緒あふれる街ですね~ またとんぼの湯にも浸かりに来なきゃ 笑