• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッカス64のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

大黒PAから新山下のイエローハットへ♪

大黒PAから新山下のイエローハットへ♪この週末は、M4 CSがプロテクションフィルム施工のために入院しているため、日曜の大黒PAのサンモニではアオハルJr号で参加しました。
その前の週に日光ツーリングがあり、暖かくなってきたことから虫汚れも目立つようになりましたね…苦笑 バタバタで洗車が出来なかったので、汚いまま大黒PAに行くことになってしまいました。
するとチームリーダーtakaさんが、この週末はSurLusterさんが、新山下のイエローハットで洗車イベントをやっていると… SurLusterの洗車用品を使用してタダで洗車をしてくれると♪ これは行かなきゃということで、サンモニ終了後に新山下に向かいました!!
だいぶ日の出が早くなり、ジジイの目覚めはさらに早まります…笑 余裕で朝の6時半過ぎには大黒PAに到着です。アオハルJr号は本当に扱いやすい。ショートホイールベースの強みである回頭性の良さは安心して港北JCTのコークスクリューを多少のオーバースピードで突っ込んでも、絶妙なクワトロシステムがしっかり補助して、何事もなかったように駆け抜けることが可能ですね。多分M4 CSだったら難しいかな…

皆さん、早起きです~笑 すでに熱い車談議が始まっています♪ この時間はまだMeisterのメンバーが中心ですが、七時半からはY's Clubの面々もどんどん集まります♪

9時過ぎにはtakaさん、エボ山さんと新山下のイエローハットに向かいました。

週末のイベントはテンコ盛りですね~ この週末のメインイベントは「スタイルワゴン30周年記念」ファン感謝ミーティングだったようです。そういえばやたら気合の入った箱車が多かったですね♪

そんな中、takaさんのお薦めのSurLusterさんのブースがこちらです。

こんな感じで3階の駐車場での洗車実演が行われました。

まずはタイヤ、ホイールのクリーニングから…

そしてこちらのSurLusterさんのシャンプーを使い、泡洗車用のフォームガンで濃厚な泡を作ります。

こんな感じの泡に、専用の滑らかなウォッシンググローブを使って洗います。

しっかり汚れを落としたら水で流して拭き上げます…

水アカ、虫汚れにかなり強力だった「ゼロクリーナー」を中心に、SurLusterさんのゼロシリーズを購入してみました!

さらに拭き上げ用マイクロファイバークロスも手に入れました♪

お土産のトートバッグも結構いいかも~

やっぱり水洗い中心の洗車だと限界があるようです。アオハルJr号には、納車後にKeeperProでエコダイヤモンド・キーパーをやってからはほとんど水洗いで、濡れたままでも使用できる簡易コーティング(スプレータイプ)をほぼ毎回使用しているぐらいです。ほとんど泥だらけになることもないので、あまりシャンプー洗車はしませんが、3回に1回ぐらいはボディーのメンテとしてやるのがいいかもしれませんね♪

おまけはみん友さんが納車待ちのスカイライン400RのIMPULバージョンが展示されてました♪ 大人のドレスアップですね!!
Posted at 2025/04/28 00:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズに関して | クルマ
2025年04月26日 イイね!

M4 CSでBMW東京ベイに殴り込み~笑

M4 CSでBMW東京ベイに殴り込み~笑TT Coupe Final Editionに当選してから、BMWのディーラーには、X3Mコンペのメンテで川崎のニコル本社に行くだけとなり、昔のようにBMW東京ベイに足を運ぶことはほとんど無くなっていました…
軸足をAudiに移し始め、BMWとの絆が薄れていくことをとても寂しく思っていた矢先のG82 M4 CSの当選だったので、とても嬉しかったです♪ 実は初代BMWであったF10アクティブハイブリッドは、みなとみらいのニコルディーラーで購入し、店舗閉鎖とともに担当セールスが転職され、自分の愛車は川崎ニコル本社の管轄となりました…
その後、M3→X3Mコンペと乗り継ぎましたが、それ以降は、なかなか刺激的なクルマに出会うことが無かったのも事実です。今では「親ばか」状態で気に入っているG80/82のデカ鼻も、最初は決して好きではありませんでした~苦笑

せっかく手に入れたM4 CSで、BMW東京ベイに乗り込んだらどうなるのか?? 馬鹿なことを考え、買い物(有明ガーデンのイオンモール)がてら、冷やかしに行くことにしました。

あえて奥めの駐車場に入れて、写真をパチリ♪

期待するほどの反応は無し…苦笑

いつもチェックを入れていた、Mスペースではこの3台が今の旬ですね!

M5のコンペティションは出るのでしょうか? 衝撃のPHEVの727馬力はコンペで800馬力超えは確実ですかね~??

すでに登場してから数年経つXMですが、やっぱりデカい… 大黒PAでも普通車枠ではなく、トラック・バス枠に停めるべきですね 苦笑

次のCS候補はこちらのM3ツーリングですね。こっちは何色が日本輸入車になるのでしょうか…

外には自分が結構好きなポルティマオブルーのM235が鎮座してましたよ♪

結局誰にも騒がれることなく(当たり前やろ…笑)東京ベイでは、おトイレを借りて、有明ガーデンのイオンモールに向かいました!

駐車場の端っこに停めてパチリ…

時間軸は逆行しますが、先週の日曜はいつも通りMeisterの一員として大黒PAのサンモニに参加しました。M4 CS納車後初ということで、早速お披露目に向かいました♪

大黒PAで記念写真を撮るときに、この外周高架道路は絶対必要ですよね♪

M4大先輩のマルゴーさんとのツーショット♪ 黒のカブで内装がボルドーは格好いいです!

チームリーダーのtakaさんにばっちり記念写真をサンモニポーズで撮ってもらいましたぞ…

初めて開けたエンジンフードの軽さにびっくり! カーボン・ボンネットは伊達ではありませんね~

このストラットタワーバーもCS(L)専用ですね♪ こちらも肉抜きがされており、強度を維持して軽量化が図られているようです!

早く2,000kmの慣らしを終えて、ポテンシャルを開放したいのですが、まずは現在茨城県某所でプロテクションフィルムを貼っています。minekiさん、色々仲介ありがとうございました!
Posted at 2025/04/27 21:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2025年04月24日 イイね!

日光霧降高原でストレス発散♪

日光霧降高原でストレス発散♪遅くなってしまいましたが、先週末にFANTASIA♪(アバルトですけど何か?からの改名~!)で日光グルメ・ツーリングへ行ってきたことについて書きたいと思います!
天気は快晴、気温もぐんぐん上昇♪ 往路では東北自動車道が岩槻インターの先での多重衝突で通行止め、復路では利根川橋での車4台の玉突き衝突などがありましたが、日光エリアは概ね順調にスケジュールを消化し、楽しいツーリングとなりました♪
幹事であり、絶対的リーダーのPOCKEYさんには、いつも「おんぶにだっこ」で申し訳ありません… 次回のツーリングでは是非コース設定や下見などを任せていただけるように頑張りたいと思います!! お店はもちろん、POCKEYさんの素晴らしい引き出しから選りすぐってくださいね~笑

さて、その往路での岩槻インターから先が通行止め… ここから久喜インターまでは下道を行くことになりました…

佐野SAでの待ち合わせ時間は午前8時でしたが、間に合ったのはごく少数でした! N3館長さんとは日光宇都宮道路の日光口PAでの待ち合わせとなりました!

両側の桜を愛でながら、雪をかぶる山々に向かって突き進みます! 日光宇都宮道路は、比較的シーズン以外なら空いているイメージです。さすが、ここら辺は目をつむってでも走れるPOCKEYさんは、この路線にオービスが無いことをご存じなのでしょうか… 結構右足に力が入ってますね~苦笑

日光口PAでN3館長さんの3シリが合流です♪ 手前の軽を「消しゴムマジック」で消したいですね…笑

次の目的地であるランチのレストランはもうすぐです! 走行順のせいで、お写真に入らなかった方は申し訳ありませんでした…お許しください!

向かったレストランは日光駅から東照宮への目抜き通りにありますので、歩いて7‐8分のコインパーキングからブラブラと世間話をしながら散歩を楽しみましたぞ…

まだ開店時間には早かったので、近くの龍蔵寺の立派な枝垂桜や、志渡淵川を渡った御幸町見晴公園のソメイヨシノを堪能しました!

龍蔵寺は天台宗の古刹で、畠山重忠の子重慶の菩提を弔うために建てられたそうです。墓地に咲くエドヒガンは、背が高くとても立派ですよ♪

御幸町見晴公園のソメイヨシノはちょうど満開だったようです。日光の桜はまだこの週末も観られそうです…

さて11時開店前に今日のランチを頂く「レストラン・ニッコー・えんや」の駐車場へ。

ここは串焼きとステーキのお店です。でも決して堅苦しいお店ではないですね♪

観光客ばかりではなく、地元のお肉好きも集まるようです!

ここでは、「三種のハンバーグ」セットを戴きました。とちぎ和牛、日光名産のHIMITSU豚、海老とホタテの合挽きのハンバーグが食べられます。実はこの海老とホタテのハンバーグが美味しかった!

そして前回の日光ツーリングでもお土産を購入した、日光和牛グルマンズに向かいました。

こちらはお土産専門店です。いつか「和牛」のレストランで美味しいステーキを最高のワインと一緒に楽しみたいですね~ふふふ

ここでは毎週土曜にしか手に入らない「焼き豚」がマストアイテムです!

個人的にはハンバーグのタネ、香りが素晴らしいスモーク・ベーコンが大好きで、必ず買って帰りますね…

さて、ここからはK169を北上し、霧降高原を抜けて大笹牧場を目指します♪ やっと右足が躍動する出番が来たと大喜びです…

霧降高原の大草原を縦走できるK169は、栗山日光線と呼ばれます。大笹牧場を起点にK245もあり、こちらは栗山今市線と呼ばれ、小百川沿いを日光市に向けて南下出来ますよ! 今度M4 CSではこっちを下ってみよっと~

天気が良かったせいか、大笹牧場も結構混んでましたね♪

空いてる第二駐車場での記念写真。今日の記念写真はこれで何回目だろう…笑 たまにはお尻向きもいいですよね 苦笑

実は以前、AudiのCAOCミーティングでも来ました♪

ピンクの牛さんがなかなか可愛い~苦笑

ここに来たら、もちろん濃厚な生乳のソフトクリームは食べなきゃいけませんね!
POCKEYさん、お写真拝借しました~スミマセン!

帰りも同じK169を走りましたが、露払いをさせて頂き、ちょっとだけ右足を開放しましたよ。もちろん制限速度内でね…苦笑

ここは六方沢橋を越えた「六方沢展望台」の駐車場です。前回CAOCミーティングで来た時は、夕方ながら素晴らしい雲海が見られました!

今回は靄っと曇ってましたね~ でもこのクルマは最高の峠マシンですね。適度なパワーと最高の回頭性とバランスの良さは操る喜びを存分に与えてくれますぞ♪
Posted at 2025/04/25 17:43:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年04月21日 イイね!

本気のM4を存分に楽しみたい♪

本気のM4を存分に楽しみたい♪値段も含めて賛否両論のクルマだと思います。このクルマの本性、本領を把握するのはそう簡単ではないでしょうね… BMWが何をCS(コンペティション・スポーツ)に求めているのか?? その本質をスポーツ走行で見つけてみたいです!!
Posted at 2025/04/21 06:37:51 | コメント(5) | クルマレビュー
2025年04月18日 イイね!

新しい相棒がやってきた♪

新しい相棒がやってきた♪今日は4月18日の大安でした。新たな相棒の納車には持って来いの日と、ニコル本社のセールス担当に無理を言って、納車をしていただきました…
少し話を戻すと、昨年9月にいつも通り定点観測でBMW JAPANのHPを見てると、G82 M4 CSが日本で40台の限定販売になるとのニュースを見ました。そのちょっと前のM3 CSの抽選に外れ、落ち込んでいたので無意識に応募をしていたようです。ただ、昨年11月から当選者の発表は順次行われ、また外れたと金銭的には少しほっとしながらも、その後忘れていたら、年明け3月中旬に当選連絡が!!
何かの間違い、それともキャンセル待ちが奏功したのか、ギリギリ幸運な40人に選ばれたのでした。ただのしがないサラリーマン… どうやって大金を工面するか?? 地道に増やしてきた株に手を付けるにも、トランプ大統領の暴走で含み益は減るばかり…涙 一瞬反発したその日に何とか頭金を確保しました。X3Mコンペ(アオハル号)の売却代金と合わせて送金を完了しましたぞ…

今日の午後、15時から会社をサボって川崎のニコル本社に出向き、M4 CSのカギを手に入れましたよ♪

まずは今回、今までやっていなかったプロテクションフィルムの施工を決意。フロントフルとルーフとフロントシールド。リアフェンダー前部もお願いしました。こちらは何とかGW前半に完了予定です。さらにこの日曜にはドラレコとレーダー/レーザー探知機を取り付けます。

やっぱり注目していたフロント・スプリッターのでかさにはびっくり… 絶対ぶつけそうです。カーボンだから高額の修理代は見たくない 苦笑

カーボン地が見えるボンネットもとても格好がいいですね。日本にはブルックリン・グレー・メタリックしか入ってこなかったようですが、やっぱり青好きとしてはリビエラ・ブルーが欲しかったですね。カラーフィルムのフルラッピングだと130‐150万円コースだそうです ははは!

フロントビューの面構え… このイエローのライトとやっぱりフロント・スプリッターの出っ張りが特徴になりますね!

さらにホイールはゴールド… でも薄めな感じなのでブルックリン・グレー・メタリックに合いますね♪ そして日本への輸入車はカーボン・セラミック・ブレーキとMichelin Cup 2タイヤが標準です。ここら辺はいつか必ずサーキットでインプレッションをあげたいと思います!!

リヤビューは通常のM4と変わりませんね。

CS(L)テールライトがいい感じです♪ そしてCSのロゴが控えめにその存在を主張します 笑

クーペボディなのでM3よりも緩やかな張り出しのリアフェンダーですね♪

さて、機嫌が悪い嫁は数日口をきいてくれません… でも今日、ブルックリン・グレー・メタリックのボディー色を見たら、結構気に入ってたようです。前代未聞のクルマを手にしてしまったサラリーマン… こうなったら70まで働くしかないですね 苦笑 そして今までの経験を活用して株で稼ぐ… 

同じスポーツカーの2台持ちが許される訳がないですね。アオハルJr号の今後についても考えないといけません。クルマ好きの方でさえ、5人に3人は「やめといた方がいいんじゃない??」との助言を頂きました。それでも好奇心、希少価値に負けてしまいました。人生は一回、このM4 CSを購入したことで色々な試練も出てくるかもしれませんが、それを上回る素晴らしい思い出作りをしていきたいと思います…
Posted at 2025/04/19 01:33:31 | コメント(22) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「大黒PAからの~② 若洲公園駐車場にM-HOLICSが集合♪ http://cvw.jp/b/1980236/48592655/
何シテル?   08/11 01:02
バッカス64です。よろしくお願いします。 還暦を迎え、山深い林道走破、サーキット走行という刺激になぜかはまっています!ボケ防止に脳にどんどん刺激を与え、残りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
1314151617 1819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

TC1000でリベンジ♪ ベスト更新しかし… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:25:33

愛車一覧

アウディ TT クーペ アオハルJr.号 (アウディ TT クーペ)
ターボブルーに魅せられ、どうしても欲しくなり応募。当選した時は本当に嬉しかったです!!正 ...
BMW M4 クーペ G82M4CS (BMW M4 クーペ)
念願のM4、それもG82のCSを幸運にも手に入れることが出来ました♪ ゆっくり、じっくり ...
BMW X3M アオハルSUV (BMW X3M)
SUVだって格好良く走りたい。M5同等の安全基準と2020年に登場する新型M3と同じエン ...
BMW アクティブハイブリッド 5 純米大吟醸 (BMW アクティブハイブリッド 5)
欧州車が中心の人生。ちょっとエコを考えてみようかと… でもBMWのハイブリッドはかなりガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation