人生後半になり、初めてスズキの車を所有しました。
長年愛したホンダからの離脱です。
スイフトZC-72S RS3型(CVT)です。
今年でこの愛車も12年目に突入しまして、
各所色々メンテしながら乗っています。
シネマでお馴染みの「ワイルドスピード」・・・ではなくて、
「マイルドスピード」のTypeSとして色々とカスタマイズしてきました。
当方の若少のカーキチの頃からの車のタイプの
位置付けとしては、「RS」
と言うグレードは少なからずエンジンチューンを施してある
車種だからこそ付けられるグレードだと勝手に
決め付けております。
だから、この車は「typeS」
(スポーツタイプに振ってある車)
としての位置付けにて活躍しています。
(^_^;)
変なこだわりを持つ奴と言われてもイイ・・・・^_^;
現在までの主な武装内容は、
(取付・装着順は愛車購入時からの順番です)。
1. フジツボマフラー・AUTHORIZE S 装着
2. Pivotスロコン・コンパクト 取付
3. TEIN車高調・BASIS 装着
4. クスコストラットタワーバー・Type OS 装着
5. BBSジャパン RE-L2 DBK 16インチ 6.5J 装着→2024/12/14 純正ホイールに戻し
6. モンスタースポーツへプタゴンホイールナット 取付→2024/12/13純正ナット戻し
7. スズキ純正ヘッドライトガーニッシュ 取付
8. シャークフィン風アンテナカバー 取付→2016/8/19 撤去
9. リヤセンターアンダー部分をディフューザー風に処理→2019/3/16 ディフューザー形状を変更
10.スイスポ用純正オプション サイドアンダーガーニッシュ装着
11.Deltalip Aria ボンネットスポイラー 取付→2025/4/29劣化のため取り外し
12.Deltalip トランクリップスポイラー 取付→2017/3/30 撤去その後リアハッチに移設
13.スズキ純正オプション ドアハンドルエスカッション 取付
14.運転席シート = レカロ LX-L 取付→2022/5/2 経年劣化の為取り外し(純正シート戻し)
15. sparco ステアリングカバー 取付→2019/7/6 経年劣化で取り外し
16.AUTRADE スイフト メッキリアゲートガーニッシュ 取付
17.ユピテル ドラレコ DRY-mini1X 取付→2018/12/26故障の為撤去
18.モンスタースポーツパワーフィルターPFX300 取付→現在はノーマルフィルターに変更
19.VS ONE STDタワーバーリア ZC-32S用 取付
20.ミツバ アルファⅡコンパクトホーン 取付
21.スイスポ用サスペンションメンバーブレース取付
22.ノーブランド・CCFLイカリング付LEDフォグランプ取付
23.AUTRADE カーボン調ドアハンドルカバー取付→2021/4/25 経年劣化のため撤去
24.ヨコハマ ブルーアースA 185/55R/16 83V タイヤ交換→2021/3/21寿命の為取り外し
25.Beat-Sonic FM/AMドルフィンアンテナFDA43-42C 取付
26.トラストGReddy ZC32S リアウィングスポイラー取付
27. ABS製リアバンパースポイラー ボルテックスジェネレーター シャジュフィンスタールカーボン調 取付
28. Clarion純正オプションC9A5フロントスピーカーに交換
29. AIR CHANGE ツィーター25mm SPL-T002Aに交換
30. YUPITELU DRY-ST700P ドラレコ取付
31. GZYF 汎用リアディフューザー6シャークフィンカーボン調 取付
32. sparco ステアリングカバーspc1113取付
33. ブリヂストン REGNO GR-XⅡ 185/55R/16 タイヤ交換
・・・などなどで、
あと他、LED換装くらいです。
現在残り少ない余生をメンテしつつ頑張ってます。