• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

PCX キタコデジタルメーター

本日何とかキタコのメーターを取り付け出来ました。
黙々とやりすぎて写真を撮り忘れましたが・・・w
他の先輩方が分かりやすく紹介してくれてるので省略しようと思います。

フロントバラシ。
メーター交換にはほぼ全バラシと聞いてビビってたんですが、自分でやる分にはフロントとフューエル部と左サイドカウルさえ外しちゃえば難なく交換できました。
リアキャリアがある分リア部はめんどくさいので出来る限り外したくない・・・w

ちなみに、この開けにくくて評判の部分は二人がかりで何とか取れたんですが、今後一人で開けられなきゃ困るんじゃ・・・?
と言う事で、今後のメンテを考えてボルト穴1つニッパーで切っちゃいました。
それでも開けにくいのには変わりませんが・・・。
いくらなんでも固過ぎですって・・・。

純正メーター総走行距離。
あと、1kmで8000km・・・!!
ただ、フロント丸裸なので8000kmピッタリに合わせる事も無くサクサクと分解します。

この後も黙々と作業。
温度計はタイラップでフロントのフレームに合わせて。
ピックアップ線はフレームに合わせつつプラグ交換小窓から取り出し、エアクリ部からイグニッションコイルに装着。
元々ついてた線はビニールテープでぐるぐるに。
何となく不安だったので、カプラー等接続部全般にビニールテープで気持ち防水仕様にしておきました。
点灯チェック、アイドリング回転数1700r/min、OK
後は逆手順で全てを元通りにして終わりです。
バラすのは大変だったけど、元に戻すのは驚くぐらい簡単でした。

そして完成。
純正と比べると随分と近未来的になりましたね。
ボタン一つで色んな設定が簡単に出来るのは嬉しいですね!
時計、前の距離からベルト、オイルをサクっと設定。
と思ったらベルトオイルの設定は走行距離3km超えると元に戻せない事をテスト走行後に知りどうしようも無くなったり・・・w
前の距離からの計算じゃあっと言う間に交換ランプがつくよ!と思ったものの仕方ないのでランプ付きっぱなしで行こうかなと考え中。

PCXは納車1年でもバッテリーが上がったりするとか色々聞いてたのでとりあえず2回目の冬に入る前に初の電圧チェックをしてみます。
実はこれが楽しみだったりします。(一番は気温)

キーオン:約13.8v
アイドリング:14.0v
走行中:14.9v
アイドリングストップ:12.0~12.4v

ん?走行中14.9vって高くない?
ISは良いとして全体的に電圧が高いような・・・?
LED化の効果?
ISはロングツーリング時とたまにのみ使用。
バッテリーを気にしてグリヒ、HID、ナビは極力避けてきてましたがここまで元気だとちょっと考えてしまいます。
それにしてもやっぱり便利ですねキタコメーター。
時計に加え外気温計ってのが個人的に最高です。

バックライトの色は皆さんが言うように白が一番見やすいです。
ただ、白だとあまり面白く無いので飽きるまでとりあえず赤で行きます。
青はなんか使用不可能に近いんじゃないかってぐらい見難いw

メーターはアナログタコ/デジタルスピードが意外と良かったです。
ちなみに、気になってたKITACOのライトですが隠すまでも無くちょうどいい光り方だと思います。
そして、ISのオレンジはやっぱり気になる・・・w

これからちょくちょく設定変えながら遊んでみようと思います。
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2014/11/15 22:52:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年11月15日 23:46
こんちわ。

メーター無事に付いたんですね!
意外と簡単だったでしょ。
外れにくいフロントスクリーンの
内部の黒いカバーは真中を勢良く
ペコって押すと端が浮いて外れますよ!

ウチも最初はバックライトホワイトだったんですが
今はなんとなく赤にしてます。
アナログタコ/デジタルスピード
結局これに落ち着く様な(笑


コメントへの返答
2014年11月18日 11:40
こんにちは!

何とか無事についてくれました!
カウル着脱に比べたら交換自体はホント驚くぐらい簡単で・・・w
黒いカバーはあんまりやると割れちゃうんじゃないかと思ってましたが結構力入れても大丈夫なんですね。

PCXがもっと楽しいバイクになりました!
2014年11月16日 6:38
フロントの黒いカバーは100均で黄色の柄の内装外しが使い易くていいですよ(^∇^)

接続部はホムセンで自己融着テープを購入して伸ばしながら巻きつけると勝手にくっついて、ひとつの固まりになるのでいかがですか?
外す時にはカッターで切り裂かないとダメですが(;^_^A
コメントへの返答
2014年11月18日 11:43
100均のアイテムがなかなか使える事は知ってましたが、買わなかった事を後悔しました・・・w
今度は手に入れてからバラします!

そんなテープまであるんですね。
ホムセンはDIYには強い味方ですよね、近いうち何かあるか見に行ってみようと思います。

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation