• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい.のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

PCX、ホワイトレター化

何も考えずにPCXについて調べて回ってたらホワイトレター(レタリング)と言う興味深いものを見つけました。
レーシングタイヤなどに施されてるイメージの強いもの。
高級なタイヤだと最初からそうなってるものだと思い込んでました。

それが自分で手軽に出来ると知り、近くのオートバックスに行きSOFT99のタイヤマーカーホワイトを購入してきました。
後日、仕事終わりに飯食って、無心のままバイクに向かいました。


そんなわけで、リアタイヤ。
タイヤをそんなマジマジと見る機会って普通だとそう無いよなぁと思いつつレタリング出来そうな大きな文字を見つけます。


そして、レタリング。
一度目の塗りです。
正直これでも問題無い・・・?


こっちもレタリング。
なるほど。

これをやってて思ったけど、プラモの凸モールド塗装に似てるなぁと思いました。
それに比べるとでかいんでやりやすかったけど、多少曲がったり汚かったりします・・・。


全体像。
おお!思ったよりも良い!
別のバイク見たいになってくれてとても満足です。


マフラー側も。
こっちは塗るのが予想以上に大変でした。
しょうがないので、地べたに寝そべって塗ってたんですが、深夜に駐輪場で寝そべってタイヤを弄ってるとか異様ですよね。
人に見られなくてよかったー・・・。


この時点でかなり疲れがキてたんですが、ここまでやっちゃったんでフロントも一気にやっちゃおうと思います。


こんな感じに。
フロントはリアと違い、持ち上げながらタイヤを回転させなきゃいけないのでちょっとめんどうです。
しかし、持ち上げて回すたびにキーキーと鳴くんですがPCXってそういうもの・・・?
リアブレーキもたまに鳴るし、ハンドル切ってもキーキー言う。
そろそろオイル交換なのでついでに夢店で聞いてこようと思います。


分かりにくいけどこちら側も終了。
遠くから見るとホント綺麗に見えますねホワイトレターって。
近く?そりゃもうまじまじと見ちゃいけないものですよ、ホワイトレターってものは。


結果こんな感じに。
気が付いたら足回り大分賑やかになってきて非常に満足です。
ちなみに、1時間半ぐらいかかりました。
普通に休日にやればよかったー・・・。

まあ、ホワイトレターは昔からカッコいいと思ってたから、自分のバイクで実現できてよかったです!
Posted at 2013/11/03 01:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年10月25日 イイね!

ハンドルウォーマーとプチカスタムと回らないネジ

雨が降ってるけど、給料日だったのでふらっと2りんかんにでも行ってみました。
そろそろ素手だと寒い季節になってきました。


そんなわけで、ハンドルウォーマーを購入して取り付けてみました。
見た目より暖かさを取りました。
それでも思ってたよりデザイン的に悪く無いような気もしました。
グローブつけても中に入れられるので真冬でも安心かな。


安かったのでこんなものも買ってみました。
エアーバルブキャップです、ホントプチカスタムです。


それと、HRCステッカー。
バランスが取れました。

あと、エンデュランスのアルミハンドルウェイトが安かったので買ってみました。
ハンドルウォーマーつけたら見えなくなるやんと思ったのは購入してからでした。

とにかく、取り付けてみよーと思ったらネジが固過ぎてどうやっても取れない。
インパクトドライバーで叩いても不動、これ以上やるとネジがナメそうなので中断。
どうやって取るんだろう・・・?

これ流石にお店に頼んだ方がいいのかな・・・もっと気軽に出来ると思ってた分何か色々萎えてしまいました・・・w
Posted at 2013/10/25 21:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年10月21日 イイね!

ステッカーチューン1

台風の影響か、雨や曇りが随分と続いてる為PCXに全然乗れてなかったりします。
だったら弄りたい・・・!と思っても資金は底をついてる・・・。

なけなしの金でウェイトローラーでも買おうかなぁ・・・と貯金箱を開けて2りんかんへ。
しかし、2りんかんのウェイトローラーの在庫率は凄い。
見事に原付のしか置いてない!あっても、高い!3個売りしかない!

みんカラとか覗いてるともっと安く出来るみたいな感じだったけど、実店舗だとそうもいかないのかと思いネットで購入しようと心に決めました。
買わないと決まった以上、2りんかんに来たのが無駄足になってしまう。
給油口カバーが何故か傷ついてたのを思い出したのでステッカーでも買ってみようと思います。

色々と吟味して、とりあえず3つほど購入。
パーツクリーナーで脱脂してから張り付けました。


給油口カバー。
バイオハザードマーク。
良い感じのサイズだったので取り付けてみました。
傷もシッカリ隠してくれました。
このマークもいろんな形が出てるんですね。


リアボックス。
黒樹脂部に黒ステッカーってどうなの?と思いましたが、張り付けてみたらこれが意外と良い・・・。
遠くからだと見えないけど、近くに行くとHONDAがちゃんと見えるこの感じ。
何となく高級感を感じました。
さりげなさで今回一番気に入ってます。


ラジエーターカバー。
elfの製品は何も持ってないけど、デザインが気に入ってアクセントにどうだと思って買ってしまったもの。
正直いらなかったかな・・・。
こうなるとこの上にちっちゃいHRCステッカーを張ってバランスを取りたくなります。


遠目で見るとこんな感じ。
少し賑やかに。
パーツをやるより意外とステッカーで見た目がガラッと変わるんだなぁと思い知らされました。
意外と楽しいです。

黒に黒ステッカーもいいものだなぁと。
これなら給油口も黒のマークにすればよかったなぁ。
Posted at 2013/10/21 17:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年10月07日 イイね!

PCXキックスターターキット取り付け

PCXキックスターターキット取り付けキックスターターキット取り付けをしました。
足回りが大分賑やかになってくれてとても満足です。
工賃がとても高いので自分でやりましたが、いい経験になりました。




全体像はこんな感じ。


ただ、カウルの加工をしないとこんな風に無理やりくっつける羽目に・・・。
気にしない方はこのまんまいっちゃっても正直問題ないと思います。
ビスで無理やり止めちゃえば言われなければわからないレベルまでカウルをはめ込む事は可能です。


そんなオレは気になっちゃうので夢店に持って行ってカウルの加工だけしてもらいました。

これで、工賃3150円。

シザーホルダーが3400円ちょいと、取付けに結局6500円かかってしまった・・・。
スターター本体が9000円だとして、総額15000円・・・非常時用なのでまあ安い方ですが・・・。
って事は、定価で買って店で取り付けてもらうと約26850円はかかる計算に。

カウル加工は困難ですが、取付けは正直工具さえあればそんなに大変じゃないので時間に余裕のある方は取り付けを自分でやった方が良いと思います。
駆動部は消耗品結構多いし、自分で変えられたらいい感じなのでとにかく個人的には満足です。

ちなみに、このせいで日曜日を潰しましたw
Posted at 2013/10/07 03:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

らいと申します。 PCXについて調べてたらここのサイトを見つけたので登録してみました。 色々と記録を残せればなと思います。 バイクには乗っていたけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18切符旅。房総モード( ロ_ロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 17:35:30
2727km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 14:49:10

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
13年9月にPCXを購入。 初めての新車購入です。 Personal Comfort ( ...
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
通勤仕様のリモコンJOG後期型。 学生時代友達に売ってもらったものです。 リモコンレスの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation