• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月11日

マルチフューエルな奴を

マルチフューエルな奴を














  




購入したのです。

商品はOPTIMUS POLARIS OPTIFUEL

ホワイトガソリン・灯油・ディーゼル油、ジェット燃料、そしてガス缶(液出し可)が使える非常に便利な奴です。
しかも燃料によってジェットを交換しなくても使えるという。。。最高だー♪

残念なのが国内の代理店で販売していない点。
当然マニュアルに日本語無しw

消耗品のスペアパーツはNOVAやNOVA+と共通ですし、使用方法も基本操作はNOVA系のマニュアルをDLして見れば何とかなりますw



ってな訳でまずは汎用のCB缶で。(汎用のCB缶→OD缶変換アダプター使用)






ガスの通常燃焼で十分温めた後はCB缶を倒立!
液だしモードに移行。

常温で使用する分にはこの方法は多分不要です。
むしろリスクが高くなるだけという・・・w






ゴトクの安定感はピカ一ね♪








ちなみに後日氷点下付近でノーマルCB缶とSOTOのパワーガスとでフィールドテストしましたが、
ノーマルでも十分プレヒートすれば液出しで点火して使えます。
ただパワーガスに比べると最大火力に差が出てしまいましたけどね。






次はフューエルボトルを接続してホワイトガソリンと灯油での燃焼テスト開始。


使い方はボトル側でポンピングした後少しバルブを開け閉めしてゴトクの下部にあるウィックに燃料を浸み込ませてそこに火をつけてプレヒート。
頃合いを見て再度バルブを開放し点火。

実に楽チンね。(そもそもプレヒート面倒だろw)




で、




使ってみての感想は・・・




ホワイトガソリンが一番扱い易い。




灯油はプレヒートに時間が掛かるのと・・・点火・消火時の煤の多さと・匂いが臭い。




ただね、





灯油が断然お安いのよね~~~w






なので





冬場は出来るだけ灯油運用します。





荷物も減らせるしね♪





そんな訳で今回購入したPOLARISは季節・気温に合わせて燃料を簡単に使い分けられる
便利な奴で御座いました。




さて、来年出る予定のSOTOのストーブ、「ストームブレーカー」が気になる所ですね。
風にかなり強いらしい・・・(涎

ブログ一覧 | アウトドア的な? | 日記
Posted at 2016/12/11 19:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

ケータハム 出石そば ツーリング
キイロッポさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

後輩からの手紙
マイタクさん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「男の子って http://cvw.jp/b/198251/48377216/
何シテル?   04/18 08:56
時折襲ってくる物欲で車orPCをイジイジしてます。  レビュー等でまれに毒吐きますのでご了承下さい。 twitter @gp03d
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SubaruOnlineParts.com 
カテゴリ:XV
2023/04/19 09:50:54
 
GrimmSpeed 
カテゴリ:XV
2022/06/25 09:41:35
 
Rally Innovations 
カテゴリ:XV
2022/03/08 15:31:58
 

愛車一覧

スバル XV EMS-10E (スバル XV)
GT3B5VC/QFC 色:PAF(クールグレーカーキ) 【M/OP】 キーレスアクセ ...
その他 その他 その他 その他
レース・シム用 色々な車で安全に暴走できます(爆 【PCの仕様】 <1号機改> C ...
スズキ ジムニー 事務Ⅱ (スズキ ジムニー)
H12年の2型です。 半年以上前、上司から「知り合いの所に雪道でマクレーしちゃってその ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.08.06納車 10年は乗りたい(乗らなければw)です。 ↑ って書いてから1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation