• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六三式鉄騎兵(元Meister-J)の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2006年5月14日

ターボ用ボンネットのエアインテークにアルミ網を貼る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ノンターボのミレディを「エセ・ターボ仕様」にするべく、ターボ用ボンネットに交換。エアインテークは素通しなんですね。オイラのはノンターボですから、雨風はいいとして異物がインテークからエンジンルームに入りそうなので、アルミネットを貼ってみる事に。
2
アルミネットは最近ではオークションなどでも手軽に入手できるようになりました。開口部は大した面積ではないのでネットも少量でOK。少し大きめに切り出して余分なところは貼ってから切ることにします。
3
シミュレートしてみます。インテーク開口部に合わせてそのままネットを貼ると、実際に取り付けた時にネットが底辺側が奥に引っ込んだ斜め状態になるため、底辺部以外の3辺を固定して底辺部はネットだけ前に出るようにセット。(文面だとわかり辛いっすね)
4
固定場所を決定して、アトはホットボンド等のグルーガンで接着(と言うより溶かしたプラで埋めてしまう)。
5
で、余分なところを切った状態です。切り過ぎても接合が弱くなりそうだし切らな過ぎても邪魔になるので加減が難しいところです。
6
装着しました。と、簡単に書きましたが 問題はココです。アルミネットを固定してしまうと、インテーク自体が撓まなくなりボンネットに入れ辛くなります。無理に作業するとせっかく固定したネットが外れたり潰れたりします。(実際、固定部分が少し外れてしまいました)
7
遠めに見たら当然ですが気づかない(苦笑)近くで見ても気づく人なんて居ないでしょうねぇ、自己満足以外の何物でもないです orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車!

難易度:

オイル、フィルター交換(添加剤あり)

難易度:

エアコンコンデンサーの修理①

難易度: ★★

エンジンオイル交換他

難易度:

洗車!

難易度:

TE37サンポール洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月23日 20:17
ターボネット装着したときからネット張ること考えていましたが、6の写真説明と同じ事を思ってめんどくさくなって放置してます。

もしかしたら白ボンネットのまた換えるかもしれません。
コメントへの返答
2008年10月23日 20:40
…実はコレ、すぐに外れてしまいました(苦笑)

で、今でも素通しのままだったりします(^^;
2008年10月23日 20:22
ターボネットだって・・・
ターボ盆ネットの間違いです。

何故にまた白ボンに換えるかというと、今のターボ盆ネットだと風通し良すぎなんです。更にグリルすかすかですしね、
熱篭らないのはいいのですが、洗車後や雨降り後に盆ネット開けると水がポタポタしない?
それが気になったりしてね、
新たに熱逃がし考えました。それを白盆でやってみようかと・・・
コメントへの返答
2008年10月23日 20:44
そうそう、ウチのもスカスカなんで、このインテークは塞いでもイイくらいなんですネ。
実際、冬場はキャブのアイシングも有りましたしねぇ。。

水がポタポタも当然しますヨ、たいして気になるほどではないですが。

新たな熱逃がしですか、どんなんかな☆

プロフィール

「去年のちょうど今頃に交換したのがもう寿命orz ダメだこりゃ」
何シテル?   08/16 18:31
クルマ・バイク等乗り物大好き人間・六三式鉄騎兵と言います。マイナー車好きな上に機械好きが嵩じて整備→改造→破壊(笑)とエスカレート☆おかげで年中貧乏です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パターンセレクト スイッチASSY NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 11:38:52

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
クルマ・バイク他乗り物狂の道楽男です(笑) 生まれ付いての収集癖&ガラクタ好きのお陰で ...
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
1FM改(公認) 改造点をざっとあげると、、、 前足:FZR1000(3GM)+50m ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストロークの加速感が忘れられなくて2013年オークションでゲット。仕事で疲れたココロを ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
「レプリカ」ですが「ギャグ」です。電装12V化を皮切りに武川89ccボアアップ&ハイカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation