• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流用大好きオヤジの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年3月1日

AP RACING 6POD キャリパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
元々ブレンボのGTキット(4PODロータスキャリパー)を装着していましたが、今回AP RACINGの6PODに換えました。ローターは外径φ355の2ピースローターになって、19インチホイールでも寂しくないルックスになりました。2ピースローターなので、ワンピースだったブレンボのローター(φ320)よりも軽くなりましたし、キャリパーアダプターもスチールからジュラルミンになって、トータルでの軽量化にもなってます。
E46/E85用のキットですので基本的にポン付けですが、一部車体側BRKTと干渉する部分のカット加工は必要でした。
2
車両側ナックルのキャリパーマウントの先端が角張っていてアダプターと干渉してます。ここはアダプター側を逃がそうとすると、キャリパー固定ボルトのネジ部が十分確保できなくなるためで、ナックルの方をカットする必要があります。
3
カットした状態です。この角部は純正キャリパー装着時でも何の役にも立っていないので、カットしても全く問題はありません。単にナックル製造時の都合で付けられたものだと思われます。
4
で、アダプターがちゃんと取付できました。
5
裏から見るとこんな感じで、ちゃんと逃げてます。
6
ローターとキャリパーを装着した状態で、ほぼポン付けで完成です。なお、パッドの当たり位置が半径方向で若干内寄り気味だったので、キャリパーとアダプター間にワッシャーを入れて調節はしてます。
次はリヤを何とかしないとですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

3.0si用フロントブレーキ取付

難易度: ★★

Fパッド交換、ローター研磨

難易度:

ローターの状態確認

難易度:

左前ブレーキパッド交換

難易度:

Fパッド交換とリアアクスル系点検後の試走

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月30日 7:47
見た目 いいっすね👍️
うらやましいですね🙄
コメントへの返答
2021年5月31日 12:55
コメントありがとうございます。おいちーさんもBREMBO装着、がんばってください。

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター E85ヘッドライトの前期/後期互換性について https://minkara.carview.co.jp/userid/1983845/car/2624247/7757736/note.aspx
何シテル?   04/19 15:36
流用大好きオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2018年に中古で購入したオデッセイハイブリッドです。リーズナブルな前期型で、アラウンド ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
海外駐在のため、Z4を一度手放しましたが、帰任してまたまたZ4を買っちゃいました。今度は ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前乗っていたBMW Z4 2.2iです。中古で購入し、シコシコいじって楽しもうとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation