• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月23日

新潟県中越地震から10年が経った今・・・  ~ 最終章 ~

~ 最終章 お金の話 ~





いつの間にか 推奨業者になっていたわが社、 



行政から呼ばれることも多く、 即日訪問、即日対応、 エリア担当がいつでも近くにいる

という会社の人海戦術が物をいったのか、




知らぬは僕本人ばかりで、 行政のなんかあった時はここに電話欄に 名前が出ていた










そして、 


仕事もそうだが、 これだけ現場や当時者に近いところにいるのだ

お金にまつわる話も当然多かった








例えば、 

突然収入が閉ざされた時、リースやローンは重荷以外の何ものでないこと、


クレジット会社は 3カ月の遅延猶予期間を出したらしいが、 

実際に仕事に復帰したのは 1年半も後



お仕事でリースを組んでいた人は、先が読めないからと

貯金を叩いて、 利息込の割高なリース残金を清算していた。





そして、普段はそこまで考えていなかったが、

仕事をしていなくても 
出ていくお金は余り変わらないと皆が口をそろえて言っていた




買えるものは現金で買って、毎月の支払は少ないに越したことないよ…
うちはもう リースでは買わない  高いし、怖いから  と


何度も聞いた


3か月間は支払日に入金が遅れてもブラック名簿には記載しないけど、 

それ以降はいつも通りでヨロシク

これがクレジット会社の取った策で、 支払免除や先送り凍結というわけでもないし、



結果的になんの救済もない



一括で清算すれば、 残りの年数分にかけられていた金利分くらい安くなるかと思いきや、 そこは向こうも商売 全くもってそんなことはなかった



また、 リースにかけられている火災保険も 『地震は除く』 なので、

やはり リースは計算せずとも全額経費処理できる以外のメリットは少ないようだ








それから、 補助金に関するお話の一つで


成人して社会人をしている子供との同居者の話




あの時は 実家暮らしで子供が生活費を入れていたことが証明されれば 

子供の分の見舞い金として 更に補助金がもらえたらしい。




 証明が あれば 




今後の為にお伝えしておく、


実家に生活費を入れている人は、 現金で渡すのではなく、



毎月 同じ金額を同じ日にちに 口座で振り込んだ方が良い




これをしていなかった為に 証明ができず、 補助金がもらえなかった人が沢山いた



流石に今の僕くらいの年になれば、 

名義こそ変えてないが 実質の家の維持や家計交代を既にしているので

あまり関係ないのかもしれないが、 





社会人ながらも実家暮らしの子供がおられる方は 予備知識として覚えておくとよいと思う





















だらだらと、 とても、長くなってしまいました。





10年が経ったので 当時を振り返ってみました




長すぎて全然まとめられなくてすみません。


本当は、自衛隊のカッコよさとか、 川口SAがベースキャンプになっていた話とか、 メガクルーザーの性能を目の当たりした話とか
マリと子犬物語の地での話とか

まだまだ あるのですが、 文章力が追いつかないのでここでやめます






ありがとうございました。

おわり

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/10/23 13:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2014年10月23日 18:17
はじめまして

中越地震から10年が経つんですね。
震災後さぞ御苦労されたかと思います。

私は愛知県在住ですが、私の父が新潟出身でして震災が起きた時は中々連絡が取れず心配してたのですが、父の実家は新発田だったので大きな揺れはあった様ですが、大きな被害もなく親類は無事でした。
震災後直ぐに叔父が病気で亡くなったので新潟に行ったのですが、被災地を見た時は正直ショックでした。
葬儀中も余震が続いて、私自身も怖い思いをしました。
あれから10年と言う歳月が過ぎましたが、復興はかなり進んだのでしょうか?

中越地震で被災された方々が幸せな生活に戻れます様に心よりお祈り申し上げます。

乱雑な文で申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2014年10月23日 18:42
はじめまして、

あれから10年が経ちまして、 中越エリアはすっかり復興致しました。



あの当時は沢山のボランティアの方が地域を盛り上げて頂き、 本当に感謝しております



東日本大震災も 早く原発収拾の目途が立てばよいのですが、 放射線問題は一般人が善意で手を出せる範疇を超えておりますし
同じ 焼け野原を経験した者としては同情してしまいます。


見えない恐怖 が今でもニュースで いつの間にか洩れてました なんて見ると非常に居た堪れなくなります

2014年10月24日 23:22
すみません。何を言っても実際の状況を知らない私としては取ってつけたような言葉しかでてきません。テレビや写真で見る被災地は切り取られた地獄でしかなく。本当に大変なのはそれからなんだなと改めて思わされました。10年間、たくさんのご苦労があったとおもいます。そして亡くなられた方もたくさんおられたとおもいます。その方々にご冥福をお祈りすると供に今もその記憶と供に生きていらっしゃる皆様に激励の意を評したいと存じます。
コメントへの返答
2014年10月25日 7:31
10年も経つと 人は危機感が薄れるもので、
同じ事が起きたら、 防災準備はとっくに風化してるので同じ被害を受けてしまいそうです (; ̄ェ ̄)

地震、地震、水害、地震の教訓で

他の防災セットは自信ありませんが、

ガソリンは携行40l と簡単に吸い出し可能なバイクはいつでも25l満タン保管なで備蓄して有ります


毎回燃料はパニックになります

生きるは何とかなりますが、
調達する、逃げるも視野に入れなくてはいけません




プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation